※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーみん
子育て・グッズ

11ヶ月の娘の離乳食後のミルク量について相談です。食事は170-200g/1食程度で、ミルクは60ml足していますが、必要ないかもしれません。体重は順調です。アドバイスをお願いします。

【離乳食後のミルクについて🍼】

もうすぐ11ヶ月の娘です。混合授乳なのですが、日中はほぼミルクです!
日中のミルクをそろそろ減らしていこうと思うのですが、皆さん離乳食をどのくらいの量食べるようになってからミルクをなくしましたか?

うちは現在、170-200g/1食 程度(ヨーグルトとか豆腐を食べる時は量が多くなります🥄)食べています🤔
食後は朝と昼だけ60mlほどミルク足していますが、あげなくても大丈夫そう…あげると余裕で飲むけど…的な感じです。
体重増加は順調です🍀
※離乳食の量は今のところこれが限界そうです…💦

アドバイスいただけると幸いです🙇‍♀

コメント

ぶっつん

私も長女の時に、200前後くらい食べるようになって、やめましたよ。
あげると飲むけど、あげなくても大丈夫みたいな感じでした!
その後は寝る前だけミルクあげてました。

  • むーみん

    むーみん

    回答ありがとうございます🙇‍♀
    なるほどー!やはり200gくらいが目安なんですね💡うちの子は食べムラがあるので、もう少しかかりそうです☺️
    ちなみにその時期のおやつとかってどうされていましたか?これもミルクとかは徐々にやめていましたか?🍼うちはまだ基本的にミルクのみなので…🤔

    • 10月8日
  • ぶっつん

    ぶっつん

    忘れてました!おやつもミルクでした!
    なので、おやつと夜と2回あげてました。
    食事後のミルクはある日突然やめましたよ笑
    もういっか!みたいな感じです。合ってるかは分からないですが😂

    • 10月8日
  • むーみん

    むーみん

    なるほどー!ありがとうございます🙆‍♀
    1歳とか過ぎたらおやつに切り替えようかなー?と思っています💪
    突然やめたんですねー!それでも欲しがらず大丈夫だったってことは、それで問題なかったってことですもんね☺️👏

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

どのくらいか、忘れましたが😅
11ヶ月で、離乳食後のミルクを
私が勝手になくしました、
60どころじゃなく、もっと飲んでたと思います😂
だけど、意外とすんなり止めれて、
(あら?ミルクは??みたいな顔してましたが(笑))
食後にお茶を飲むようになりました。
そして、止めたから余計に離乳食の量が増えましたよ😊

  • むーみん

    むーみん

    回答ありがとうございます🙇‍♀
    そうなんですね~!結構量を飲んでいても、結構すんなりやめられたんですね🍼すごいです👏
    離乳食も結構量を食べていてくれていたんですかね?🍴
    やっぱりそろそろな感じですよねー!食べられる量の様子を見ながら、辞める方向で進めていきたいと思います!
    やっぱりそれで増えたりもするんですね〜!

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    履歴を見たら、11ヶ月に離乳食後でも150~200飲んでました🤣

    あと確か、私は10ヶ月でフォロミに変えました。
    変えた理由は、
    フォロミの方が安い、
    カロリー低い、
    各種の成分含有量が多いので。
    うちの子は、成長曲線の上の方をいっていたので、
    カロリー制限と、栄養面が気になり、フォロミにしました😂

    1歳頃から、飲んだら寝る、ことはなくなりましたね😂
    体力ありあまって、まだまだ起きてました😇

    ミルク卒業のために、牛乳へ移行する方多いですが、うちの子は単品で飲まなかったので、
    牛乳で割って飲ませていました😁騙されて飲んでましたよ🤣MAX240飲んでたのが150弱になってきた1歳2ヶ月頃に哺乳瓶をやめました😊
    1歳5ヶ月まで、寝る前(風呂上がり)のみ、ストローマグで飲ませていました。

    離乳食の量も、食べる量も、個人差が多いにあるので、
    ○gramとは言い難いかもですが、
    本人が離乳食で満足してそうなら、もうあげなくてもいいかもですよ😊
    また月齢あがって、運動量増えてきたら、変わるかもですし😊
    ちなみに、私は、離乳食後と風呂上がりの寝る前の4回しかあげていませんでした。
    オヤツとして、ミルクはあげてなかったです!
    オヤツも、離乳食食べないのにあげられるか!と思ってたので(8ヶ月まで全く食べずでした😂)
    あげるときは、ミルクはあげずに何かしらのお菓子をあげていました。

    すみません、長々と🙇💦💦

    • 10月8日
  • むーみん

    むーみん

    とっても詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀
    なるほどー!色々とすごく参考になりました🙌
    フォロミを飲まれていたんですね🍼うちも変えようと思っていたのですが、検診とかで聞いたら離乳食食べているなら別に変えなくて良いよ〜とか言われて、変えるきっかけを失ってしまい…😂💦笑
    まぁでももともとそんな体重増えない方だったので、このままでも良いかなーとかも思っています😅

    そうなんですか!やっぱり体力の問題ですかね!もう飲むと寝る、むしろ寝落ちしちゃう…ってことが多すぎてちょっと困っていました😵

    そうなんですね…!確かに単品でちゃんと飲むかって分からないですもんね💦ミルクと割るっていうのは良いですね!知っている味だとちゃんと飲んでくれそうです🍼
    なるほどー哺乳瓶で上げるのも徐々に卒業ですもんねー🤔哺乳瓶卒業してストローマグとかで飲むときも150くらいは飲んでいたんですかね?

    そうですねー🤔今は食べムラもあるので様子見ながらあげようと思いますが、また歩いたり出来るようになってくるともっと体力ついてきたりしそうですもんね…! 
    そうなんですか💡うちは夜の離乳食後はあげていなくて、その1回が寝る前って感じなんです😳
    そうなんですよねー離乳食だけで手一杯なので、なかなかオヤツなんて食べるのか…?と思ってしまい😂😂😂このミルクもお菓子とかに少しずつ切り替えていこうかな〜とゆるっと考えています🥺

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    離乳食のときに使ってるストローマグが150くらいしか入らないので、
    そこまで減らしてからストローマグにしました😊
    それはそれはもうギャン泣きでしたよ😂もっと早くに辞めたらよかったかな、とも思いましたが、
    3日目には、はいはい、ミルクね、くらいに普通に受け取って飲んでました🤣🤣
    初めは240のうち、牛乳が10~20で、全体も減らしつつ、比率を変えつつ、で、最終的には半々でした🤣
    最後は100まで減らし、またいきなりお茶に変えた😂みたいな🤣

    哺乳瓶や寝る前のミルクは、虫歯にもつながる、というので、早くにこしたことはないかもですけどね~

    うんうん、ゆるくでいいと思います😊
    ミルクは飲むけど、フォロミは飲まない、というお子さんもいるようなので、変えるなら、初めはスティックタイプで試してみるといいかもです🙆

    • 10月8日
  • むーみん

    むーみん

    なるほど、そうだったんですねー!
    ストローマグでちゃんとそのくらいの量が飲めるようになるのかちょっと心配です😅笑
    そうだったんですねー!やっぱり哺乳瓶で飲むのが長いと最初はびっくりもしますよね…!でもさすが、赤ちゃんの順応性って素晴らしい👏ちゃんと慣れてくれるのがすごいです!
    すごい、ちゃんと比率変えて少しずつチャレンジしていったんですね🥛いきなりお茶に変えた時もすんなり受け入れてくれたんですね💡

    そうなんですよねーなんか今150とか飲んでいるのもを途端にお茶とかに切り替えると、カロリーとか栄養的には大丈夫なのかなーとか考えてしまい、とりあえず1歳までは…と思っていました🤔
    確かにそうですね💡それも試してみようと思います🙆‍♀

    • 10月8日