
地震の影響で不安を感じており、避難時に必要な持ち物について相談したいです。抱っこ紐や飲み物などで大丈夫でしょうか。
皆様地震大丈夫でしたか??住んでいるところは震度4でしたが怖かったです。
今心臓バクバクです。
旦那は気にすることなくゲーム続けてて離婚決意しました。
余震などに備えておきますが4歳、1歳連れて避難できるかとても不安です。
避難バックは到底無理なのでとりあえずで持っていくものを用意したいのですが、抱っこ紐、靴、上着、飲み物、何かあったとき用に絆創膏くらいで大丈夫でしょうか?怖すぎてパニクってます。
- Yu-chi(1歳3ヶ月, 1歳3ヶ月, 5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
かなり揺れましたが大丈夫でした…💦
とりあえずそれだけあれば大丈夫かなと思いましたが、お子さんの食べるお菓子も少し詰めておくといいかもですね☺️

りり♡
びっくりしました。
驚きすぎて鳥肌、同じく心臓バクバクです😭
旦那さんゲームしてたんですね。子供の所に駆け寄って欲しいですよね😭
私も避難バック見直しをしようと思います!
生理用ナプキンなどもあった方がいいと思います!止血なども出来るといいますよね!!
-
Yu-chi
ですよね💦私は下で洗い物しててすぐにダッシュ。揺れも強くすぐに窓際から子供たち真ん中に寄せました。旦那は寝室の隣の部屋なのにも関わらずシカトしてゲームしててなんで見に行かなかったと言ったらベッドなんだから平気だろとブチギレられました。崖上の家なので更に心配なのにって感じです。
生理用ナプキンですね!それも必須ですね!何枚か入れておきます!ありがとうございます!- 10月7日
-
りり♡
間違いなく1番に子供に駆け寄ります😭崖上なら尚更心配になりますよね💦
とりあえず大丈夫そうで何よりですが😭😭
私は目が覚めてしまいました💦- 10月7日
-
Yu-chi
ですよね(T_T)
子どもたちはあんだけの揺れでも起きずそれに恐怖を感じたり、、、(爆睡している2人を連れてすぐに避難できるのかと)
お休みのところ更に目を冴えさせてしまってすみません💦とりあえず大丈夫そうですかね!
万が一に備えてお互い気をつけましょう!- 10月7日
-
りり♡
確かに💦爆睡してると力も抜けてますもんね、、
色々考えちゃいますよね🥲
いえいえ!とんでもないです!地震でビビりすぎて眠れず同じ?状況の方にコメントしてます🙌
朝イチにでも避難バック見直します!
はい!
お互い気をつけましょう🥲✨- 10月7日
-
Yu-chi
すぐこうしてコメントくださり本当に心強かったです!!
ありがとうございました!
私もちゃんとした防災バッグしばらく放置していたので明日見直します!
ありがとうございました✨おやすみなさい😴- 10月7日

ママリ
私が住んでいる所はゆれませんでした。関東の方はかなりゆれたみたいですね💦
オムツとお子さん用のオヤツも少しあると安心かなと思いました!
-
Yu-chi
お住まいの地域は揺れなかったとのこと、よかったです!
先日は青森や鹿児島、で関東。日本全体な感じがして怖いです😭
確かにおむつこそ必須ですね!忘れてました💦入れます!ありがとうございます!- 10月7日

S
震度4て鈍感だと気付かない人もいるので、離婚はかわいそうかと…。
うちも震度4でしたが、正直また揺れてるなーくらいの気持ちです。
-
Yu-chi
あの揺れでまた揺れてるなーと思っただけなんてすごいです!私はビビりなので本当に怖かったし何より子どもたちだけで寝かせていたので心配でした。
私は下で洗い物してて、主人は子どもたち寝ている隣の自室でゲームしてました。
気づかなかったのか、なぜ子どもたちすぐ見に行かなかったのか聞いたら
知ってるよ!ベッドで寝てんだから大丈夫だろ!
とゲームしながらブチギレられたので、、、今までも離婚したい理由は山程ありましたがたまに優しかったり子どもたちはパパ好きだからと思ってました。
ですが子どもが2人に増えてから先日の大雨もそうだし初めてここまでの危機を感じたのにも関わらず子供の心配せずゲーム優先なんだなと改めて実感したからです。何かあったときこの人じゃ全く力になってくれないなと。
今一生懸命収入を増やす努力はしている最中なのでより一層頑張って準備ができたら離婚しようと思いました。
長くなってしまいすみません💦コメントありがとうございました!- 10月7日
-
S
うちの母親は地震来ても気付かず寝てて、そういうすっごい鈍感な人が身近にいるので…。
本人が大した揺れだと思ってなければ気づいていても「大丈夫だろう」と思ってしまうのかなと思いました。
それに私は割とすぐ地震に気付く方ですが、正直震度4で危機は感じないです。
家具が倒れたり物が落ちてきたりしない家に住んでるし、災害の備えもしていて家にいれば安心だと思っているので。
体感震度って人によってかなり違うから、そういうところも受け入れてあげるのが愛だと思います。
でも離婚したいって気持ちは、きっと今までの積み重ねですよね。
地震関係なくてもたくさん嫌なことがあって離婚って思われたのだと思います。
地震のことはそこまでのことかなと気になってコメントしちゃいました、すみません(>_<)- 10月8日
-
Yu-chi
こちらこそ申し訳ありません(TT)そうなのですね💦
しっかり対策がなされている家だと家にいるほうが安全かもですね!
うちは築年数かなり高く、耐震工事とかもなされてないので💦
金銭面は主人からはあまりいただけないのもありなかなかしっかり対策が取れないのも現状です💦確かに冷静に考えてみると今までも災害時の感覚についてとかもきちんと話したことがありません。話かけるとキレられるので話がそもそもできないのですが😅感覚の違いはあるかもしれません。
今は何事もなかったから良いですがやはり今後南海トラフ地震とかが来たときにこの調子じゃ何かあってからでも平気だと思ったとか言いそうなんで子供がいるという自覚が私から見たらまったくないなと思ったんです。
離婚と軽々しく口に出してはいけないと思いますが、私の中では大きな出来事でした💦
コメントありがとうございました🙏- 10月8日
-
S
東日本大地震では最大震度7でしたが、震度7を体験されたことはありますか?
私は防災館で体験したのですが、あれはものすごーく鈍感な人でも危機感を覚えますよ。
歩ける人はいないと思うし、私は全くご主人のことを知らないですが、ご主人でも必ずお子さんを心配されると断言出来ます。
震度4だとちょっと個人差がありすぎると思いますが、いざというときはきっと動いてくれると思いますよ!
この機会に災害についての話し合いをするのはとても良いと思います。
ゆーちさんはとてもビビりだってことなので、壊れる心配のない家に災害対策をして住むってことは他の人よりもすごく大事ですよね。
お金はかかるけど、でも安心はお金で買えます。
お子さんのためにもぜひ、地盤がかたくて水害の心配のない場所を選んで耐震性のある建物を選び、災害対策をして住んでください。- 10月8日
-
Yu-chi
ご心配やアドバイスを沢山ありがとうございます✨
話し合いをしたいところなのですが話しかけると怒鳴るので話し合いができないのです💦言い方を変えても怒鳴り散らすわものに当たるわでして子どもたちも可愛そうなので主人は住まいを提供してくれる同居人という解釈です。今日は久々に期待してしまってやられました💦
生活費は私がやりくりしているのでお金で買える余裕はいつになったらといった感じではありますがなるべく稼いで安心して住める家に3人で住みたいと思います。
ありがとうございました。- 10月8日
Yu-chi
ありがとうございます!おやつも確かに必須ですね!軽めのもの入れます!ありがとうございます!
Yu-chi
余震の怖さもありますよね💦お互い気をつけましょう!