※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KY
お金・保険

産休手当と育休手当の申請が遅れているようです。早めに申請した方が良いでしょうか。

産休手当と育休手当入るのが
おそいーーー。
ほんとそーゆー手続き産まれてすぐしてほしい。
まだ、申請して無いんですねーー。
確認したほうがいいですかねーー。、

コメント

ぷー

同じです😢
出産6/12なんですが、いまだに出産手当金入らないしハガキも来ません…😱上の子は産後2か月で振り込まれたので申請漏れか?と思いつつなんとなく聞きにくくて確認できてません😮‍💨

  • KY

    KY

    ですよねーーー。
    私も聞きにくくて聞けません。笑
    私は7月7日に出産してます。
    ほんと手続き遅いですよね。

    • 10月7日
  • ぷー

    ぷー

    ほんと、せめていつ振り込まれるかだけでも先に教えといて欲しいですよね😅なんでこんなヤキモキして待たないといけないのか😂

    • 10月7日
みんてぃ

産休手当も育休手当も、基本的には実際に休んでからじゃないと申請できないです。(産休手当はある程度融通効かせる組合もあるかもですが)
なぜなら、その休んでる期間に給与をもらってないことや、貰ってたとしたらその金額を申請しないと、計算できないからです。
というわけで、産休手当は3ヶ月で入ったらまあまあ早いほうだと思いますし、
育休手当は、60日ごとに申請が普通なので、育休始まってから60日たたないと申請が不可能です。

どちらもまだ確認するべき時期ではないと思います。

  • KY

    KY

    ありがとうございます

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

どちらも後払いなのである程度は仕方ないかなって思ってます。
給与や児童手当なども前払いでは無く、後払いですし。世の中前払いで貰えるお金はほとんど無いですよね。

例えば給与の締めが月末なら、9月末で締めて、給与計算して、書類作って、申請、って言う会社も多いので。
出産手当金も育休手当も休んだ期間に出勤してない証明が必要なので、どうしても時間はかかりますね。

sk♡

産後3ヶ月なら、まだ全然遅くないと思います🤔