
夫の祖母が亡くなり、お葬式が土曜日の10:30に行われます。一方で長男の運動会が9:55から始まります。夫は運動会を休ませて参列させたいようですが、初めての運動会なので悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
夫の祖母が今朝亡くなりました。
すごい急で昨日危篤やと聞いて会いに行っててんけど。
お葬式が土曜日の10:30
長男の運動会が土曜日の9:55から30分
夫は参列させたいらしい...
長男からみたら大祖母になるから私は休ませてまでいいとおもうねんけどなぁ...
お世話になったし、普通の授業やったら休ませたけど
初めての運動会なんだよなぁ...
- りきゅー(5歳9ヶ月, 7歳, 10歳)

はじめてのママリ🔰
通夜は参列されるのですよね?
私なら運動会行きます!そして、終わったらそのまま急いで斎場にいきます!
せっかく暑い中運動会練習しただろうし参加させてあげたいなと思います😉

みさ
小学生ですし、さすがに運動会優先でいいと思います😭
本人も絶対楽しみにしてますよね!

mnrhnk29
運動会優先でいいと思います。
私が小さい頃もおじいちゃんがなくなったときに葬儀が被りそうになり親戚中になんと言われようと子供の発表会優先する!!!と宣言したらしいです。
幸い、葬儀の時間ずれて参加はできたらしいのですがおじいちゃん(母からしたら実父)なのに母は子供優先してくれました
大祖母ならなおさらお気持ちだけで子供優先に一票です。
どちらも一生に一度なんですけどね😅

ヘリポクター
長男くんだけお通夜に参加するか、運動会のあとに遅れて参列するかでいいんじゃないでしょうか。
幼いお子さん兄弟ですし、最初から最後まではいられないでしょうし。
運動会だからと言うとなんか不謹慎に思われそうだから、学校の用事ってことでよいかと。
みんな揃ってで練習とかしてるし、休ませるのは迷惑に思えますよね。

りきゅー
まとめての返信ですみません!
みなさんコメントありがとうございます😭
やはり運動会優先させたい気持ち、おかしくなかったですよね、安心しました😭
延期になって、中止にならず開催だったのと、やっと一生懸命練習してたのできっと休んだら悲しむだろうなと...
今住んでるのが私の地元で、お葬式の会場が、車で高速使って1時間の場所なので運動会終わってから向かう、も厳しく...
主人としっかり話し合い、明日のお通夜だけ参列という話になりました。
運動会は主人の代わりにばあちゃん(私の母)が代わりに来てくれるよーと言ったら喜んでいたのでなんとか気持ち的にも補えたかなと...
みなさんのおかげでしっかり主人と話し合えました!ありがとうございます😭
コメント