※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも🍑
お金・保険

学資保険と積み立てNISAについて相談中。子供が4歳で学資保険を入れるのは今がタイミング。皆さんは学資保険に入っていますか?

学資保険って入った方がいいんですか?( ; ; )
最終的に貰えるお金が少ないとか損するとかというのをきくのですが、、、

積み立てNISA?みなさんやってるみたいなんですがそれってなんですか?笑 本当に無知です。

上の子が来月4歳で学資保険入るなら今がギリギリなんですがどうしたらいいのか😭😭

みなさん学資保険はいってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

メリットは、契約者が亡くなったとしても、その時点で支払いは免除、保険金も満額貰えます。
返礼率が100%切るかどうかは会社によりますね。

ママリ

すでに上のお子さんは4歳になりますし、今からですとあまり意味がないですね。

教育費をどう貯めたいか…だと思います。
あまりふえはしないけど、
確実に、また、契約者が万が一の時は保険が対応してくれる学資保険がいいのか、
少しでも増やしたいから、nisaで投資をしてみたいのか。投資なので減るリスクもありますし。

貯金がしっかりできていれば、いいと思います。
私は積極的に投資してますが、自分で調べて自分で判断して自分で結果も受け止められないなら、
すべきではないと思います。

ありす

私は学資保険入ってないです!
ただでさえ利率悪すぎるのに、4歳からだとさらに悪いのではないでしょうか。

つみたてnisaは、投資信託をした際に利益に20%の税金がかかるのですが、それがかからないよ!と言う制度です。

 なな

入ってないです!
入らなくても教育資金は心配ないし、
主人や私が亡くなった時は、生命保険が入ります。

単純にお金を増やしたいってことであれば、
ニーサや株で増やしてます。
でも知識があるのと、余裕資金があるのでやってます。

まず余裕資金がないと運用はできないので銀行に眠ってるお金があるなら、お勉強から始めるのが良いかも知れません。

ari

学資上の子も下の子も入ってます。
私は自分に生命保険かけてないので、私名義で学資かけて亡くなったら支払わなくて良くなり満額貰えますし
利率はまだましなやつに入ってるので少しは増えます。

ニーサとかは減るリスクもあり
私はあんまり好きじゃないのでやってないです!

はじめてのママリ🔰

積み立てNISAは投資ですよ!
学資はいってます
でも年齢が四歳では加入するのには遅いかなと思います🤔
もらえる額ですけれど我が家のは上の子たちのは120%超えてますし末っ子のも107%とかだったので元本割ればありません😊

もも🍑

みなさん回答ありがとうございました🙇‍♀️💓