※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
妊娠・出産

出産時の付き添いについて迷っています。主人は不安なら付き添うと言っています。分娩室まで来てもらえるのか、それともその前の部屋までなのか知りたいです。

出産時の付き添いって、してもらいましたか❓
してもらって良かったですか❓
やめておいて良かったですか❓❓

女として見れなくなるっていう意見とか、
見てもらうことで、出産時の大変さを分かってもらえるとかの意見を目にして迷ってます💦

主人は、どうしても付き添いたいと言う訳ではないけど、
私が不安だろうから、不安なら全然付き添うよという感じです😓

(あと、付き添いって、分娩室まで来てもらえるものなのでしょうか❓
その前の部屋までなのでしょうか❓)

コメント

🐯

うちは実母が付き添ってくれて、分娩室まで隣にいてくれましたよ!

旦那は付き添いは辞めてもらいました

あんどれ

コロナ禍なので今とは違いますが、分娩室に立ち会ってもらいました。
分娩室では戦力になりませんでしたが、いきみ逃しには活躍してくれましたよ😊

𓃡もまみ𓃩

私は陣痛中からずっと付き添い、立ち会い出産でしたが、そうして良かったですよ!やっぱり、出産がどんなに奇跡で命懸けなのかは目の当たりにしないと感じられないです🙂

立ち会いをして女として見れなくなって云々…みたいな話よく聞きますけど、正直そういう事言う人は遅かれ早かれ、理由をつけてそう言ってくると思いますよ😂元からそういう人だってだけです!笑

さくらんぼ

主人が陣痛の時から付き添い、お産も立ち会いました。

今でも私の痛がってる様子.出産する力. 子どもが産まれてくる時のことは良い思い出として残っているようで、出産から年数が過ぎても時々「産んでくれてありがとう」と言ってくれるので、立ち会ってよかったです!

はじめてのママリ🔰

上の子の時は陣痛室までで、分娩室には入らないでもらいました。
生まれたら入って来てもらうスタイルで。
下の子は最初から分娩室に通されたのでついててもらい、途中は腰を押してもらったりとても助かりましたが後半はやっぱり出てもらいました。
まぁ、上の子の幼稚園やらがあったのもあるんですがそうでなくても私は立ち会いしてほしくなくて笑。
上の子の時はまだしも、下の子の時は促進剤も使ってたので痛みが強くてもう恥ずかしいくらい大騒ぎ!!!笑。
正直夫にはあんな姿見せたくなかったので…🙈
男性の友人から妻の付き添い、立ち会い嫌だったって言ってたのも聞いちゃってたのありますけどね💦



まぁ、別に立ち会いしなくても普通に父親やってるし、この辺は夫婦でどうしたいか話し合うのが一番だと思います☺️

はじめてのママリ🔰

コロナ禍だったので
立ち会いできませんでした。
コロナ禍でなければ
立ち会いの予定でしたし
一人ではほんっとに心細かったです。

ママリん

立ち会い出産希望でしたが、コロナで産まれる10分前からのみでした。

陣痛中も1人で耐えて、そのあとは助産師さんがつきっきりでした☺️
わたしはコロナで旦那がいなくてよかったなと思いました😂
恥ずかしい姿(弱音吐いたり泣いたりしてました😂)も助産師さんにしか見られなかったので🙆‍♀️

今後、産む時も立ち会いなしにしようと思ってます🙋‍♀️

♡Mママ子♡

3人目はコロナで無理でしたが上2人は夫も立会いしたいと言ってたのでしてもらいました!
ご主人の気持ちじゃなく、あなたが不安なら付き添うよ?のスタンスなら、なんか微妙ですね💦
付き添いは上2人は選べましたよ!
待機の場所にいてもいいし、そのまま立会いしてもいいし。
ただコロナ禍なので今は病院次第だと思います!

うちはしてもらって良かったですよ😊
1人目は出産が24時間超えてるので、水分補給してくれたり、腰さすってくれたり、汗拭いてくれたり夫もほとんど寝ずに自分が出来る事はずっとしてくれました!
産む時は頭の方にいるはずが先生が頭さわれますよって夫呼んで、先生と下から見てたので中々すごいものを見てたと思います😂
でも、そのおかげ?か産んだ事をすごく感謝してくれて、産後は私にも甘々になったし、友達にも立会いすすめたりしてたので夫には+が多かったのだと思います!
女として見れなくなるとかもなかったです!

ママリ

コロナ禍なので分娩室だけの立ち会いでしたが、本当に我が家は立ち会ってもらってよかったです。
立ち会える選択肢があるのに立ち合わないというのはもったいないです。

妻が命をかけて出産するんです。妻にもしものことがあったらそれが最後の姿になるかもしれないです。家族にとっての一大イベントです。大変だけどすごく感動します。その場にいないと中々味わえないと思います。夫婦で共有できて幸せです。夫も感動して泣いてました。

Iku

陣痛中は母と主人に立ち会ってもらい、
分娩の体制に入ってからは主人だけ立ち会ってもらいました
(LDRだったので分娩時の移動はありませんでした)

生まれる瞬間、意外にも主人が泣いてました🤣
グロいの苦手とか言いながらちゃっかり出てきた胎盤まで見てました

女性として見れなくなるとかはなかったみたいで
変な言い方ですが、下の子の妊活にも協力的でした☺️

口にはしませんが、陣痛から分娩まで大変なこと、命懸けなこと、奇跡だってわかってくれてると思います

二児の母

1人目は、立ち会いはしてもらわずに陣痛の時だけ一緒にいてもらいました。
2人目もそうするつもりでしたがコロナで最初から最後まで1人でした💦
陣痛の時はいてもらってよかったと思います。
私自身、立ち会いはどっちでもよかったんですが、旦那が嫌って言ったんでしなかったです。

たこさん

陣痛中の付き添いと、分娩時の立ち会いは別物なので、夫婦でどうしたいかを決めたら良いと思います😊

一人目のときはコロナがなかった頃で、夫が立ち会い分娩に積極的でした。私も嫌じゃなかったし、一緒にいてもらおうかなぁという感じでした。
陣痛に耐えている時から腰を押したり、汗を拭いたり、水分補給を手伝ってくれたり、かなりテキパキと働いてくれました。
『胎盤すげぇ、グロい〜』と言いながら満足そうにしていました。
分娩が終わって病室に移動するまでずっと一緒にいました。

その後の夫婦生活も特に変化はありませんし、コロナがなければ二人目も立ち会いたかったと夫は言っています。

ママリ

私の場合は、分娩室に移動してから立ち会いokなので
陣痛始まってから分娩室に移動して旦那に立ち会ってもらってました!
腰痛が酷く、ずっとさすってもらったのですが居てもらって良かったなって思っています!
今回も旦那に立ち会ってもらう予定です!
胎盤、血 はっきり見たそうですが
女として見れないとかは無く、夫婦生活も普通にありますし二人目も授かりましたよ(^^)