※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お出かけ

札幌市 東区子育てサロンではなにをするんでしょうか?🥲ずっとコロナでお…

札幌市 東区
子育てサロンではなにをするんでしょうか?🥲
ずっとコロナでお休みだったこともあり
一度も利用したことがないんですが、
10月から再開されてるみたいでした。

ずっと家で、散歩は行ってましたが
他の子との関わりももてた方がいいのか、、
地元ではないため友達もいなく🥲
8ヶ月の子でも行っていいんでしょうか?
他地域の方でもどんな感じなのか
教えていただければ嬉しいです🥺
札幌市東区のサロンで行ったことある方であれば
差し支えなければどこの会館かも知りたいです😣

コメント

さやちゃん‎⓿ᴥ⓿❤️‍🔥

だいぶ前になりますが、
ちあふる東に行ったことあります!
赤ちゃん用のおもちゃや絵本もあるし、
同じ月齢期のお母さんとお話したり
赤ちゃんがどうってより、
わたしの気分転換で行ってました笑
ちあふるなら赤ちゃんルームっていう
1歳までの赤ちゃんが集まる時間があって
お部屋で輪になって談笑したりしてました✨

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます☺️
    そこにあるおもちゃなどで各々遊ばせる感じですかね🤔
    わたしも気分転換はしたいですが自分から話しに行けないので行くの躊躇しちゃいます😂でも行ってみたい😂
    一歳までの赤ちゃんもいるの聞けて安心しました☺️✨

    • 10月6日
deleted user

ちあふる東よく行ってきます!
うちの子は3ヶ月からデビューしましたよ😊
おもちゃで遊んだり保育士の方と話したり親の気分転換にもなります👍✨✨
ずっと遊びに行っていて先生方も一緒に成長を喜んでくれるので第二の保育園みたいな感じです😊💓

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます☺️
    3ヶ月!そんな小さい頃から行けるんですね✨
    保育士さんがいるんですか!
    そのへんのパートのおばちゃんスタッフさんなイメージでした🤣
    やっぱり親の気分転換にもなるんですね☺️
    保育園や幼稚園行く前の練習にもなりますね✨

    • 10月6日
ぽん

ちあふる東、行ったことあります!
今年東区に引っ越してきて行ったのですが、私的にはおもちゃ少な!って感じました。

コロナもあるのであまり行くのはなあと思いますが、子供同士の関わりってすごく大事だと思います!
パパと二人で来てる子とかもいたりしてましたよ!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます☺️
    すごい!ちあふる東人気が😂
    おもちゃ少ないんですね🤔
    コロナも関係あるんですかね🤔
    再開したとはいえやっぱり不安ですよね🥲
    普段パパママとしか関わってないので🥲広いとこでも遊ばせたいです😭

    • 10月6日
ゆう

東区のサロン行ってます😊
私自身子育てや幼稚園の情報を得たくて行っているのもありますが、あまり他のママさん達と話はしないです。みなさんそれぞれ自分の子供を追いかけるので必死という感じです。子供は走り回れて楽しそうです。
ショッピングモールのキッズスペースより衛生面は安心かなと思ってます。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます☺️
    コロナもあるしお話するのも躊躇します😣
    でも動きまわる子供を見るのに皆さん必死なら少しハードル下がりました😆✨
    確かにスタッフさん常駐してると思うので衛生的ではあるのかなと思ってました😊

    • 10月7日
みねか

会館、ということは児童会館の子育てサロンもありでしょうか。
コロナ前は何館か行っていました。(主に新道近辺)
会館によって出してるおもちゃも雰囲気も違うと思います。特にコロナ以降は消毒の関係上量や種類が減っていることもありますが、基本的にはおもちゃが出てて、子どもを見ながら、遊ばせながら職員や他のお母さん方とお話ししてーという感じでしょうか。
私はちょろちょろと動き回る娘を追っかけてる事が多かったので、それほどお話しできてはいませんでしたが。
曜日によっては時間を決めて簡単工作があったり、アンパンマン体操があったり、読み聞かせがあったり、手遊びがあったりもしましたよ。
小さいと二、三ヶ月から連れてくる方もいました。

児童会館のサロン=児童会館職員が運営していますが、苗穂、東雁来はサロンの運営にNPOも入っています。NPOと共同運営の方がスタッフの体制が手厚い印象でした。(たまたまかもしれませんが、北区のNPOのスタッフさんがいるところに行った時、出てるスタッフさんも多く、その分初めて行った時も沢山話しかけてくれたような。)