※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ははは
子育て・グッズ

子供が自分で哺乳瓶を持って飲む時は、何ヵ月からが適切でしょうか?5ヶ月の子供がまだ手を出さず、だっこして飲ませているが、練習は必要でしょうか?

子供がミルクを飲むときに、自分で手を出して
哺乳瓶を持って飲む時って何ヵ月からですか?
うちは、3ヶ月ぐらいに何回か哺乳瓶に手を持ってきて
自分で飲もうとしていたけど、5ヶ月今になってわ手も
出さずいまだにだっこして飲ませてます‼️
練習とかさせた方がいいのかなぁ~?
持たせようとしてもすぐに手が離れます💨

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳でミルクやめましたが、一度も自分で持ちませんでしたよ😊
哺乳瓶使う時期なんて限られますし、持たせる必要ないと思います!
それでもコップ飲みは上手にできていますよ😊

  • ははは

    ははは

    ありがとうございます☺️安心しました☆

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

1歳になりもうほぼ飲みませんが、一度も持ちません💦
大の字です🤣

  • ははは

    ははは

    ありがとうございます😊大の字も大変ですね-wもう5ヶ月なったら、寝かせて飲ませても
    大丈夫ですかね?

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんが嫌がらないなら大丈夫だと思いますよー!
    うちも寝かせたまま飲ませてましたよ😊

    • 10月6日
ままり

1歳で自然とミルクなくなりましたが、自分で持って飲むことはなかったです😊
持たせようとはしましたが、すぐ離して落としてました。
お茶をストローで飲んでますが、取っ手はちゃんと持って飲んでます。
練習しなくても自然とできますよ😚

  • ははは

    ははは

    うちもすぐに落として持たせようとすると
    泣きます😂
    でも家は、まだちょっと手の開きが完全じゃなくて手をグー✊のままが多いんですよね😖
    またそれもそれで心配なところなんですが😖

    • 10月6日
  • ままり

    ままり

    5か月ならそんなもんだと思います!
    娘もグーだったはずです😊
    8か月すぎたくらいに手を添えてきましたが、持つ気まではならなかったです🤣

    • 10月6日
  • ははは

    ははは

    ならよかったです😌💓
    手がいつまでも開かないから、うちの子
    普通じゃないのかなぁ~と検診の時に小児科の
    先生に聞こうかと思ってました☺️

    • 10月6日
  • ままり

    ままり

    娘の写真を見返してみました🤣(笑)
    5か月はまだかるーくグーしていて、もうすぐでパーになるところでした😙

    • 10月6日
  • ははは

    ははは

    うちもそんな感じですね☺️
    徐々に開いてきますよね☺️
    なかなか開いてても、中指だけが
    曲がってる感じなんですよね😅

    • 10月6日
  • ままり

    ままり

    かわいいー🥺♥️
    腕のムチムチたまらんですね🥰
    娘ムチムチ期間がなかったので羨ましいです🤣(笑)
    もうすぐ開くと思うので、心配することはないと思いますよ!

    • 10月6日
  • ははは

    ははは

    ありがとうございます☺️ムチムチ気持ちいいですよ👶💕
    一回産まれた時に開きが悪いから
    もしかしたら装具とか言われたんですけど😖⤵
    まだどうなるかわからないです💦

    • 10月6日
  • ままり

    ままり

    今頃ムチムチしてきたかなーという感じですが、赤ちゃん=ちぎりパンをイメージしてたので😂(笑)
    そうなんですね💦ならちょっと様子見ですね😅
    このままうまく開いてくれたらいいですね🥺

    • 10月6日
  • ははは

    ははは

    確かにちぎりパンと一緒ですね😃笑
    そうなんですよ!1才までに開かなかったら
    装具&手術だそうです😢💦

    • 10月6日
  • ままり

    ままり

    そうなんですか🥺💦
    そうなると、あと中指〜〜💦って焦りますね。。
    反対の指の開きも同じくらいですか?

    • 10月6日
  • ははは

    ははは

    右が中指だけで、左手が中指とくすり指と
    親指が産まれた時に開いてなくて、3ヶ月
    ~4ヶ月ぐらいになってから、左手は、中指と
    くすりゆびが開くようになって、左手は後親指だけがちょっと曲がってるって感じですね😖

    • 10月6日
  • ままり

    ままり

    娘も5か月は完璧ではなかったので、待ってれば開くとは思いますが、、😔
    素人目線なので気長に待ってるしか言えないです。。😂
    でもあと両手1本ずつなので、開くことを願います🥺🙏🏻

    • 10月6日
  • ははは

    ははは

    私たち夫婦も素人だからなんにもできないね!
    で話終わっちゃうんですよ😅
    でも最初産まれてからしたらいろんな物握ろうとするし、ちゃんと手は動かすから考えすぎかなぁ~と😅😂

    • 10月6日
  • ままり

    ままり

    握ろうとするならもう開くんじゃないでしょうか☺️
    先生も1歳までにって言われれるのなら、あと半年!まだ大丈夫!って感じでいるくらいしかできませんが、、🥺

    • 10月6日
  • ははは

    ははは

    たぶん大丈夫だと思いたいですね☺️
    色々調べたら、『握り母子症』とか
    でてきたりするから、以前一ヶ月検診で
    小児科の先生にもそれっぽい事言われた
    事あったんで( >Д<;)
    後半年様子みですねo(*⌒―⌒*)o

    • 10月6日
こころ

うちの息子は生後6ヶ月〜自分で持って勝手に飲みだしました🤣

  • ははは

    ははは

    そうやって勝手に持って飲むぐらいに
    したいですけど☺️個人差ありますもんね😂

    • 10月6日
  • こころ

    こころ

    楽ですけど、スキンシップ取る機会が減って寂しくなりました🤣
    持って飲むかは個人差あるみたいですね😳

    • 10月6日
  • ははは

    ははは

    そうなんですね😂
    それもなんか寂しいかんじですね😂

    • 10月6日
deleted user

2人とも3、4ヶ月頃から自分で持ってました!😆
こだわりがあったのか、飲みやすいちょうどいい角度があるみたいで持ってあげても微調整されるか邪魔!と言わんばかりにどかされてました😨
でも周りの話やママリ見てると持つ方が珍しいのかな?と思います🤔✨

  • ははは

    ははは

    ありがとうございます☺️
    持つ方が珍しいんですかね(・_・?)😅
    ついつい5ヶ月の赤ちゃんの動画とか
    みちゃって自分の子とくらべちゃいますよね😂

    • 10月6日