コメント
ます
下が同い年ですね!
うちは関東ですがこれからは寝る時→肌着プラスカバーオール(パジャマ)
自宅→基本寝巻きのまま、出かける時に「ザ!パジャマ」って言う感じなら着替えさせる(外用のカバーオール)。
生後4ヶ月、遅くても5ヶ月からは朝着替えさせて生活リズムを作っていくと良いです、特に離乳食始まってからは。
外出時は寒くなるので次の秋から冬に着せられるくらいのアウター(80がいいかと)をを着せて、ブランケットで防寒して出かけるのがおすすめです(ベビーカー)。
ます
下が同い年ですね!
うちは関東ですがこれからは寝る時→肌着プラスカバーオール(パジャマ)
自宅→基本寝巻きのまま、出かける時に「ザ!パジャマ」って言う感じなら着替えさせる(外用のカバーオール)。
生後4ヶ月、遅くても5ヶ月からは朝着替えさせて生活リズムを作っていくと良いです、特に離乳食始まってからは。
外出時は寒くなるので次の秋から冬に着せられるくらいのアウター(80がいいかと)をを着せて、ブランケットで防寒して出かけるのがおすすめです(ベビーカー)。
「子育て」に関する質問
2人目を悩んでいたけど妊活する決心をした方、教えて頂けますか? 娘がもうすぐ2歳です。 2人目はいつかは欲しいと思いつつ、作る気になれずもう2歳です。 欲しい理由は、兄弟がいた方が楽しそう、助け合える、4人家族…
ママ友についてです。 距離感バグ ストーリーでマウント (↑ほぼ毎日。子育てしてる方たちを不安にさせることや自分自の年収自慢や旦那自慢) ほぼ初日から旦那との夜の話 私の旦那のことを悪く言う。またはやばい旦那認…
モヤモヤなことがありました。 人の家庭の子育てに口を出すのは良くないですが、、、 吐き出させてください。 保育園の運動会の時にうちの子と同じ2歳さんで隣のクラスのお友達(以下Aちゃん)がご家族にめっちゃ怒鳴…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
m
なるほどです!!とても参考になります!😊
肌着は、これから動き出すことも考えたら、コンビ肌着のほうが良いのでしょうか🤔
うちは、8〜9ヶ月頃からの保育園入園を考えているので、離乳食始まった頃から朝着替えるようにしてみます😊
アウターは大きめの80がいいんですね!!
車移動の地域の為、ベビーカーは買っておらず、抱っこ紐を使うことが多くなるのですが、抱っこ紐の際はどうされていましたか?
ます
うちの場合、
長男は短肌着とカバーオールで冬を越しました。
次男は8月生まれで暑かったのでボディ肌着で過ごしており…この冬はボディ肌着とカバーオールで過ごさせます。上の子のお下がりもありますし…。
私はコンビ肌着使った事ないです。この辺に関しては何を持って便利とか使いやすいかはお母さん次第なのでリサーチしてみても良いかもです。
そして私はあまり抱っこ紐移動はしてなくて。
抱っこ紐だったら足元で安いのでキルトのカバーオールと靴下、抱っこ紐ケープあたりで調節してみてはどうですか?
キルトのカバーオールも赤ちゃんによっては暑いです。
m
なるほどです!!
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!