
1歳0ヶ月の赤ちゃんが日中や夜の寝かしつけに時間がかかるようになりました。朝は2時間30分で眠くなり、昼は3時間〜3時間30分、夜は4時間30分〜5時間起きています。眠くない昼と眠すぎる夜について相談したいです。
1歳0ヶ月です。最近、日中や夜の寝かしつけに時間がかかるようになりました。朝寝は、起床から2時間30分くらいで寝かしつけに入ります(いつもそれくらいで眠くなっていたので)。昼寝は起きてから3時間〜3時間30分、夜は就寝まで4時間30分〜5時間起きています。日中はまだ眠くない、夜は眠すぎるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

リコ
寝かしつけに時間がかかるようになってきたタイミングで、朝寝やめさせましたね~
リビングにいても勝手に寝落ちるならしょうがないですが、寝かしつけしているなら私だったらすっぱりやめちゃいます😃
その分昼寝を少し早めたら、夜も寝付きやすくなるのではないでしょうか?

うめこ
私も寝かしつけに時間かかるようになって朝寝やめさせました!
午前中眠くなる前に公園に行って遊ばせて帰ってきてお風呂でシャワーがてら水遊びして少し早めにお昼ごはんにして食後に昼寝って感じです。
今も眠そうなときありますが公園行ったら眠気覚めるみたいで遊んでます。
ちなみに7時起床、12時から2時間くらい昼寝、19時〜20時に就寝です!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
眠そうなら散歩に行ったり、あまりにも眠そうな時は短時間でも朝寝させるなど、スケジュールを変えて試してみたいと思います🙇♀️- 10月5日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり朝寝がいらなくなってきたんですかね😅
時間がかかるようになったのが一昨日くらいから急にで、その前までは即寝だったのでびっくりです😅
明日、試してみたいと思います🙇♀️