※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ファッション・コスメ

抱っこ紐の種類について質問です。来月に出産を控えていますが、なかな…

抱っこ紐の種類について質問です。
来月に出産を控えていますが、なかなか気をいるものがなく未だに購入できていません💦

ベビービョルン、エルゴ、アップリカなど
有名なメーカーは一通り試着して
つけ心地で比較して楽なものもありましたが
もともとスタイリッシュなものが好きで、
デザイン等あまり好みではなく
なかなか買う気になれません。

オランダブランドの、アーティポッペが
デザインが素敵だなと思っているのですが
試着無しにデザイン重視で買うのは良くないでしょうか?
実際に使っている方に聞くと、
使いやすくて良い!という声も多いのですが。。
こちらでも実際に使っていらっしゃる方がいれば
参考に使い心地など教えていただけると嬉しいです✨


ちなみに、わたしは身長150cmほどしかなく
華奢な体型なので海外ブランドは
日本のものに比べより大きくなってしまわないか不安です💦

コメント

𖦊

デザインでベビービョルンのピンク買いましたが
結局エルゴも買いました!
エルゴは本当に腰が楽でした(^^)

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    エルゴはやっぱり人気あるので、機能性いいんですね!
    ご返答ありがとうございます✨

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

わかります
わたしも有名メーカーは大きくしっくり来なかったのでいろいろ探して
サンアンドビーチつかってます!
日本製で華奢なママにも合うように作られていてしんどくないし
デザインもかわいいです

mmmmさんがデザイン重視派なら気に入ったデザインのものにされたほうがいいかもしれませんね
子育てには気分の良し悪し大事です^^

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    サンアンドビーチもネットで調べて見ていました!
    華奢でも使いやすいんですね♪

    デザイン妥協したら後で後悔しそうですよね。。
    かと言って機能性も考えないと使っていく分には不便ですし、難しいです🌧
    ご返答ありがとうございます!

    • 10月5日
ふ9🍵

結局使ってみないとわからなかったり、使っているうちに気になることが出てきたりで、私はいろんなタイプやお下がり含めて4個持っていました😂
前半に1番使ったのはベビービョルンでその頃だとエルゴはしっくりきませんでしたが、一歳近くなってからエルゴがピッタリになりそれ以降はエルゴばかり使っていました。
更に大きくなってからはヒップシートタイプのものと併用していました。

というわけで産まれてから赤ちゃんも連れて試着するのが1番です🥺

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    複数持っている方もいますよね!
    たしかに大きくなってからヒップシート使っている方も多く見かけます✨
    使ってみないと分からないので、1個と絞らずに複数持つのもいいですね😊
    ご返答ありがとうございます!

    • 10月6日