※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
お金・保険

家計管理について、現在は家計口座から引き落とされるカード1枚を使い、財布も分けて管理しています。レシートは封筒に集計し、ETCやネットの買い物はメモで管理しています。アプリも考えていますが、セキュリティ面で不安があります。家計の財布を持っているため、夫に買い物を頼むと立替金が発生するのが嫌です。

みなさん家計管理ってどんな風にしてますか?

今は家計口座から引き落とされるカード1枚を使っていて、家計用の財布もわけてます。
カードも現金も使った時はそこにレシートを入れて行き、たまってきたら封筒に移して
封筒に項目ごとの金額を集計して手書きしています。

ETCとかネットの買い物、自販機で買った時などはレシートないからメモとか使ってるんですけど…
アナログな感じがするしタイムリーに把握した方がいい、項目ごとの月の金額差も把握した方がいい。と思いつつも、
こんなやり方をずるずる続けていて抜け漏れがあるような気がします。。恥ずかしながら😢

アプリもいいなぁと思うんですが口座との紐付けやセキュリティが不安になって踏み出せません💦

家計の財布を持ってるのは基本的に私なので、たまに夫に買い物を頼むと立替金が発生するのも嫌です。。(こまめに都度精算できたらいいんでしょうけど、、💦)

コメント

 はじめてのママリ

現金のみのお店以外、全てキャッシュレス。

現金使用→使った日に家計簿アプリに入力
キャッシュレス決済→楽天カードで引き落としなので、12日に確定→引き落とし日の27日で家計簿アプリに入力

楽天カードは主人のメインカードと、私はそれの家族カードを持ってるので引き落とし口座は旦那の口座1つです。

  •  はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    これですー!

    PayPay使ってないのでわからないのですが、PayPayの支払いって口座しかダメなんですか?
    クレジットカードでチャージとか、引き落としとかになりませんか?

    口座しか無理だとしたら、使った時にその金額をアプリに入力すると思います😊

    • 10月5日
  • りり

    りり

    返信遅れてすみません!まさに!な名前なんですね😊探してみます!

    • 10月8日
りり

家族カードいいですね!家計簿アプリって何使ってますか??🥺

例えば、お店によってPayPayがお得!とかの時も楽天カードにしてますか?ついそんなのに釣られて、夫の個人口座が紐づいてるPayPayで払ってもらったりしちゃいます、、🥵