
2人目妊娠について、20代で2人以上の子供を産みたいと考えていますが、仕事復帰も考慮しなければならず、保育園入園や体調面での悩みもあります。育児や家事にイライラする日々を送っており、悩みを抱える多くの女性がいることを感じています。
二人目妊娠について。
ただの願望というか、今何となく色々考えているだけの話なんですが…
現在育休中で2ヶ月半の男の子を育てています。
私自身は母が23歳の時に産まれ、その1年2ヶ月後に弟が産まれて年子です。
母は昔から早く産んで年子は楽だと話していて、私にもいつの間にかその意識が付いちゃってます。だから年子はさておき、こどもは2人以上、20代のうちに産みたいとずっと勝手に思ってました。
1人目はぎりぎり20代で出産、今月で30歳、遅くても33歳までには二人目が欲しい。自分の性格がせっかちだからか、早くも次を意識して、なんなら年子がいいんじゃないかと考えるようになりました。
しかし…
出産で仕事を辞めて専業主婦になっていたならば、すぐにでも妊活をするんですが、辞めてしまえるほど裕福ではないし復帰するなら早くしたい思いもあり。
これから来年4月入園の保育園にも申込むつもりですが、待機児童等で入れる保証があるわけでもない。
産後生理だってまだ来そうもないし、今妊娠出来たとしても育休延長や、タイミングによっては復帰してすぐ再びの産休になったら気まずいし、とか色々考えてしまって…
そもそも色々考えたって子は授かり物ですし、産まれたばかりの可愛い息子との時間も大事だしなぁと。
そして数日前に産後初の仲良しをしましたが、息子が泣かないか気になったり、会陰切開をしてなくても狭まったのか痛かったのであまり回数こなせるかもわからないし。笑
産後の変化をネット等で見聞きしても自分には関係ない、産後も旦那さんが大好きだし旦那さんはとても家事育児に協力的!と思ってたのに…
大好きだし、家事育児もやってくれているのに、それ以上を求めてしまってイライラを毎日ぶつけてしまう日々(´・д・`)
こりゃ女性が働く問題やら何やら、簡単に解決しないわけだなぁ、仕事妊娠出産家事育児は大変だなぁ~と実感(´д`)
人それぞれだとは思いますが、考えたってモヤモヤするだけで解決しない悩みを抱えてる方多いですよね?笑
- raccooo(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

おむちゅ
私もそーゆーのすごく考えます…今年で30…年子で3人欲しくて仕事も早めに復帰できればという計画があるのに旦那が協力してくれなくて絶望してます…

skyg
考えますよー。本当にいろいろ。
うちも23区内で待機児童すごくて、息子は運良く4月から認可に入れて仕事復帰しましたが、2人目も欲しい、でも早生まれだと入園絶望的だからタイミングも…と。
とにかく今は、お子さんを保育園に入れることを最優先に、早く動かれることをオススメします。
悩んで、出遅れて、待機児童になって仕事辞めなきゃ…とかなったらほんと取り返しつかないと思うのでΣ(□`;)
-
raccooo
23区内ですかぁ!厳しい(>_<)うちは23区外ですが、この前市役所で待機児童は少なくない的な話をされました…
そうですね!4月入園出来なかったあとのことはあまり考えてませんでした(;´д`)認可外も途中入園も厳しそうだから最悪仕事が…!気づかせてくれてありがとうございます、頑張ります(>_<)!- 10月5日
-
skyg
そうなんですねー。保育園決まっても、電車で送って行ってるお母さんとか、2人目までは入れたのに3人目入れなくて結局仕事辞めなきゃで上2人も退園…みたいなお母さんもいたので、ほんと何が起こるかわかんないですよね。・゚(´□`)゚・。
私は今妊活中ですが、今年中に妊娠できなければ一旦妊活お休みしようかと。早生まれは本当に入れないのと、生まれてすぐ預けるのも可哀想なので…
とはいえ授かりものだし、2人目早く欲しいし、どうすればいいのーーって感じです。(笑)
復帰してすぐの産休でも、もう会社にどう思われようがいいや!!できるだけ頑張って働くから、とにかくお給料だけ頂戴!って思うようにしてます(笑)- 10月5日
-
raccooo
子連れで朝の電車なんて大変だし2人3人となると1人以上に難しいですよね(>_<)
そうか、生まれ月も考えなきゃなんですね(°Д°)妊活ってふとやめたりお休みしたりしたときに妊娠出来たりってあるから気持ちって大事ですね!
私は今度会社の人たちに会う機会が出来たのでそこで二人目欲しくてすぐまた産休かもーとか冗談ノリで伝えて気を楽にしていこうと企んでます( ^∀^)笑- 10月6日

minomushi
モヤモヤするだけで解決しない事考えます!😫💦
本当は1歳から働きたいけど、待機児童問題で1歳からだと望み薄くて、、、
1番希望があるのは生後4ヶ月(0歳の4月入園)から。そのためには妊娠中から動き始めないとで😭💦
12月に保育園の申し込み書出さないといけないけど、職場の面接と内定は早くて1月以降じゃないと出来ないと。でも口頭では内定ほぼ確定してる。
保育園申し込みの時点では求職中扱いだから保育園の優先度は後の方になる、、、
保育園預けれなかったら働けないし、働かないと保育園入れないし。そもそもまだ産まれてないし。保育園の申し込み書出す時にもまだ産まれてない可能性高いし。
どれもこれも、モヤモヤする結果しか出なくて悩みます😫💦とりあえず、1人で考えないで市役所とか聞きまくって1番いい方法を一緒に考えてもらうしかないですよねー。
-
raccooo
私は4月入園出来ればこどもは9ヶ月でそれでも早い気がして不安なのに4ヶ月はまだ一緒にいたいし預けるのは不安しかないですね(>_<)
育休中もですが、求職中だともっとタイミングとか大変ですよね(((°Д°;)))ただでさえストレスな毎日だから知りたいことはとことん聞いて少しずつ解決していくしかないですものねー(ToT)お互い頑張りましょー!- 10月6日
raccooo
昔は何となくしか気にしてなかったけど、やはり妊娠出産考えると30歳て色々考えますよね(´д`)年子で3人はすごい!(笑)男の人はなかなかこの焦りを理解してくれませんけど、おむちゅさんの旦那さんが早く協力してくれることを願います(>_<)!