※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が癇癪や夜泣きをすることがあり、友だちや親戚の子供と比べて同じような行動を見せることが気になっています。発達障害の可能性があるか相談したいです。

うちの息子、もうすぐ3歳なのですが、
日中も癇癪起こすし
たまに寝ぐずりして
寝れないでギャン泣きするし
未だに週一は夜泣きして
死ぬほど泣かれるし

発達障害かなんかですか?

日中の癇癪の起こし方が
息子友だちで
旦那のいとこで9歳の
発達障害の子と同じです。


コメント

くと

うちの子も3歳くらいのときは似たようなタイプでした。
で、私も同じようなこと考えてました。
うちは、もっと小さいときから、寝るのが下手みたいで毎晩の夜泣きがひどかったです。
日中の癇癪もほんと激しくてこっちもイライラするし、この状況をわかってくれそうな人もいなかったので悩みました。
4歳の時は、園の先生に声をかけられて、心理カウンセラーさんとの面談もしました。(このときは、発達検査などはせず、様子をみましょうということになりました)
その子も今、5歳です。
夜泣き、夜ぐずりはほぼなくなりました。
日中の癇癪も、最近になって落ち着きが見えてきました。

少しずつ成長はしているようです😃

癇癪…疲れますよね💧
とってもわかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    素敵なメッセージありがとうございます。

    あ!うちもです!
    赤ちゃんの時から
    寝るのが下手がずっと
    2歳までずっと
    夜は2時間おきに
    起きていました😭

    うちもいつかは
    癇癪が落ち着いてくることを
    願います。

    安心しました
    ほんとありがとうございます😭

    • 10月5日