※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

家計見直ししたい32歳妻、35歳夫。月収42~44万、支出多いと感じる。支出見直しのアドバイスありますか?

私32歳、夫35歳夫婦です。
2歳3歳との4人家族です、
共働き夫婦でだいたい月収合わせて42~44万です。
家計の見直しをしたいと思っています。

住宅ローン 79000円
水道光熱費  夏場15000~冬場30000
夫小遣い  30000円
妻小遣い  15000円
米食費日用品 50000円
予備費   5000円
外食レジャー 20000円
オムツ類  5000円
保険    6000円
学資保険  20000円
携帯    8000円
Wi-Fi    5000円
ガソリン  10000円
ETC    5000円
保育園   30000円
英語    8700円

税金積立  20000円
被服費積立 10000円
義実家積立(父の日等) 3000円
銀行積立  50000円

レジャー費は家族の趣味の為削る予定はありません、
何か収入の割に支出が多いな~と感じているのですがどこか見直せるでしょうか?

コメント

しろ

削れるとしたら光熱費、食費、外食レジャー、保険じゃないでしょうか。

  • ママリ

    ママリ

    保険も見直せますか😮!!!
    ありがとうございます!参考にします!!!

    • 10月3日
  • しろ

    しろ


    本当にその保険が必要なのか見直すのはありだと思いますよ!

    • 10月3日
なああああああぽよ

お小遣いくらいじゃないですかね?😅

  • ママリ

    ママリ

    お小遣いですね🤔
    たしかに…
    ありがとうございます!
    参考にします!!!

    • 10月3日
deleted user

お小遣いを2人で収入の1割以下にする
食費日用品減らす
被服費はお小遣いからにする
とかですかね🤔

  • ママリ

    ママリ

    なるほど🤔被服費をつくらない、ですね🤔

    ありがとうございます!
    参考にします!!!

    • 10月4日
deleted user

うちも同じ感じで収入に対して支出がって思ってました!
歳も収入もレジャー費削りたくないのと結構似てます!
でも積立、学資で7万貯金出来てるならいいのかなーと!ボーナスも+で貯金出来ますしね!
うちは積立NISAで運用してます!

  • ママリ

    ママリ

    同じ感じの方いて心強いです!!!

    つみたてNISAもうちはボーナスから24万取って(月2万ずつ…ってかんじです😅)NISA口座に移しているので、
    それもあって現金が全然貯まっていってる気がしなくて😔💦💦

    励まして頂いてありがとうございます!!!!

    • 10月4日
ままり

携帯代が高いと思います!その他は頑張ってると思いました☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    携帯ですね🤔
    さらに安いところ考えてみます!

    • 10月4日