
3歳児の癇癪について、同じような経験をされている方への対応方法について相談したいです。
3歳児の天邪鬼、癇癪について。
皆さんどのように対応していますか?
・とにかく1日中あー言えばこー言う。「もう食べない」「食べないのね」「食べる!」と言った具合
・癇癪を起こすと手がつけられなくなり、あーしたい、こーしたかった、その要求を聞いても、その逆を要求される。叩き続ける。抱っこしてあっち行け、こっち行けがエンドレス。
・「褒めちゃダメ」「びっくりしちゃダメ」などこだわりが強い
話をよく聞くようにしたり、スキンシップを取るようにしたり意識はしていますが、本人も頭ではわかっているけど気持ちがついていかないとか上手く気持ちを落ち着けられないみたいで…
仕方ないとわかっていても、1日中この調子なので、ゲンナリです💧
同じくらいのお子さんをお持ちの方、どのように対応していますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

rin
保育園へのお便り帳で、
おもちゃ片付けて!と言うともうボールやらない!など注意したことへの反発で天邪鬼な発言が出ます。
と書くと、自分の気持ちを押し通したい自我が出てきてるので成長の証ですねーと帰って来ました。
保育士のいる支援センターで対応相談するといいかもしれません。

さくらもこ
うちも赤ちゃん産まれた時そんな感じでした。
疲れますよね🥺
もう辛いけど耐えるしかないですよね😭
1ヶ月くらいでだいぶ落ち着いた記憶があります。
環境の変化に追いつけなくて本人も混乱していたんだな〜と思います。
具体的なアドバイスできなくてすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
同じような方からのコメント、参考なります🙏
そうなのですね💦少なからずストレスはありますよね😭子供も辛いですよね🥲
とんでもないです!時間が解決してくれる部分もありそうですね✨- 10月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなのですね💦成長過程ならば、受け入れるしかないですよね🥲
アドバイスありがとうございます!