
2歳の子供が顔面をけがし、歯の神経が影響を受けたか心配です。変色や痛みの原因について教えてください。
先月、2歳の子供が少し前に顔面からこけて、
唇の出血もひどく、歯科をすぐ受診しました。
唇の傷自体はひどくなかったのですが、前歯が少し動いてるとの事でレントゲンをとりました。
歯は折れてなく安心しましたが、神経が死んだら変色するとの事でした。
1週間後にまた経過観察で受診し、グラつきもあったけど
そんなに酷くないと。
また1ヶ月後に受診予定です。
この1週間くらいで変色しました💦
なので神経やられちゃったなぁと思ってたら、
昨日くらいからご飯を食べてたら、時々痛そうな素振りをします。
でもすぐ食べるのを再開します。
食パンとかお菓子も食べれてます。
変色はしてますがグラつきはだいぶ落ち着いてて、歯茎の腫れなどもないです。
虫歯も特に言われてません。
唇の皮をむくクセがあり、血が出てるのですが
そこに染みてるのか、歯が痛いのか分からないです💦
歯科に電話すると、
折れてなかったし、明らかな腫れもないなら、今はとにかく清潔にして
虫歯にならないように気をつけてもらえたらとの事でした。
虫歯になると膿がたまって神経の治療が必要になりますよね💦
治療として抜歯だけはなるべく避けたいと思っているのですが、折れてないのでそこまでは必要ないとは思いますが…
なんで痛がる素振りするのか分からず💦
神経やられちゃってその後の経過どうなったか教えて頂けますか?
- シナモン(4歳3ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ままり
うちの弟が2歳の時に同じ感じで、その歯が脆くなって、たしか年長の時にお友達とぶつかって折れちゃってました😅
それから小学生になって生えてきた永久歯も、衝撃で弱ってて、マックのナゲット食べたら折れちゃってインプラントだかを中学になって入れてました!

chiii
歯科衛生士です🪥
子供が転んだりぶつけたりして前歯の神経が死んでしまうことはよくあります。
歯茎がぷくっと腫れてしまったり、ご飯が噛めないとかになってくると神経をとる治療が必要になります。
抜歯になることはほぼありません。
歯が変色して数年経ってから歯茎に膿がたまって腫れてくることもあるのでこの先、予後が悪くなることもあります。
早くて5歳、だいたい小学1年生で生え変わるので虫歯にならないよう気をつけてあげてください😊
-
シナモン
抜歯になる事がほぼないと聞いて安心しました💦
神経をとる目安の症状など教えて頂きありがとうございます。とても参考になりました❗️虫歯や膿も細かく確認しながら気をつけていきます💦- 10月4日
-
chiii
今は歯の打撲の影響で痛んでいるんだと思います。
痛みが続けば死んでしまった神経をとって綺麗にする治療が必要になってきます。
次回の診察の時に先生の指示に従ってみてください😊
お大事にしてください✨- 10月4日
-
シナモン
なるほど、まだ痛みがあるんでしょうね💦
1ヶ月待たず、今週末に見てもらえる事になったので
先生に相談してみます❗️
ご親切にありがとうございました😊- 10月4日
シナモン
やはり衝撃が強いと永久歯にも影響あるんですね💦
マックのナゲットくらいの固さでも折れちゃうんですね💦
気をつけて経過みていきたいと思います💦
コメントありがとうございます❗️