
コメント

kiki
神奈川住みですが
水族館といったら
江ノ島か八景島ですかね😊
江ノ島が無難な気がします!

ひなちょ。
オススメの逆ですみません。
先日、八景島シーパラダイスに行きましたが
ベビーカーだと少し厄介です。
近くで見る場合はベビーカーを置いて子供を連れて水槽の所まで行かないといけません。
数段の段差があるのでベビーカーは段差の上のスペースに置くようです。
スロープはありません。
ある場所では
探せなかっただけで
エレベーターがあったのかもしれませんが
10段以上ベビーカーに乗せたまま前後で持ち上げて運びました
見応えとかは良いのですが
スロープとかがないのがちょっと。。。
-
おばけちゃん
ひえーー!スロープなしは厳しいですね。基本ベビーカーで移動したいので八景島はやめておきます!大変有益な情報をありがとうございます!
- 10月4日

退会ユーザー
上の方が言うように、
シーパラはオススメしません!
つい先週行きましたが、
広いので歩くし、
でも昇り降り多くて
ベビーカーじゃ大変だし、
エレベーターは少ないし、
はあ。疲れた。って感じでした😵
えのすいは狭いので、
ベビーカーでもくるくる周れます😊
えのすいはかなり近いので、
たまに行きますが、
えのすいがオススメですね❤️
歩けるようになったら
シーパラ楽しいと思います😊
魚釣りなどもあるので!
-
おばけちゃん
シーパラは見応えやアトラクション重視っぽいですね💦うちも大きくなったら行こうと思います!今のところえのすいにしようかと思います😍ありがとうございます!
- 10月4日
-
るるん
授乳室もカーテン仕切りで3部屋あるみたいですよ。ただ、あまり広くなさそうですが。。
- 10月5日
-
おばけちゃん
おおー。このアプリも知りませんでした!見てみます!キャプチャわざわざありがとうございます😊
- 10月7日

ちゃん
随分前に行ったのでうろ覚えですが、ソラマチのすみだ水族館は回りやすかった覚えがあります。
小さい水槽が多くて細かく展示してあるので、小さい水族館ながら楽しめました!
場所によっては通路が狭いかもしれませんが、授乳室などは充実してるようですよ(^^)
以下公式サイトより引用↓
給湯付き授乳室が、館内に2カ所ございます。おむつ替え台は8台ございます(オストメイト対応多目的トイレ3カ所に計3台、女子トイレ2カ所に計5台)
-
おばけちゃん
授乳室充実してますね!調べていただいてありがとうございます!私も出産前は2度ほど行ってとても好きな水族館です。いい香りだしペンギンのプールは大きいし落ち着いてますよね。ベビーカーで行けそうだったら候補にしたいです!ありがとうございます😊
- 10月4日
-
ちゃん
すでに行かれてましたか!
失礼しました、お恥ずかしいです(´;ω;`)
わたしももう少し息子がわかるようになったらいきたいと思っている水族館です(^^)/- 10月4日
-
おばけちゃん
いえいえアドバイスありがとうございます( *´ω`* )うちもまだ分からないかなー?と思ってた殆ど出掛けてないのですが水族館は月齢が低いうちから分かりやすいと聞いて行ってみます!
- 10月7日

*ぱん*
品川のアクアパークおすすめします。うちの子はすでに2回も行きました。水族館はさくっとしっかり楽しめるし、プリンスホテルの横なのでホテルの授乳室とかレストランやフードコート寄れるし、なんといってもショーが迫力あり、娘は絶叫して喜んでました!
八景島も行ったことあるけど0歳には広いし、隅田はコンパクトだけどもう少しわかる方が楽しめそうだなと思います。
-
おばけちゃん
品川アクアパーク初めて知りました!しながわ水族館とも別なんですね!ホテルの設備が使えるのは良いですね!行ってみようと思います!ありがとうございます( *´ω`* )
- 10月7日

そら♪
サンシャイン水族館の年パス持ってます。
こぢんまりしていて抱っこでも歩きやすいし、授乳室も綺麗です。現在一部改装中ですが、ペンギンやペリカンが臨時で屋上で展示されていて、通常の水槽よりも近くで見られますよ。
屋上に上がる時だけエレベーターが無いので、ベビーカーの場合はそれだけ要注意です。
サンシャインの中には、赤ちゃん連れでも入りやすいレストランやベビザラスもあるので、色々楽しめますよ😊
-
おばけちゃん
サンシャイン水族館10年くらい昔行ったのですが、今は随分変わったかな??屋上のペンギンは夏場辛そうですよねw
確かにサンシャインで買い物も楽しめますね!ありがとうございます!- 10月7日
おばけちゃん
江ノ島はちょっ遠いですが、子連れでもオススメであれば久しぶりに行きたいです!ありがとうございます😊