※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

外出時のトイトレについて、おむつが必要な場面もあるようです。シートを持ち歩くか、パンツを足首にしたまま練習する方法があります。幼稚園では自分で用を足すようになるでしょうか。

外出時のトイトレについて相談させて下さい!
持ち歩き用の補助便座も購入してちゃんと座っておしっこもできるのですが、ズボンやパンツを足首まで下ろした状態ではうまくできないので、靴も含めて全部脱がせています。
でも、床が汚いところも多いし、ベビーベッドなどがある個室探すのも大変なので、外出時はおむつにさせてしまうことが多いです。

皆さんどうやって解決していますか?足元に敷くシートも持ち歩くとか、パンツを足首にしたままできるように練習した方がいいですか?今は保育園ですが、幼稚園に入ったらそのようにして用を足すようになるんでしょうか?

コメント

まい

おうちで脱がないでできるように練習しました😄

着替えとかは念の為いつもトイレシートを持ち歩いているので、どうしようもないときはそれを敷いてます!

みなみ

うちは男の子なので座ってする時は履かせたまま座らせて親がチンチンを指で押さえたら、便器からおしっこはみ出ずにできてます。
最近は保育園で立ってする便器でできるようになったので、外出先でもあればそれを利用してます。

女の子なら足を閉じて前かがみに座らせたらはみ出ないかな?と思いますがどうでしょうか?
大人用の便器、難しいですよね💦
綺麗めのトイレでフィッティングボードあるところなら脱がせやすいので、履いたままが難しいときはそういうとこも利用してました!
あとはキッズトイレあるところですかね。

幼稚園などは子どもサイズの便器なので履いたままでも座りやすいと思いますよ。
2歳児クラスなら保育園でもそろそろ履いたまま用を足す練習するかと思います!

まるちゃん

娘は保育所ではトイレが子ども用に設置されてるのでパンツとズボンを足首まで下ろした状態で、できてます😃

家では踏み台を付けてるので、それに乗った状態でパンツとズボンを足首まで下ろして座らせてトイレをさせてます!

外出先では床が気になるのでパンツとズボンを足首まで下ろして前かがみで足を少し開いた状態で座らせて支えてあげてトイレさせてます!
少し難しそうにしてますが、はみ出したりしたことはありません😃

みみ


返信が遅くなってしまいすみません!
やはりズボンとパンツを足首に下ろした状態での練習が必要なんですね😊
これからトイレシートも持ち歩きつつ、完全に脱がずにできるように少しずつ練習させてみようと思います!
皆様ありがとうございました✨