
コメント

あんどれ
うちも年収同じくらいですが5万円です。

moo
800万くらいで、2歳児で4万2千円です。
高いのか安いのかわかりません😂
-
はじめてのママリ🔰
同じく2歳児です。そんな変わりませんね。8月まで29800円だったので高い‼️と思っちゃいました。
- 10月2日

ママリ
自治体によってかなり違うと思います。
うちは1100万の時で57000円、700万の時で48000円でした。
-
はじめてのママリ🔰
なんでそんなに違うんでしょうね⁉️
700万でも高いですよね‼️- 10月2日
-
ママリ
なんなんでしょうね💦
700万は私が育休中で夫だけの計算なのでもっと下がることを期待したのですが、大して下がらなくてがっかりでした😭- 10月2日

なー
我が家は年収600万程度(らしい)ですが44500円です…
高くて悲鳴あげてます。。
-
はじめてのママリ🔰
高いですね‼️本当まちまちですね。
- 10月2日

aikis2msm
年収600万前後で42000円です!2人目なので半額で21000円です!
-
はじめてのママリ🔰
うちの地域は600万くらいなら29800円くらいです。
本当に自治体によって様々ですね。半額は嬉しいですよね。- 10月2日

ママリ
世帯で800万円の時は保育料3.6万円
育休で収入減って500万円の今は2.7万円ですかね😅
-
はじめてのママリ🔰
安いのか高いのか微妙ですね😌多分800万だとうちの地域は29800円なんだと思います。
- 10月2日

はじめてのママリ
1人目の時は36500円+絵本代+写真代など毎月かかってました。
2人目産まれてからは上の子が年少さんになり無償化で5855円+下の子が半額で16000円くらいです☝🏽
-
はじめてのママリ🔰
最高ですね!うちもあと半年の我慢です。
- 10月2日
-
はじめてのママリ
もっと最高なのが
夫の会社で保育料
負担してくれるので
実質ゼロ円なんです🤣- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
すご〜い‼️羨ましい限りです😍
- 10月3日

ポポラス
世帯900万台で5.6万です。
-
はじめてのママリ🔰
高い‼️900まんくらい行っちゃうと高くなるのかなー⁉️
- 10月2日

みんてぃ
旦那だけ(700万)で算定されてて3.6万でした!おなじくらいの価格帯かもですね。安い地域だと認識してます。
-
はじめてのママリ🔰
安い地域なんですね。ありがたいです🙏
- 10月2日

退会ユーザー
去年私が育休で収入0だったので、夫だけの年収900万弱くらいで、9月から46000円になりました😊
-
はじめてのママリ🔰
上の方は同じ900まんで5.6万だから安い地域ですね😀
- 10月2日
-
退会ユーザー
以前ここで、世帯年収1000万くらいで、保育料10万て方いました😂
確か関西の方だったと思いますが…
10万て何?!って感じですね😳- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
逆に預けた方が赤字ですね😅税金も多く取られて実質年収700万くらいだったりして😅
- 10月3日

青りんご🍏
1300万です。3人目なので無料です。

はじめてのママリ🔰
年収500万で5万です。
保育料くそ高い市です。笑
-
はじめてのママリ🔰
くそ高いですね‼️うちの地域は安い方なんだなぁ。
- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに保育料MAXは、88,000円です😇
- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
高すぎですよね。毎月引かれるのが嫌になる値段ですね。四万でヒーヒー言ってるわたし。😂
- 10月3日

はじめてのママリ🔰
うちの地域だったら2万円台は多分世帯年収300万円くらいな気がします!!!笑
安いと思います!こちら田舎で世帯年収1200万以上で頭打ちで6.5万円です。多分うちの市は平均的な額だと思います😆
-
はじめてのママリ🔰
安いんですねー他と比べた事無かったので、ありがたかったんですね😌
- 10月3日

ちーた
自治体によってほんと違うんですね…!!
うちは650万で、2歳児2万です。
二人目なので半額で、1万です😂💦
-
はじめてのママリ🔰
安いですね!私の地域も安い方らしく。有難いですね😊
- 10月3日

はじめてのママリ🔰
安いですね😳
800弱で未満児6万越えです😱
-
はじめてのママリ🔰
高い‼️二万もちがいますね‼️
- 10月3日
はじめてのママリ🔰
高いですね😳
9月まではうちは、29800円でした。見直されて四万にあがりました😔
2歳児クラスです。