
一人っ子の娘を甘やかしてしまう癖を改善したい。他の家庭も同じように甘やかしているのか気になる。どうすればいいでしょうか。
今、一人っ子の娘がいます。
一人っ子で大事に育ててきたというのもあり、可愛くて可愛くて仕方なくて未だに赤ちゃん可愛がりしてしまっていますす😅
(赤ちゃんの頃から全く手が掛からない子で、成長も早く、親も助かってます😭
なのでより愛情がより深くなってしまうというか💧)
娘が『欲しい!!』と言うものはついつい買い与えてしまいますし(全てではないです。ダメなものやダメな時はちゃんとダメと我慢させてます)、親も先回りしてサプライズで購入しプレゼントしてしまいます…。
(でも娘は好き嫌いがハッキリしてるので、サプライズ喜んでくれない事も多々あり…💧)
甘やかしてしまう癖を何とかしたいんですが、どうすればいいでしょうか…💦
それとも、よそのご家庭も結構甘やかしてる感じですかね??💦
- ぽめぽめ(3歳3ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
うちも一人っ子なので甘いかもしれないです。
ただ一人っ子で甘やかされ褒められて育った旦那を見るとまずいなと思う所が多々あるので反面教師にして甘やかしすぎない様にしてます。
具体的には欲しがる物を何でも与えない、しっかりダメな事はダメと教えて我慢させる、何でもお金を簡単にださない様にしてます。
コメント