
コメント

初めてのママリ🔰
お子さんの話ですか?😭

はじめてのママリ🔰
一回何分くらい治療してもらっていますか?
どこの歯ですか?
今の状態だと全く良くなっていません。
-
ママリ
右下の奥歯です。親知らずの手前の歯です。
一回の治療時間は5〜10分ぐらいです!- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
根の治療は、大変複雑です。
専門医でも合計で240分くらいはかかります。
ただ、時間をかければ、回数を重ねれば治る、というわけではありません。
バイ菌を除去できていないかぎりは治癒しません。
バイ菌が根の中にまだたくさんいる状態です。
次回、担当医の先生にどのくらいかかりそうか聞いてみたらいかがでしょうか。- 10月2日

退会ユーザー
根管治療は明確に何回で終わります!ってのはありません
歯科医院によっても治療方法が変わってくる(古い町医者などだと昔のやり方だったりします)のでそれでも回数は変わります
根の中が綺麗になるまで行いますので長すぎることはありませんよ😊
レントゲン見てないので分かりかねますが樋状根(といじょうこん)と言って先端が曲がっていて治療しにくいこともあります
内圧高まると痛みあるのはまだ膿がありそうですね…
治療が難しくて長い方だと6回以上やっている方もいますよ〜
もし心配でしたら今の状況について次回聞いてみるといいと思います!
-
ママリ
調べたりしていると早い人だと3回ぐらいで終わっていたり、長すぎると抜歯だって書かれていたりして心配しています😫💦
6回以上と聞いて安心しました。
根が複雑な形をしているかどうかはわからないのですが、まだ膿があるとは言われています。減ってはきていると言っていたのですが…- 10月2日
-
退会ユーザー
治療が長くかかって抜歯ケースになるのは稀ですから安心してください☺️✨
根っこの治療って見えないところをメーターとレントゲンを頼りにして治療します
あのピーピーうるさいやつです!笑
根っこの穴もミリ単位の世界なのでかなり複雑なんです💦
小さいサイコロの目よりも小さいですよ!!
もし不信感あるのでしたらセカンドオピニオンもオススメします💦- 10月4日

てぃちゃん
1本の歯に1ヶ月半位かかりました!何回行ったかは覚えてないです🤔
-
ママリ
どれぐらいの頻度で通っていましたか??
私は10日ペースぐらいで通っているので既に1ヶ月半をこえているんです🥺💧- 10月2日
-
てぃちゃん
週1とか2週に1回とか色々だったと思いますよ🤔
私は基本歯医者さんの指定する日にちで予約してたので最短だったと思います!
歯の痛み具合の状況にもよると思いますが!- 10月2日
ママリ
私です😭😭