妊娠・出産 都立多摩総合医療センターで 出産した方、またはこれから出産予定の方 いらっしゃいませんか? 都立多摩総合医療センターで 出産した方、 またはこれから出産予定の方 いらっしゃいませんか? 最終更新:2016年10月4日 お気に入り 4 出産 はじめてのママリ🔰 コメント ぴょこ 去年の12月に多摩総で出産しました! 10月4日 はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます‼︎ 多摩総合医療センターで4月に出産予定なんですが、妊婦健診は毎回自費でどれくらい支払いがありましたか?︎☺︎ 今通ってる個人病院が高くて、多摩総で できればセミオープンではなく 普通に通院したいなと思っているんですが^^; 10月4日 ぴょこ 基本的には妊婦健診は0円でした。 ・ブドウ糖負荷試験の時は2140円 ・妊婦健診のスクリーニング用紙を使用しないスクリーニングの時は5300円 ・NSTの時は8700円 でした。 他の病院だと毎回支払ったりする所もあるみたいてますが…多摩総はそんな感じでしたよ☺️ 私、セミオープンシステムはリスク妊婦じゃない限り絶対だと思ったら…ずっと多摩総での健診でしたよ★ 10月4日 はじめてのママリ🔰 詳しくありがとうございますT^T やはり、多摩総さん 安いですね‼︎ 個人病院で今 妊婦健診1回目まで受けて すでに4万以上支払っているので、厳しくて…^^; リスクなくても 通えるんですね‼︎ ずっと多摩総での健診は こちらから何かお願いしたりしなくても 通わせてもらえましたか?︎☺︎ あと、エコーは3D4Dありましたか?毎回写真もらえるんでしょうか? 質問ばかりすみません^^; 10月4日 ぴょこ 4万以上…⁉︎😱高すぎますー💦 多摩総はお金がかからない分、助産師外来はないですし、先生もサバサバしていてあっという間に診察終わりますよ(>_<) リスク・ハイリスク妊婦を受け入れている病院なので、ノーマル妊婦はあっという間です〜。 診察の最後に次回来院できる日を聞かれます。 その前に、体重と血圧を個人で測定して用紙に記載するのですが、その用紙に「次回来院希望予定日」と「処方して欲しい薬」を記載する欄がありました。 でも…その用紙に書いても先生は見てなくて、結局同じ質問はされます😅 エコーは2Dしかありません💦 毎回、エコー写真欲しい場合は診察時に申告することになっています。 どの部位のエコーなのか分からないのもありますし、エコーも結構短時間で終わります(>_<) なので、私は4Dエコーを撮ってくれる病院を探して行きました🌸 あと、腹部エコーになれば旦那さんも一緒にエコー見られます★ 旦那さんと来ている人多かったですよー! 多摩総のことで伝えたいことが他にもたくさんありすぎるー💦笑 10月4日 はじめてのママリ🔰 お返事おそくなってしまい すみません💦 やはり リスクない妊婦さんは あっさり診察なんですね〜😭 高くて 3D4Dある個人病院か 安いけどあっさり診察の多摩総 どちらに通うか 悩みます😅 多摩総で ずっと妊婦健診、紙に来月で希望だせば通えそうですね︎☺︎安心しました!ありがとうございます💓 多摩総まだ初診もこれからで 分からないだらけなので ここは良かったー!ここはいまいちだったー!など あれば何でもいいので 教えてほしいです☺️✨ 10月5日 ぴょこ 健診先の病院は悩みますよね〜💦それぞれにメリット・デメリットはありますからね(>_<) そうです、そうです! 多摩総の初診の診察の時に、こちらから言わなくても先生に次回の診察希望日を聞かれます☺️ もしセミオープンシステムを利用するのであれば、その時に伝えれば良いかと思います🌸 外来は個人専用のPHSを持つので、ずーっと産婦人科の前で待たなくても1階にあるコンビニ(ローソン)やドトールで待つことが出来て、順番近くなったらPHSでお知らせしてくれるのでそれは助かりました★ 出産はもう少し先のことになると思うのですが… 病棟の助産師さんはそこまでじっくり話を聞く時間などはない感じでした💦仕事に追われている感じで💦 出産後、母乳とミルク混合でスタートするのですが…あまり授乳に関しての指導はなく、こちらから積極的にいかないと見てもらえなかったです😱おっぱいに関しての情報もあまり教えてくれなかったですし。。 陣痛や会陰切開は痛いっていうのは周りから嫌になるほど聞いていたので覚悟は出来ますが…私の場合は授乳が本当に辛かったです😥 おっぱいマッサージをしてくれるわけでもなく、母乳外来もないので、今からでも退院後におっぱいマッサージをしてくれる場所は見つけておいた方が良いと思います(>_<) 私は12月に出産しましたが、おっぱいの知識がなかったので乳腺炎一歩手前な感じで…産後2週間の時に桶谷に行きました💦雪の日でした。。 おっぱいに関しては今でも桶谷に通院中です〜。 あとは、病棟の空床により母子同室が出来ない病棟になる可能性もあります(>_<) あと、急遽の部屋移動もありました!2人部屋から4人部屋へ〜。 母子同室とはいえ、4人部屋だと夜間の授乳は同室者を起こしてしまうかもしれないので(お互い様なんですけどね💦)、赤ちゃん泣いたら授乳室へ行っていました。他の人もそうしていました。授乳室に行けば助産師さんもいるので、授乳の様子を見てくれたりします★ 沐浴は退院するまでお母さんはやらず、助産師さんがやります。沐浴指導はビデオとパンフレットのみ。地域での両親学級や母親学級などで沐浴体験した方が安心かもしれません。 10月5日 はじめてのママリ🔰 母子同室できない可能性もあるんですね😳 多摩総は出産のあとの指導、丁寧にやってくれないんですね〜😭初産婦なので 不安になってきました😫 でも今のところより 出産費用だけで20万も安いので ある程度は我慢して お世話になろうと思います︎☺︎ 沐浴やおっぱいマッサージは 周りの友だちに聞いたり 母親学級いって 頑張ります☺️ 知らないことばかりで 教えて頂けて本当に勉強になるし、ある程度 覚悟ができて助かります💓ありがとうございます☺️ 10月6日 おすすめのママリまとめ 出産・8時間に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9ヶ月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・900gに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼︎
多摩総合医療センターで4月に出産予定なんですが、妊婦健診は毎回自費でどれくらい支払いがありましたか?︎☺︎
今通ってる個人病院が高くて、多摩総で できればセミオープンではなく 普通に通院したいなと思っているんですが^^;
ぴょこ
基本的には妊婦健診は0円でした。
・ブドウ糖負荷試験の時は2140円
・妊婦健診のスクリーニング用紙を使用しないスクリーニングの時は5300円
・NSTの時は8700円 でした。
他の病院だと毎回支払ったりする所もあるみたいてますが…多摩総はそんな感じでしたよ☺️
私、セミオープンシステムはリスク妊婦じゃない限り絶対だと思ったら…ずっと多摩総での健診でしたよ★
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございますT^T
やはり、多摩総さん 安いですね‼︎
個人病院で今 妊婦健診1回目まで受けて すでに4万以上支払っているので、厳しくて…^^;
リスクなくても 通えるんですね‼︎
ずっと多摩総での健診は こちらから何かお願いしたりしなくても 通わせてもらえましたか?︎☺︎
あと、エコーは3D4Dありましたか?毎回写真もらえるんでしょうか?
質問ばかりすみません^^;
ぴょこ
4万以上…⁉︎😱高すぎますー💦
多摩総はお金がかからない分、助産師外来はないですし、先生もサバサバしていてあっという間に診察終わりますよ(>_<)
リスク・ハイリスク妊婦を受け入れている病院なので、ノーマル妊婦はあっという間です〜。
診察の最後に次回来院できる日を聞かれます。
その前に、体重と血圧を個人で測定して用紙に記載するのですが、その用紙に「次回来院希望予定日」と「処方して欲しい薬」を記載する欄がありました。
でも…その用紙に書いても先生は見てなくて、結局同じ質問はされます😅
エコーは2Dしかありません💦
毎回、エコー写真欲しい場合は診察時に申告することになっています。
どの部位のエコーなのか分からないのもありますし、エコーも結構短時間で終わります(>_<)
なので、私は4Dエコーを撮ってくれる病院を探して行きました🌸
あと、腹部エコーになれば旦那さんも一緒にエコー見られます★
旦那さんと来ている人多かったですよー!
多摩総のことで伝えたいことが他にもたくさんありすぎるー💦笑
はじめてのママリ🔰
お返事おそくなってしまい すみません💦
やはり リスクない妊婦さんは あっさり診察なんですね〜😭
高くて 3D4Dある個人病院か 安いけどあっさり診察の多摩総 どちらに通うか 悩みます😅
多摩総で ずっと妊婦健診、紙に来月で希望だせば通えそうですね︎☺︎安心しました!ありがとうございます💓
多摩総まだ初診もこれからで 分からないだらけなので ここは良かったー!ここはいまいちだったー!など あれば何でもいいので 教えてほしいです☺️✨
ぴょこ
健診先の病院は悩みますよね〜💦それぞれにメリット・デメリットはありますからね(>_<)
そうです、そうです!
多摩総の初診の診察の時に、こちらから言わなくても先生に次回の診察希望日を聞かれます☺️
もしセミオープンシステムを利用するのであれば、その時に伝えれば良いかと思います🌸
外来は個人専用のPHSを持つので、ずーっと産婦人科の前で待たなくても1階にあるコンビニ(ローソン)やドトールで待つことが出来て、順番近くなったらPHSでお知らせしてくれるのでそれは助かりました★
出産はもう少し先のことになると思うのですが…
病棟の助産師さんはそこまでじっくり話を聞く時間などはない感じでした💦仕事に追われている感じで💦
出産後、母乳とミルク混合でスタートするのですが…あまり授乳に関しての指導はなく、こちらから積極的にいかないと見てもらえなかったです😱おっぱいに関しての情報もあまり教えてくれなかったですし。。
陣痛や会陰切開は痛いっていうのは周りから嫌になるほど聞いていたので覚悟は出来ますが…私の場合は授乳が本当に辛かったです😥
おっぱいマッサージをしてくれるわけでもなく、母乳外来もないので、今からでも退院後におっぱいマッサージをしてくれる場所は見つけておいた方が良いと思います(>_<)
私は12月に出産しましたが、おっぱいの知識がなかったので乳腺炎一歩手前な感じで…産後2週間の時に桶谷に行きました💦雪の日でした。。
おっぱいに関しては今でも桶谷に通院中です〜。
あとは、病棟の空床により母子同室が出来ない病棟になる可能性もあります(>_<)
あと、急遽の部屋移動もありました!2人部屋から4人部屋へ〜。
母子同室とはいえ、4人部屋だと夜間の授乳は同室者を起こしてしまうかもしれないので(お互い様なんですけどね💦)、赤ちゃん泣いたら授乳室へ行っていました。他の人もそうしていました。授乳室に行けば助産師さんもいるので、授乳の様子を見てくれたりします★
沐浴は退院するまでお母さんはやらず、助産師さんがやります。沐浴指導はビデオとパンフレットのみ。地域での両親学級や母親学級などで沐浴体験した方が安心かもしれません。
はじめてのママリ🔰
母子同室できない可能性もあるんですね😳
多摩総は出産のあとの指導、丁寧にやってくれないんですね〜😭初産婦なので 不安になってきました😫
でも今のところより 出産費用だけで20万も安いので ある程度は我慢して お世話になろうと思います︎☺︎
沐浴やおっぱいマッサージは 周りの友だちに聞いたり 母親学級いって 頑張ります☺️
知らないことばかりで 教えて頂けて本当に勉強になるし、ある程度 覚悟ができて助かります💓ありがとうございます☺️