
高額療養費制度の申請で、給与条件が26万円以下か非課税かで選択。今年の給与は過去1年間の平均が基準。どちらを選ぶか、問い合わせ先は?
高額療養費制度についてです。
今月の医療費が最高7万円ほどかかる予定です
(入院や保険外の特別な治療ではありません)
なので、高額療養費制度を利用しようかと
考えていたのですが
わからない点がいくつか出てきましたので
わかる方がいらっしゃれば
回答をお願いします!
申請の欄に
1、「被保険者」の方の給与の月額(標準報酬月額)が26万円以下の方
2、低所得者 被保険者の住民税が非課税の方など
と、いうのがあります。
おそらく、どちらかになるのですが
この給与というのは
今年の1月からの給与のことなのでしょうか?
詳しく説明すると、
①主人は今年の3月まで学生だったため
今年(去年分)の住民税の支払いがありません。
②私は去年の5月まで仕事をしており、
1期分(全4期中)の住民税の支払いがありました。
③現在は無職で主人の健康保険に入っています。
④主人の今年の4月からの給与は
平均月25万(年金等を引かれていない額)です
これらをふまえると
申請の際は1、2どちらを
選択すれば良いのでしょうか?
また、このような質問をする場合は
どこに問い合わせたら良いのでしょうか?
よろしくお願いします!
- ちがや(9歳)

sugar-moon
標準報酬月額とは、4~6月の総支給額の平均のことだったと思います。
この額には、交通費や様々な手当金も含みます。
現在の健康保険がご主人の扶養であれば、ご主人の標準報酬月額についてです。
問い合わせ先としては、健康保険に状況を説明して確認するのが一番いいと思います。
コメント