
離乳食のストック作り方と、1歳0ヶ月の朝昼晩の調理方法について教えてください。歯が少ないため、柔らかいものが良いです。
冷凍ストックじゃない離乳食って、どう作ってますか?
今まで離乳食は、全て事前に火を通したり柔らかくしたものを小分け冷凍して、ご飯の時はそれを組み合わせてレンチンするだけだったのですが、最近食べる量も増えてきて、なんか毎日ストック作らないと間に合わないレベルになってきて、そろそろストック方式を見直す時期かなと思ってます💦
今1歳0ヶ月なのですが、朝昼晩、その場で調理する場合にはどのようなご飯にされてますか?
参考にメニューと作り方(例えばこれは焼いて、これはチンして柔らかくする、みたいな)も知りたいです🙇♀️
まだ歯が下2本しかなくて、あまり固いものが噛みきれません😭
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ぽよ
カレーやシチューの時に煮込んでから味付け前の野菜を別で分ける。
お味噌汁を野菜多め味噌汁とかにして出汁で茹でて、味噌入れる前に取り分ける。もしくはすこーし味噌入れたのを取り分ける。
ほうれん草とかひき肉とかよく使えそうなものだけ個別冷凍しておいて、みそしるとりわけの中にほうれん草入れたり!
カレーとかのとりわけにひき肉入れてとろみつけてあげたり!
とかしてました^_^

はじめてのママリ🔰
炊飯器の中入れられるお皿に野菜お肉を入れておいて一緒に炊飯したりしてました!
あとは、炒め物とかの時は
炒めるまでは大人と一緒で、味付けの段階で子供の分だけ避けて
味付けを変えたりしてましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
炊飯器、使ってみます!ありがとうございます🙇♀️
ちなみに、炒め物だとどれだけ小さく切ってもまだ噛み切れないかもしれません😂
その場合はまだ取り分けは早いでしょうか?それとも個別にブレンダーとかで細かくする感じでしょうか?
夕食はイメージが湧きつつあるのですが、朝昼はどんなレシピで作ってましたか?
朝も昼も夜も、タンパク質、炭水化物、野菜の必要量を教科書通り意識して、ストックのうち、5g分のキューブを○個選んで、、、とかやってるのですが、もうそれほど意識しなくても大丈夫なのでしょうか?- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
まだ噛みきれない時期は取り分けはまだ早いかもですね💦
朝は大体、冷凍ストックでした!
お昼は子供用のうどんとかBFメインだったので、私はそこまで考えてなかったです😣
1週間単位で栄養を考えてました!- 10月1日

🐶
うちも1歳で下2本です👶🏻🦷✨笑
私は豆腐ハンバーグなんかは大量に和風と洋風でストック、あとは昼は麺が多いのでミートソース、何かと使える和風あんかけはストックしてます!
朝は簡単にパン+ヨーグルト+フルーツが多いです🍎
昼は麺にミートソースかけたり、ある野菜をレンチンしてホワイトソースにしてみたり、今日の昼は肉うどんだったので息子のうどんにあんかけにした肉をすこーし混ぜたりほうれん草乗せたりしました😌
オムライスとかも面倒なのでミックスベジタブルを細かく切ってチンしてやってます笑
夜は味噌汁大好きなので味噌汁と、今日は豆腐ハンバーグに和風あんかけ(ひじきしらすなど入ってる)をかけて、卵焼きです!
卵焼きも大人用のだし巻き卵作る前に少量の出汁で焼きました😌
歯が生えたらもっとレパートリー増えるだろうなぁとは思います🥺
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、!カレー やシチューなど煮込む系のときは比較的取り分けしやすいですね😊
例えばなんですが、生姜焼きとか味付けした肉を焼く系の場合、どうするのがベストでしょうか?
お肉を味付けする前に子供分だけ取っておき、別に調理するイメージですか?
本当に無知ですみません😩
ぽよ
焼く前に漬け込むタイプだと取り分けできないので、味付け前の時点で別にして茹でたりする感じになりますかね🥺
うちの子は1歳だと固いお肉は食べてくれなかったので生姜焼きにするような大きいお肉はほぼあげませんでした😂