※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おゆかぼ☆
妊娠・出産

赤ちゃんの母乳で洋服がオレンジやピンクになる理由はカビではなく、母乳中の脂肪が酸化して色が変わるからです。

うちには生後3ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、
母乳の吐き戻しが前から多くて、よだれかけが手放せません。
なので、赤ちゃんの下着とか洋服の襟が 洗濯を繰り返しているうちにオレンジ色やピンク色っぽくなってしまいます。
母乳は、白いんですが、なぜ乾くとオレンジやピンクになるのでしょうか?これってカビですか?わかる方教えてください!

コメント

toropical mama

私も同じようにガーゼや布母乳パッドやブラがピンクになります。それは母乳に含まれる酵母によって赤カビになるそうですよ。
赤カビは人体に直接影響はないそうですが、繁殖すると他の細菌も繁殖する可能性があるみたいです。
漂白剤につけて洗えるみたいですけど、私は赤ちゃん用品やデリケートな物は漂白剤をあまり使いたくないので、赤カビの所に赤ちゃん用の洗濯洗剤を直接かけて熱湯に半日くらい浸け置きして洗濯すると、キレイに落ちますよ(^_^)

  • deleted user

    退会ユーザー

    横から失礼します!
    布の母乳パッド、確かにピンクになり、そんな怖いことだとは知りませんでした!
    赤カビだったのですね。
    私は母乳の出が悪く、あまり交換しなかったのも良くなかったのですね。
    熱湯消毒、私もしてみます!

    • 10月4日
  • おゆかぼ☆

    おゆかぼ☆

    大変詳しくありがとうございます!!
    よく分かりました(*´∀︎`*)ノ。+゚ *。

    • 10月5日