
コメント

はじめてのママリ🔰
自分が一人っ子ですが将来いくら例え介護施設とか入ったとしても最終的誰かが親のことしないといけないので今はまだ親は元気ですが将来の事考えると今から荷が重いです。
親の愛情がすべて自分に来たので一人っ子は 子供側からしたら特に寂しいとかはなかったしけど将来何かあった時に協力してくれたら良いなと思いわたしは一人っ子は考えませんでした。授かりものだし、年齢や経済的とか考えると悩みますよね💦

退会ユーザー
うちは主人が9個上で若干年の差婚?です。
私も一人っ子希望です!
兄弟いた方が良いかなと思うこともありますが、息子が可愛すぎるので一人で十分だと思っています。あと、子育てに向いていないので一人で精一杯です🥶
自分たちの将来のことはおいおい考えていこうと思います😊
-
☆
私も同じです
ちょっとしたことでもイライラしてしまいます
お子さん何人もいるお母さんは凄いなって感心しますˊᵕˋ- 9月30日

ポテト
兄弟いた方がいい、一人っ子がいい、は結局終わりの見えない議論で解決にはならないので、ご夫婦で今の状態や将来設計をきちんと話し合ったうえで決めた方がいいですよ😄
我が家は選択一人っ子です。
元々は2人希望でしたが、不妊治療をしたり流産をしたりと授かるまでいろいろつらい経験をしたので、やっと来てくれた息子に全部の愛情を注いであげたいと、2人の意見が変わりました。
私たちの老後は、戸建てを買いましたが老後は売ってマンションに住み替える予定です。
もしくは片方が死んだら老人用のマンションです。
なるべく子供には負担かけないようにと、いろいろ意見を出し合ってます。
ちなみに私は4人兄弟、夫は2人兄弟で、私は仲が良いですが夫はほぼ絶縁状態です。
なので、兄弟がいるから安心とか、協力して、とかはいつ崩れてもおかしくないです。
夫は成人するまでは凄く仲良かったですが、ある出来事がきっかけで絶縁状態になりました。

ma
経済面が厳しいなら一人っ子でいいと思います🥺
娘は一人っ子予定です!
自分に余裕がないので、下の子産んで上の子に当たって可愛くないとかなっても嫌だし、経済面も裕福ではないので、子2人抱えながらお金で悩みたくないからです😭

くま
わたし自身が一人っ子ですが、経済的には不自由なく(かと言って裕福ではないですが)育ちましたし、性格は兄妹の有無よりも周りの友人や親との接し方で変わってくると思います。
もちろん一人っ子で良かったことも沢山ありますが、兄弟が欲しかったなと思わなかったというわけではありませんが…(親が歳いってたため一緒に遊べず家族旅行がつまらなかったり、介護や亡くなった時が大変だったり)。
ただ、一人っ子がいいか兄妹がいた方がいいかは家庭環境によって人それぞれだと思うので、一人っ子なら一人っ子で、大きくなった時に「(兄弟はいなかったけど)うちの家庭で育って良かったな」と子供が思ってくれる家庭にするのが一番その子のためになるんじゃないかと思います☺️

退会ユーザー
良いか良くないかは一概には言えないですし、状況によりますかね…
自分自身が3人で何不自由なく大学まででて、習い事もそれぞれ好きな物やれて、3人で今も仲が良いし、なにかあれば3人で話し合えます。
そういう意味でわたしは良かったなと思うので私は二人出産しました。
本当は3人欲しかったですが、妊娠しずらい、つわりが酷すぎる、経済的に考えたら二人で普通の生活できたらなと思っています。

el
娘が一人っ子でした(今妊娠中)が、私が言うのもなんですが幸せだったと思います😂♥️
1人なので存分に愛情注げたし、3歳まで自宅保育しててその頃はコロナも無かったので余計ですが、毎日児童館連れて行ったり公園行ったり友達親子と遊ばせたり1日中家にいる日1日も無かったです。うちの親からしたら初孫なのでめちゃくちゃ可愛がられたし、ひぃばぁばも健在なのでもうとにかく皆に可愛がられて育った感じです😊✨
その反面少々ワガママな所や、マイペースな所もありますが💦うちはですが。そこは親次第かなと😅私は経済面よりも絶対自分のキャパ的にここまで1人じゃなかったらここまでおおらかに子育て出来てなかったと思うので😅ここまで1人でよかった✨と思います。

P
私は14個差婚なので、
夫に先立たれた後の私のことを1人に押し付けるのは可哀想なので 2人予定です。
経済状況が厳しければおひとりでも大丈夫かと思います。
でも、厳しいからこそ、自身の老人ホーム代とか ひっそり死ぬ準備が難しくなってしまうと思うので、、、そうすると一人の子に負担を全てかけてしまうことになりますよね…
ずっと病気せず一人で元気に暮らせるのなら良いと思いますが。
ちなみに私も一人っ子で親戚もあんまり頼れない状況でした。27の時に母が末期がん(当時父は海外暮らし)、28で父が肺炎で亡くなりました。看病から葬儀の手配、喪主、遺産整理まで全て私ひとりでやりました。
とてもじゃないですが、自分の娘にこんな経験させたくないと思うほど深く傷つき、辛かったです。

退会ユーザー
私自身、一人っ子ですが、
特に兄弟がいなくて困ったことも無いですし、
兄弟が欲しいと思ったことも無かったです。
一人っ子で良かったと思ってますよ!
ご夫婦で一人っ子希望なら、
一人っ子で全然良いと思います!
経済的余裕は精神的余裕にもつながるので、大事だと思いますよ!

はじめてのママリ
経済面厳しいなら
兄弟作ってギリギリの生活になるほうが
子どもが大変だと思います🥺
☆
お子さん何人ですか?
はじめてのママリ🔰
うちは二人います!