※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

赤ちゃんがなかなか寝付かない状況で、泣き声に疲れてしまいました。あやし方が下手くそなのか気になります。

毎日のように質問してすみません。
あくびをして寝そうになってるのに急に体を動かしてまた起きて、また寝そうになってるのに動いてと、一向に寝てくれません。三時間たちました。
ミルクも飲んだのにげっぷをさせようとして起きてしまいそこから寝ません。
あまりに泣くので、ずーっと泣き声を聞いてるとこちらが滅入ってしまい、寝不足なのもあり10分程度仮眠しました。
まただっこしてあやしたら今度はすぐに寝ました。
一体これはなんなのでしょうか?私のあやし方が下手くそなのでしょうか。

コメント

ぴーちゃん

まだ生まれて何日かの赤ちゃんなので、寝るのもへたくそなだけですよ!

  • まー

    まー


    下手なんですね、納得です。

    • 10月4日
ぐみみ

赤ちゃんは寝方が分からないみたいですね。

あと、以前何かで読んだのですが、赤ちゃんは、眠い時に意識が遠のく感覚で「死んでしまう!」と勘違いしてしまうそうです。
だから、「死にたくないよー」と必死で眠いのに泣くという説があるとか。

また、別の説では、寝てしまうと大好きなお母さんの存在が分からなくなってしまうので、「寝たらママのこと分からなくなっちゃうよー。ママの存在感じてたいよー。ママ大好きだよー。」って必死に寝ないよう泣くというのも読みました。

そう思うといとおしくてたまらないですよね。

「大丈夫だよー。ママずっといるよー。怖くないよー。」って声かけてあげると安心して寝てくれるかもしれませんね。

あとは、散々泣くだけ泣いて寝るってタイプの子もいるみたいなので、ミルク、オムツ、室温、体調が全部問題なくて、何やっても泣き止まない時はママも休憩しちゃっていいと思います😃

  • まー

    まー


    声かけたら起きちゃいました。まだ熟睡してなかったようです。
    コメントありがとうございました

    • 10月4日
misakkki

私の娘もその頃は昼の11時から夜の10時頃までずーっと泣いてました😥
眠たそうにしているのに一向に寝ず、ひたすらだっこでゆらゆら…
腰とか腕とか痛くて…
地獄か!!って心の中で突っ込んでました😅
私もあやし方が下手な方かもしれないんですが
いろんな抱き方をしてみて
赤ちゃんの泣きが一番弱まる抱き方を探し、
その抱き方をひたすらしてました!
ちなみに娘は縱抱きが好きなようでした!
もちろん縱抱きしてもギャン泣きの時も多々ありましたが…
泣きつかれると寝てくれるみたいですし
ママが疲れたときは赤ちゃんを布団において泣かせるだけ泣かせてみるのもいいと思いますよ😄
毎回だと赤ちゃんもすねちゃうと思うので
わたしはどうしても泣き止まないときだけそうしてました😅

  • まー

    まー

    赤ちゃんが好きなだっこの方法を探りたいと思います!

    • 10月4日
deleted user

赤ちゃんは皆同じです(*^^*)
私の娘もそんな感じでした(*´˘`*)♥
寝方が分からないみたいなので
寝不足大変ですが
付き合ってあげるしかないです(><)!!

  • まー

    まー


    いつか終わると思ってがんばります!

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お互い頑張りましょう~(*^^*)
    だいたい3ヶ月くらいから
    昼夜の区別はついてくるので
    3ヶ月までは頑張ってください(*^^*)

    • 10月4日