※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
想✩
子育て・グッズ

生後86日の赤ちゃんが、夜中に長時間起きないことについて心配しています。生後2ヶ月の赤ちゃんが起きるまで起こすべきか相談しています。

生後86日。
21時に寝てから
夜中にちゅぱちゅぱして起きてる気配はあったけど、泣いたりしてなかったので様子み。
結局6時半になっても起きる気配なく、逆に心配になり起こしました😂笑

2.3時間おきに起きてたのが、最近は5時間になり、今日は9時間😳

みなさん、生後2ヶ月のときって子供がおきるまでおこしたりしませんか?

コメント

ミク

体重の増えはどうでしょうか?

うちの子は体重の増えが悪かったので3-4時間で起こしてました!

  • 想✩

    想✩

    体重の増えは、今のとこ標準とのことです😳!
    たまたま今日9時間寝ただけかもしれないので様子見て見ます☺️

    • 9月30日
K S

ひとりめの時は9時くらいまで寝てました 笑笑
二人めは幼稚園行ったり、なんやかんや予定あるので、8時前には起こしてます。

寝れる時は寝ておきましょ😊

ちゃんと寝てくれるのは母にとって嬉しいですよね。

  • 想✩

    想✩


    はい😊

    久しぶりにしっかり寝れたような気がします😂

    無理に起こさなくても大丈夫そうなんで、また起きる気配なくても様子見てみるようにします🤨

    • 9月30日
まめ

うちも2ヶ月くらいから夜の授乳間隔が開くようになりました❗️2人とも体重の増えはよかったんですが、保健師さんから3ヶ月なるまでは起こしてって言われてたので最低でも4〜5時間で起こしてました😆

  • 想✩

    想✩

    そうなんですねぇ😔💦

    寝てくれないのもしんどいけど、
    寝てくれたら寝てくれたで、色々心配ですよね😂笑

    たまたま今日9時間寝ただけかもしれないので、様子みて対応してみます☺️

    • 9月30日
ゆき

私のとこは、1ヶ月とかの時から夜は寝てくれる子で10時間とか寝てた時あります😂
けど、体重増えてたし無理に起こしたりしませんでしたよ🤗

  • 想✩

    想✩

    そうなんですねぇ😳
    ほんとに、寝るか寝ないかは個人差がありますね😂
    先月末にあった新生児訪問のときにも、体重の指摘はなかったので、もし今日も起きる気配なさそうだったら、起こさずに様子みてみます😊

    • 9月30日