※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

インターホンの対応について、皆さんは画面で確認してからドアを開けますか?それともすぐにドアを開けますか?私は画面越しに確認してから行動しますが、旦那は確認せずにドアに向かいます。皆さんの対応方法を教えてください。

変な質問ですけど、みなさんやみなさんの旦那さんはインターホンなったらまず画面の方で対応しますか?
それともすぐドア開けて対応しますか?

カメラ付きなのでチャイムが鳴ったらすぐカメラが起動して誰が来たのかが分かります。
私はいったん画面越しに対応してからドアに向かいますし、誰か分からなかったらそのまま対応せず居留守を使うときもあります😱
旦那はチャイム鳴ったとしても画面をスルーしてドアに向かいます。しかも誰が来たとかも確認せずに。しかもそんなに急がずに。

みなさんはどうされてますか?

コメント

みき

絶対画面確認します!画面見て業者でもない、ご近所さんでもない、知らない人なら出ません😂
旦那も一回画面確認してから出ます!

はじめてのママリ🔰

人によっては画面で返事しておかないと
玄関行くまでに待たずに帰る人いるので
一旦はインターホン画面で対応します!

ですが玄関の前にいたり(掃除してたりで)
画面よりも玄関の方が近い時は
玄関開けるときもあります😅
うちリビング2階なので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も同じ感じです!
    旦那は基本的居留守使わないで誰でも出るので
    下にいて私が上から〇〇が来たと伝えてダイレクトに出ることもあります!

    • 9月29日
s

まずは誰が来たのか確認してから
対応してます☺️
時間指定で荷物を頼んであって
誰か分かっていたとしても
まずは確認してます💡

deleted user

私も旦那も画面を見てから
対応するか判断します!笑

居留守したりするので😵‍💫笑

すみっコでくらしたい

近所に変な人住んでるのと営業がきたりするので
必ず確認してからあけます。
マンションなので見ないとエントランス開けられないって言うのもあります(笑)

なっち

うちのパパも確認せずに、ドア開けます😅

危機意識のないアナログ人間だなって思ってました🤣

ママ

画面をチラッと見てインターホンでは対応せずに玄関開けてます😅
宗教勧誘とかもドアを開けるかドア越しに対応してますね💦
アパートなので居留守はしないです。