
コメント

あひるまま
療育の頻度とかで調整できないですかね?💦

そよかか
うちは4月から時短育休復帰、保育園+週1療育いってます!
会社の理解が得られそうなら変わりなく働きやすいかな?とは思いますが、とはいえ仕事に集中しきれない自分がいて、最近仕事どうしようか悩んでます😂😂
-
そよかか
ちなみにうちの地域は田舎なのもあってか1箇所のみで、週1・月4回の児童発達支援です。
療育手帳取得すると受けられる支援が増えるので療育手帳申請中です!
うちはずっと自閉症の特性ありありだったので早めに相談し続けてましたが、2歳教室という町の検診で改めて療育園の先生にも相談して、そこから2・3ヶ月に1回面談を重ねて、今年4月から通所が決まった流れです。
なので、もしかすると今年度は継続的な通所が出来ない可能性もありますが、来年度に向けて定期的に面談を重ねて、通所ってなる可能性もありますよ☺️
そのときに仕事との両立等も相談されてみてもいいかもしれません!
うちのところは個別支援なので毎日4回時間分けて療育時間がありますが、1番早い8:45~10時です。午後は年中年長さんを優先で時間設定されてるそうです。
療育園によって違うので、まずは通所しやすい場所で確認してみてもよいかと思います!
都道府県や自治体によって規模も違うので一概にいえませんが、定期検診をするお近くの保健センターや市役所・役場の健康福祉課やこども課で療育施設があるかなども確認されてもいいかもしれません!
長々すみません💦- 9月29日
-
りか
沢山こ情報ありがとうございます😣
診断書貰ったので、月曜日区役所行くのですが療育手帳って申請して時間かかるのです)👀
自閉症の特性って、どんな事がありましたか。うちも、自閉症の疑いと言われ昨日聞いてからショックで😔
通える様になるまでも色々道のりがあるのですね😱💦- 9月30日
-
そよかか
うちの自治体は、療育手帳に関しては医師の診断は不要で、発達検査の結果で知的障害ありの区分になったら療育手帳取得できる感じで…その検査をしてくれるところが1ヶ月待ちな感じです(ヽ´ω`)
↑は本当自治体によって様々だと思います。
うちは、とにかく発語がなく指差しも目も合いませんでした。チャイルドシートとかベビーカーは大丈夫だけど、抱っこは嫌がったりくるくるその場で回ったり体幹ないようなぐにゃぐにゃした印象で…
約2歳9ヶ月の今年4月に保育園入園して、今まで一時保育等で時々預かってもらうことはありましたが、毎日集団生活を送るようになってから少し落ち着いたというか、指示が通るようになってきたかな?みたいな印象です。
今も共感の指差しはほぼないですが「アレ取って」等指差した方を向いてくれたり探してくれたりと成長も感じます。
発語もママパパ等と呼ぶことはないですが、奇声含めて発声が増えたので、目の前で「ママ」と言えばエラコリア(真似)でママと言わせたりは時々出来るレベルです(*´-`)
下の子の方がよっぽどおしゃべりします🤭
保育園では加配お願いしてたので、1対1ではないですが補助の先生がいます。
今までできていたことが出来なくなってしまったり等の折れ線凸凹タイプさんだと、障害があるようにみえず支援が遅れてしまったりがありますが、3歳の今療育が受けられる事をプラスに捉えてもいいと思いますよ☺️- 9月30日
-
りか
下の子の方がおしゃべり上手なの同じです😂
保育園、加配付けてくださるなんてすごく理解のある園で良かったですね😊
療育手帳の事も、あまりよく分かっておらず💦とりあえず月曜日仕事休みで行くつもりですが運動会の代休で本人👦も一緒なので色々ちゃんと話聞けるか?とか不安ですが😅
沢山詳しく教えてくださりありがとうございます🙇♀️とても参考になるお話しばかりです!- 10月1日

りんご
送迎あるところもありますし、すぐすぐ辞める必要は無いと思いますよ。探してみてうまくいくところがない時は出勤を減らすとかでもいいと思います。娘は昨年から療育に行っていましたがパートしていましたよ!今年度は主人の転勤で辞めてそのまま専業主婦ですが。
-
りか
そうですよね。
やってみてキツかったら考えれば良い。ぐらいに思っておきます😣- 9月30日

ヌーピー
うちも4月からパート(9~14時)
保育園、週1療育、月2作業療法行ってます😊
療育施設の中には保育園まで送迎してくれる所もあるので、私も療育増やすときは送迎してくれる所にしようかなと思ってます😊
-
りか
送迎あると助かりますね😣
色んな所がある様ので調べます💦- 9月30日
りか
ありがとうございます。
まだこれから療育を探す段階なんです😣
調整できたら良いのですが。
あひるまま
すみません💦
土日やってるとこもあったりするので、いいとこが見つかるといいですね(*´꒳`*)
りか
いえいえ、こちらの説明不足で…。
ありがとうございます😣