
コメント

よっち
親の世代が、羨ましいですよね。専業主婦が当たり前。。
いまは専業主婦が肩身が狭い。。
でも、家事育児の負担は変わらない。、。便利家電とか宅配あるけど、子育ては変わらないと思います😢

さらい
専業主婦になるって、考えた方がないので私的にはその選択肢が不思議です。
女が家庭にって、考えが広がるのが違和感です。
-
さんかく
すみません専業主婦だけじゃなく、パートになれる選択肢、ですね。どうとらえていただいたのか分かりませんが違和感もたれた理由がわかりませんでした。
- 9月29日
-
さらい
専業主婦システムが必要になる意味がわたしなはわからなくて。
- 9月29日
-
さらい
専業主婦は、社ほにはいれたりするんですよね?、、、
扶養とか、、なぜ扶養が必要なのかなと。- 9月29日

退会ユーザー
選べる"というのが大事ですよね😔
日本がもっと豊かになって、専業主婦も専業主夫も気軽に選べたらいいのにと思います。
-
さんかく
そうです!選べる、ということです!専業主婦だけじゃなく、パートでも普通に暮らせるくらいになったらなぁと。フルは労働時間長いから子供に接する時間短いって思います
- 9月29日

はじめてのママリ🔰
男性も女性も、給与が安過ぎますよね。
夫婦2人大手企業で働いても、子ども2人いたら都内にマンションなんて買えないですしね💦
-
さんかく
そうですね。労働が長いし給料安いし子供に接する時間が短いなって思います。それなりに生活水準落とすのが当たり前になっててなんかなぁ、って思います
- 9月29日

☽
専業主婦にってよりは、お給料上がるのはもちろんですけど男性がもっと育休を取りやすいようにしてほしいなと思います。そしたら女だけが家事も育児も仕事も、、ってひとりで抱える負担がなくなるので、、
-
さんかく
女性の負担が大きいのが当たり前ですよね。日本はこういう制度が動くの遅いですよね
- 9月29日

けろけろけろっぴ
まちがいないです!
いまより10万あがってくれるなら
いいのにー
-
さんかく
ありがとうございます。ですよね。それならうちも苦労しないです💦パートでも暮らしていけます
- 9月29日

はじめてのママリ🔰
私は専業主婦が苦痛なので専業にならずとも男女共に働いてお互いが変わらない給料持って帰って家事育児全部折半出来たらいいのになとは思います!
-
さんかく
そうですね。!
- 9月29日

♡♡
わたしは働くのが好きなのでどんなに旦那の給料が良くても専業主婦の選択肢はありませんが、もっと休みが取りやすくなればいいのにとか、女性管理職とかもっと普及すればいいのになーとかは思います🤔
専業主婦って怖くないですか?(わたしだけですかね..🙄)
仮にですが、旦那に不倫されて離婚せざるを得なくなったらどんなに高級取りの旦那がいても一瞬で独り身になりますし、不倫しない人でも事故や病気で亡くなったら我が子を1人で育てていかないといけなのに、そこそこの年齢で資格なし、社会人経験もないずっと専業主婦でした!って状態でそうなったらお先真っ暗なのでわたしなら恐怖しかないです..😨
どの企業もフルリモート、残業なしの世の中になったら女性側の家事や育児の負担は減るのでいいなーと思います☺️
-
♡♡
誤字すいません🙏
高給取り、です💦- 9月29日
-
さんかく
たしかにリスキーですね!専業まではいかなくてもパートとかもです!
残業なしいいですよね~💫- 9月29日

なあ
給料よくても
専業主婦でいたいと思わないのでその考えに驚きです😭💦💦
女は家!
男は仕事!って
考え方が時代にズレてるかなっておもっちゃいます(^^;
-
さんかく
選択肢は専業主婦だけではなかったです!パートとかばりばり働かなくてもいいのが選べるかって事です。
- 9月29日

はじめてのママリ🔰
資格をとったり学をつけることが大事だなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
世の中というより、個人の問題では?
- 9月29日

はじめてのママリ🔰
それよりもっと男性が家事育児を当たり前に出来るようになってほしいです。日本は女が手取り足取り世話し過ぎて、何も出来ない父親があまりに多いので。
-
さんかく
本当にそうです。男の子にも家事を教えていきたいです。
- 9月29日
さんかく
子育てに専念できたらなぁって思います。仕事のことでも育児でも悩むのってキャパオーバーで😅