
コメント

はじめてのママリ🔰
待機児童数や激戦区なのかにもよりますね😶💭
はじめてのママリ🔰
待機児童数や激戦区なのかにもよりますね😶💭
「お仕事」に関する質問
病気休職してた女性がかなり太って復帰したら「太ったねー笑」と何回も言ってしまう男性の気持ちわかりますか?? 他部署で顔見知り程度の男性から復帰して2日目に3回もいわれました。 失礼なやつだなと思い、それから…
今職場と提携してる保育園に預けて働いてます。 常識的にいいのかどうか保育園の先生に聞く前に教えてください。 知らずに先生に聞いて何この親ってなりたくなくて💦 えっと数ヵ月後に引越しをするんですけど、その時に土…
30代で正社員フルタイムパート転職された方 35歳こども3人です。 扶養内パートから正社員またはフルタイムパートへ転職を考えています。 上2人小学生で、下の子一歳です。 子どもが,生まれてから同じ会社で9時3時のパ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
一応待機児童0をうたってますが、隠れ待機児童が沢山いるという噂を、、、
はじめてのママリ🔰
私の地域と同じです😂💦
育休中なら入れると思いますが、求職中だと厳しいかもですね。
4月入園でなら可能性はあると思いますが、なるべく点数や優先度を上げて挑むのが良いと思います。
はじめてのママリ🔰
旦那がフリーランスで、家が事務所って感じなのでランクが落ちてしまって危ないかなって思ってます🥶
申し込みまでに、事務所を別で構えてもらってランクを上げる予定です😩😩
はじめてのママリ🔰
私も夫も別事業で個人事業主ですよ🐱💕
自治体の指数のボーダーラインなんかも何となーくあるはずなので、色々調べてみるのも良いかもしれませんね🐱
自治体名入れて、実際に通ってる方の申し込み時の指数とか、結構参考になると思うので✨
はじめてのママリ🔰
調べて参考にするって言うてもあるんですね!わかりやすくありがとうございます😢
はじめてのママリ🔰
公表されてない情報は、統計取ってみるのが一番分かりやすいです🙆♀️
あとは狙ってる月より前から申し込んで、保留通知を貰ったら問い合わせて今の自分の指数を聞くと答えてもらえるはずです!
その指数が自分の計算通りになってるのかも重要です🐱✨