コメント
はじめてのママリ🔰
待機児童数や激戦区なのかにもよりますね😶💭
はじめてのママリ🔰
待機児童数や激戦区なのかにもよりますね😶💭
「お仕事」に関する質問
時短勤務ママさん、仕事へのモチベとご自身の心身のコンディションをどのように保っていますか?🥲 独身〜夫婦のみのときに時短勤務の方々に持っていたイメージが全くの誤りであったことに 自分がその立場になってみて気付…
ポスティングの仕事したいのですが子連れでも可能ですか? 近所で地域の新聞配布(早朝ではない)の募集を見つけました。 内容は • 毎週水〜金曜に「リビング新聞」を配布 • チラシ折り込み作業あり • 配布時間は3時…
保育士です。 フルタイムパートで働いていて 正社員にならないかとずっとお誘いいただいているのですが 子どもが小さいから、とお断りしていました。 正直、リーダーや日誌、記録などやりたくないし パートでゆったりと…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
一応待機児童0をうたってますが、隠れ待機児童が沢山いるという噂を、、、
はじめてのママリ🔰
私の地域と同じです😂💦
育休中なら入れると思いますが、求職中だと厳しいかもですね。
4月入園でなら可能性はあると思いますが、なるべく点数や優先度を上げて挑むのが良いと思います。
はじめてのママリ🔰
旦那がフリーランスで、家が事務所って感じなのでランクが落ちてしまって危ないかなって思ってます🥶
申し込みまでに、事務所を別で構えてもらってランクを上げる予定です😩😩
はじめてのママリ🔰
私も夫も別事業で個人事業主ですよ🐱💕
自治体の指数のボーダーラインなんかも何となーくあるはずなので、色々調べてみるのも良いかもしれませんね🐱
自治体名入れて、実際に通ってる方の申し込み時の指数とか、結構参考になると思うので✨
はじめてのママリ🔰
調べて参考にするって言うてもあるんですね!わかりやすくありがとうございます😢
はじめてのママリ🔰
公表されてない情報は、統計取ってみるのが一番分かりやすいです🙆♀️
あとは狙ってる月より前から申し込んで、保留通知を貰ったら問い合わせて今の自分の指数を聞くと答えてもらえるはずです!
その指数が自分の計算通りになってるのかも重要です🐱✨