
コメント

はじめてのママリ🔰
待機児童数や激戦区なのかにもよりますね😶💭
はじめてのママリ🔰
待機児童数や激戦区なのかにもよりますね😶💭
「お仕事」に関する質問
現在、3歳と0歳の娘を育てています。 主人は広告などの撮影関係の仕事をしています。※会社化していますが社員は主人と私の2人のみ 私は短時間で会社の雑務をしています。 3歳の娘は保育園に通っており、0歳の娘は仕事を…
ADHD、HSPです😭同じ方いますか? お仕事何されていますか?またお仕事は続きますか? 高校生時代はバイト、 社会時代は正社員で働いていました。 ADHD特有のポンコツさに加え、人間関係で辛くなり鬱病になって退職する事…
基本的な生活スタイルとしては専業主婦だけど、フリーランス的な立場で扶養内+在宅で働いてる方いますか? 色んな場面で書類等に「職業」を記入する機会がある時ってなんて書いてますか? いつも面倒くさくて主婦って…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
一応待機児童0をうたってますが、隠れ待機児童が沢山いるという噂を、、、
はじめてのママリ🔰
私の地域と同じです😂💦
育休中なら入れると思いますが、求職中だと厳しいかもですね。
4月入園でなら可能性はあると思いますが、なるべく点数や優先度を上げて挑むのが良いと思います。
はじめてのママリ🔰
旦那がフリーランスで、家が事務所って感じなのでランクが落ちてしまって危ないかなって思ってます🥶
申し込みまでに、事務所を別で構えてもらってランクを上げる予定です😩😩
はじめてのママリ🔰
私も夫も別事業で個人事業主ですよ🐱💕
自治体の指数のボーダーラインなんかも何となーくあるはずなので、色々調べてみるのも良いかもしれませんね🐱
自治体名入れて、実際に通ってる方の申し込み時の指数とか、結構参考になると思うので✨
はじめてのママリ🔰
調べて参考にするって言うてもあるんですね!わかりやすくありがとうございます😢
はじめてのママリ🔰
公表されてない情報は、統計取ってみるのが一番分かりやすいです🙆♀️
あとは狙ってる月より前から申し込んで、保留通知を貰ったら問い合わせて今の自分の指数を聞くと答えてもらえるはずです!
その指数が自分の計算通りになってるのかも重要です🐱✨