
コメント

はち
私は1ヶ月検診を受けた日に帰りました。

みは
車で一時間です。
同じく住んでるところで出産して、その後すぐ実家に行き、体調によりますが1ヶ月ほど帰ろうかと思ってます。
夫は週末に泊まりがけで来る予定です。
うちは家事の心配はないのですが(普段から掃除はほぼ夫だし、大人なんだからごはんはどうにかなるでしょう)、実家のある市は産院がひとつしかないので生むのはこっちと決めてます。
-
のん
週末泊りがけでくるのいいですねヽ(*´∀`)ノやっぱり、すぐに1人で赤ちゃんを育てるのも不安がありますよね。
私の旦那は、ごみ捨てなどすらしてくれなく
ゴミ屋敷になるのが目に見えてます- 10月5日

ハッスルママ
私は県外で里帰りしました。
3ヶ月になってから自宅に戻りました。
私も父親の自覚とかいろいろ心配だったので早く戻るつもりでした。
ところが、出産で想定外のことが起きて2ヶ月になるまで実家にいなきゃいけなくなって、2ヶ月になった日に乳腺炎の手術をして完治するまで帰れなくなり・・と帰りたくても帰れない状況に。
結果、主人は3ヶ月になるまで会いに来れた10日間くらいしか一緒に過ごせませんでした。
でも今ではすっかり父親ですよ。
子育てもママを見ていれば自然とオムツ替えやお風呂、やってくれるかと思います。
-
のん
帰りたくても帰れない状況ってありますよね
(T_T)(T_T)
産後の計画も本当に、周りの環境と
自分の体調次第で、今からなんて予測出来ませんよね。
オムツやお風呂最低限のことさえ
やってくれれば助かります😭- 10月5日
-
ハッスルママ
そうなんです。
1ヶ月健診受けたらその足で帰ろうと思っていました。
それが出産の後すぐに無理だと分かり・・
オムツやお風呂、最低限と思うかもしれませんが世の中意外とやらない旦那様も多いらしいですよ。
めいmamaさんのご主人はしてくれると良いですね🎵
何はともあれ、出産頑張って下さいね。
もうすぐ可愛い我が子に会えますよ🎵- 10月5日
のん
やっぱりそのくらいが
目安ですかねー(_ _)(_ _)
今祖父の調子が悪く、急遽37週で
里帰り先で出産をやめて、自宅付近で産むことになったので、あまり実家?里帰り先にも頼っちゃダメかなーとも思います😭