
保育園のお迎えで帰りたがらない子供がいます。最近は言葉が上手になり、反抗期かと思っています。他の方の経験やアドバイスを求めています。
最近保育園のお迎えに行くと
帰るのを嫌がります。
言葉がゆっくりで保育園に行きだしてからたくさん話せるようになり、最近は凄く喋れるようになりました。
最近怒ったりスネたりすると「ばあば」って言うのが口癖で、とりあえず迎えに行くと、帰らない、ばあばとか言って座り込んだりします。
言葉もいるのにいらない、眠たいのにねない
食べたいのにいらない、あるのにないとか反対の事言って反抗期かなぁと思ってるんですが
迎えに行って、皆嬉しそうにママ〜とかって帰ってるのに、ちょっと前までそうだったのに
何か悲しくなってきました。
そんな経験された方いますか?😓
どういう事なのかわからずで同じような方とか教えてください💦
- ママリ

みー
うちの娘も今そんな感じです。私が嫌になるとじいじがいいとか、じいじと遊ぶとか言います。下の子を出産した直後あたりのころ反対にじいじが迎えに行くとこの世の終わりみたいにないて帰りたくないと言われたそうです🤔それがじいじは、とても悲しかったらしく迎えに行くのがやだなーといわれてしまい😅
ママがいいといわれた1分後にはパパがいいはいつも言われて振り回されます😞⤵️私たち夫婦もどっちっていったらそれを貫いてほしくてフラフラしないでよと怒ってますが😅

うーたん
少し赤ちゃん返り入ってる感じですかね?ママの気を自分に向けたくて必死なのかなーと思っちゃいます😅
下の子には優しいですか?
うちもママがいいって言ったりパパがいいって言ったり、ばあばと言ったりしますよ😓
ご飯も食べる食べない、寝る寝ない、ほんと自由だなぁコイツと思います😅
そういう意味不明な時はじゃあ抱っこしようかと提案します。それがダメな時は放置してそっとしておきます。
お手上げな時ありますよねー😭
コメント