※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

走り回る子に向いている習い事はリトミックや体操です。活発なお子さんにはどんな習い事がハマりましたか?

走り回ることが大好きで、じっとしていられない子が向いている習い事ってなんでしょうか?😅
こうサウンド嫌い手遊びお歌嫌いです。スイミングも拒絶です。

リトミックとか体操とかでしょうか?
活発なお子さんをお持ちの方、どんな習い事がハマりましたか?

コメント

サクラ

リトミック教えてましたが、その様子だとあまり向いてないかもしれません🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今通ってる教室では、紐を使って電車ごっこだけは大好きですが、リトミックってそんな感じじゃないんですかね?

    • 9月27日
  • サクラ

    サクラ

    電車ごっこもやります!けど、例えば、ただやるだけじゃなくて、音楽に合わせて進んだり止まったり、早くなったり遅くなったり合わせてやります。

    リトミックは絶対これやって下さい!とか同じ動きしないとダメです!というのは無いし、走ってても良い、歌わなくても手遊びもしなくてもいい。きっと頭や心には残ってるから。という感じの進め方なんですが……、
    お母さんと二人組で電車ごっこやるとして、質問者さん達だけ早く走り回ってたり、色んなところに行ってたらぶつかって危ないし、それを止めて暴れたり泣かれたりしたら、ママさん達は一度退室せざるを得ない感じになります。

    他にも、楽器を使うけど片付けるのが嫌でずっと持って鳴らしまくる。とか、みんなで静かに音楽を聴く時間なのにずっと喋ってる。とかだと、先生側からすると、そういう子も居るよねー🥰楽しくなっちゃったかな?って感じですが、ママ達は迷惑と思ってなくても、😅って顔になるし、やはり自分の子が輪を乱してると一度端に退散する方が多いです🥺

    リトミックは音楽に合わせて歩いたり走る、動物などになりきって音楽に合わせて動く、手遊び、歌いながら歩く、楽器を鳴らす、楽器を鳴らしながら歩く、音楽を静かに聴く。
    っていうのをやる事が多いので、歌と手遊びが苦手で、且つじっとしてられないと、キツいかなーと思いました、すみません🥺

    決してリトミック習わせない方が良いと言ってるわけではなく、あくまで向いてないかも?お母さんが大変かも?っていう意味で言ってます🥺

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど💦今ヤマハに行ってるんですが同じ感じで迷惑かけてるのでリトミックもダメかもしれません😅

    • 9月27日
  • サクラ

    サクラ

    2歳でヤマハだと、それはリトミックじゃないんですか?

    カワイだと、3歳からのピアノ。というのがあって、ピアノと言ってるけど、実際は先生と一対一でやるリトミックなので、それなら自分のペースで出来ていいかもしれません👍あと1年後だけど…

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    リトミックだと思います!結構手遊び系が多いので体動かす要素は少ないですが…

    • 9月27日
  • サクラ

    サクラ

    そうなんですね!先生によるけれど、カワイはわりと動くタイプで、1時間のうち手遊びは10分くらいだと思います。最初の20分くらいは、自由遊びになってます。

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    カワイとヤマハと全然違いますね❗️ヤマハは正直毎回同じプログラムでめっっっっっちゃマンネリです。私も飽きてます😅

    • 9月27日
  • サクラ

    サクラ

    え、そうなんですね😳
    カワイはオリジナルの曲があるので、まずその何十曲を1年間にやります。だいたい2ヶ月ごとに変わると思います。
    それがメインで、あとは季節に合わせて焼き芋の手遊びしたり、冬に凍っちゃう動きしたり、慌てん坊のサンタクロースの鈴やったりします。
    たしか3歳からは造形があって、たまに絵の具使ったり折り紙切ったりしてみんなで一つの作品作ったり、ひな祭りのお雛様折ったりします。

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    だいぶ違う気がします💦半年やりましたが、5曲程度を順番を変えて繰り返してます。1-2歳のクラスだから繰り返しが大事なのかと思ってましたが、うちの子はうんざりしてるみたいです。
    カワイの方が面白そうですね💦

    • 9月27日
  • サクラ

    サクラ

    そうなんですね🥶
    カワイは手遊びも、1回だけだったり、多くても4回くらいやったら次のに変えちゃいます。
    1回ごとに狙いがあるので、それに合うものをどんどんやっていく感じです。先生によりますが、狙いを掲示する用紙があるので、それを見ると、ただ楽しくやってるだけじゃなくて、こう言うこと感じとれてるんだなーと毎回わかるようになってます。

    あと、今はコロナでやってないかもですが、発表会もあります。

    リトミック自体も、コロナの影響で、リモートにするかも?なんて話を聞いたので、そこからどうなってるかは確認しないとわからないです🥺

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    勉強になります。教室を変えるのも手ですね。狙いも分かりませんし、生徒一人一人の興味とか特性とかに合わせてくれている感じもないです😅正直先生がハズレだったかもしれません。

    • 9月27日
  • サクラ

    サクラ

    そうなんですね😭
    私は一応、この子はこれ苦手かもしれないから、そうしたらこうしよう。とか毎回決めてからやってました🥺
    カワイは見学できるので、一度見てみるといいかもです。先生がそんなに居ないのと生徒も場所によっては集まらないので、先生や通ってる子達の様子も見るといいと思います🥺

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます♪一度見てみます!!いいこと聞けてよかったです😆

    • 9月27日
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

サッカーとか野球などのスポーツ系ですかね🤥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もう少し大きくなったらぜひやらせたいです!

    • 9月27日
ぽー

リトミック、体操教室に通ってます!思いっきり動けるのでよく寝てくれるし、私も何して過ごそうかとか考えずに済むので気が楽になりました😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    リトミックで先生の指示に従えますか?うちの子天邪鬼な感じで💦

    • 9月27日
  • ぽー

    ぽー

    指示通りできないことも多いですが、回数を重ねるごとに出来るようになってきてます😊体操教室も途中で疲れるとホールから出ようとしちゃったり途中で寝ちゃったりしますが、その辺は周りのお子さんもそうなので強制せず自由にしてます😅

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寝ちゃうんですか💦可愛すぎる❣️
    出来るようになると自信がつくのかもしれませんね。

    • 9月27日
  • ぽー

    ぽー

    だんだんと体力も集中力も付いてきたと思うんですけどね🤣自信に繋がってると良いんですけどね…💦
    リトミックなんかは集団行動も少しずつ身についてる気がするのでオススメですよ!

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    少しずつ長い目で身について行ってるのが大事ですね。親はつい焦りがちですが😅気をつけたいです。

    • 9月27日
くみこ

体操とかどうでしょうか?
ウチも近所の体操教室に通わせようと思ってます。
全身運動なので、何でもこなせる体になりやすいそうですよ〜🤗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体操いいですよね!やっぱ体操かな😆

    • 9月27日
おブス😁

先生の言うことが聞けるなら、体を動かすのがいいと思います!
体操、リトミック、ダンス、サッカー等☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体動かす系の体験行ってみようと思いまし。

    • 9月27日
ママ

私自身、落ち着きない子で、走り回ってたタイプです!

幼稚園のとき、体操めちゃ好きでした💓
が、家でも壁を使い逆立ちやらなんやら、しちゃい、壁に穴開けたことがあり良く怒られました(笑)

また、陸上にハマりました!!

  • ママ

    ママ

    陸上=かけっこ教室です!
    (家に帰ると疲れてすぐ寝ちゃってました)

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど😂私も走り回る子で陸上大好きでした。何をどう思ったか中学ではバレーボール部に入ったんですが、球技が超絶向いてなくて陸上のが良かったです。

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    かけっこ教室!!なるほど!めっちゃいいですね😆

    • 9月27日
  • ママ

    ママ

    私も、中学で一度バスケ部に入り、
    球技向いてないなと退部して、陸上部に入り直しました🤣🤣🤣

    うちの長男もかけっこ教室通わせる予定です!

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    陸上部は楽しかったですか?私もやめればよかったなぁ😂
    かけっこ教室近くにないみたいで…残念です😂

    • 9月27日
  • ママ

    ママ

    陸上部楽しかったです😆😆
    なぞの朝練前の学校の掃除は、嫌でしたが
    (陸上部関係ない(笑))

    部活のために学校行ってました🤣
    かけっこ教室なかったですか…😱😱😱

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なかったです〜隣の市とか家庭教師?ならあるみたいだけど遠すぎたり高かったり💦近くにあったらよかったのに😅ネットだけでは分からないのでフリーペーパーとか気をつけてみてみたいと思います😆

    陸上部いいですねぇ。やっぱり本人が得意なことや興味のあることをさせるのが一番ですね。

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あっ!!でも今調べたら、忍者教室はありました😂かけっこなんかもするみたいです!!!!

    • 9月27日
  • ママ

    ママ

    遠すぎるのと高すぎるのはキツイですね😱

    興味のあることをさせるのが1番ですよね!
    忍者教室!😳
    気になります😳

    楽しそうです💓

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    忍者?4-5歳からみたいですが、かなり近所にある感じで興味津々です😆
    かけっこのこと言われなければ忍者も見つからなかったと思うので、大感謝です⭐️

    • 9月27日
  • ママ

    ママ

    忍者なので、音を立てずに!ソロソロ〜みたいなのありそうで、静かにすることも楽しくできそうですね✨
    お子さんにあった楽しめる習い事が見つかりますように☺️

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに!!ストップとかそろそろーはやんちゃなうちの子にピッタリかもしれません。今からリサーチしときます😆ありがとうございます♪

    • 9月27日
ままり

市とかの体操どうでしょう?
親子で参加できるもの!

うちの子もその頃、歌や手遊び好きじゃなくて、リトミックは体験してダメだなって思いました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色々参加しては見てました😆これまで参加した中では手遊び系ばかりで体操はなかったので探してみたいと思います😆

    • 9月27日
もこもこにゃんこ

野外保育で思いっきり体動かして遊んだりするのが良いかも知れないですね😊
うちは2歳から行ってます✨
特に男子はやたら走り回ってますよ😁

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    野外保育ってどんなふうに検索したら出てきますかね?森のようちえんは近くでやってないみたいです💦

    • 9月27日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    うちの周りだと、森のようちえんかおさんぽや、森の探検隊です😊
    ただ、おさんぽやはうちの周りだけかもしれないです💦
    後は、近くの施設(公園?)とかでも自然との触れ合いを年間通したスケジュールで月1回とかで募集してたりします。
    そう言うのに参加したりもしてます😄

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういえば、近くの保育園が毎月公園で未就園児対象に遊びのイベントやってます。参加したことないですが、一度体験してみます!

    森のようちえん、おさんぽや、森の探検隊はうちの近くになかったです。残念です💦もこもこにゃんこさんは、普通の幼稚園に預けずに全部野外保育なんですか?どういう使い分けをしていますか?

    • 9月27日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    近くになくて残念💦
    うちは本当は全部森のようちえんの予定だったんですが、2歳半くらいに引っ越しして少し遠くなってしまったので、諦めて普通の幼稚園に行きつつ週1回だけおさんぽやさんで預かりお散歩してます😊

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いいですねぇ😆幼稚園ではできない体験をさせてもらえて豊かな過ごし方ですね。

    • 9月27日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    やっぱり幼稚園だと、決まりがあって、あれはダメこれはダメって言われることも多いので、自分のペースで活動できて息抜きにもなって良いですよ😊

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに。結構家に帰ると甘えたり暴れたりする子もいるって聞きますもんね。
    ありがとうございます。とても参考になりました♪

    • 9月27日
avocado

合う合わないはあると思いますが、サッカーやってます!