
慣らし保育の期間は、オリエンテーションで2、3週間目標と言われました。
個人差があると思いますが
慣らし保育はどれくらいの期間
でしたか?🤔
オリエンテーションの時に
2、3週間を目標にと言われました
- さき(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
1週間でした( ¨̮ )2.3週間って長いですね😱

はじめてのママリ🔰
園によって全然違いますよ!
娘の通う園ではパパッと1週間ほどですが、
私の働く園では2〜3週間くらいかけて
ゆっくりと慣らします。
うちの園ではとにかく子ども最優先で
少しずつ少しずつ自然に慣らしていこう
という考えです!
お母さんにも仕事復帰前に余裕も持って
慣らし保育の期間について提案してます😊
なので初日なんかはお母さんと数分遊んで
一緒に帰る(場所に慣れる)ところから
遊び出したらお母さんに離れてもらう、
数時間離れて遊んでみてお迎え、
それがクリアしたら寝かしつけてみる、
寝れたらご飯も食べてみる、1日に…!
という流れで通常慣らしていきます✨
-
はじめてのママリ🔰
泣こうがわめこうが2時間でお迎え
と時間で決めるのではなく
子どもの様子見てダメそうなら
また少し戻してみる
なんてこともします🌱
それだけ余裕もって設定されてるなら
さきさんのお子さんの園でも
もしかしたらそんな感じで
慣らすんじゃないでしょうか🌼- 9月27日
-
さき
回答ありがとうございました!
1週間くらいしたら
お昼ご飯食べてから迎え。
お昼寝するようになったら
お昼寝後と、先生にも慣れる
の早いねって言われました😊- 11月4日

優しい麦茶
私のこの間保育園の見学に行った際、聞いたら2週間くらいだと言ってました!
-
さき
回答ありがとうございます!
余裕をもって2、3週間位
って先生も言うんですかね🤔
あまりに早く慣れると
なんだか寂しくなります- 11月4日

ママリ
1週間でした。
1日目…午前2時間
2日目…↑と同じ
3日目…午前〜昼食までの計3時間
4日目…↑と同じ
5日目…午前〜昼食〜お昼寝までの計5時間
という感じで増やし、昼食が食べられるか、お昼寝ができるか、も確認していきました。
-
さき
回答ありがとうございます!
1週間は2時間預かりで
やってました😆
人見知りをあまりしなくて
2週間くらいで午後までの
預かりになれました!- 11月4日
さき
長い人は1か月とか
慣らし保育にかかるって
聞きました💦 ずっと1日
泣いているみたいです。
1週間は早いですね😆
退会ユーザー
私の住んでるところはどこも1週間くらいですよ😭
そんなに長かったら仕事戻れないですよね(笑)
さき
戻れないですね💦
1週間で午前中のみと
午後まで預かりをしてしまう
んですか?🤔
退会ユーザー
1週間の中で徐々にのばしていきます( ¨̮ )
午前中2日、昼まで2日、他丸一日って感じです😁