
8ヶ月半の赤ちゃんが5時に早朝覚醒で悩んでいます。夜間授乳もなく、夜泣きも少ないが、自分も早く寝たいと思っています。成長によって変わるでしょうか。
8ヶ月半です。月齢の違いお子さんたち、朝何時に起きますか?
毎日どうか6時まで寝ますようにと祈ってますが5時に起きます…w
諦めてるし慣れてはきましたが、もうずーっと早朝覚醒に悩まされていて、もしこの先もずっとこうだったらと思うと白眼むいちゃいます😂
成長に応じていつかは変わるんでしょうか。。
夜間授乳もなく、夜泣きも数えるほどしかしたことないので、私が甘いのは重々承知です!
しかししんどい🥲🥲自分も早く寝るようにしたいのですがなかなかできず!
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目、この時期5ヶ月でしたが、よく5時半とかに覚醒していました😂
(夜間授乳も1-2回)
元々光漏れないように、真っ暗な部屋で寝かせていましたが、冬が近づき明るくなるのが遅くなるにつれて、寝る時間も伸びました💡
8ヶ月末(12月)には夜間授乳もなくなり、7時前くらいまで寝ることも増えた気がします!
そこからは安定して、6時以降に起きるようになりましたよ✨
因みに就寝は8時です😊

3-613&7-113
娘は、9時間眠れば良いようで早く寝たらその分早く起きます😅昨夜は、20時頃寝たので今朝は5時起きです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊それはわかりやすくていいですね〜w
- 9月27日

🧸mimi🧸
3女は6時半頃~9時の間に起きます✨
夜中は添い乳で4回くらい起きるので、なるべく遅く起きてほしいです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊夜中何度も起きるのも大変ですよね。まいにちお疲れ様です✨
- 9月27日

はじめてのママリ🔰
大体4時半〜5時半に授乳で一度起きるんですが、上手く二度寝してくれたら7時半くらいまで寝るし、そのまま起きちゃう時もあります🤣
上の子は5時起きの授乳も多かったからそれに比べたらマシかなぁと思いつつ…。
因みに5時起きだった上の子は2歳前くらいから起こしても起こしても起きなくて、12時間ぶっ通しで寝たりする子になりました笑。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊そういえばうちもそんな時期ありました。でももう二度寝はなくなっちゃいました、…涙😂
いろんな子がいて面白いですね!うちもこの先どうなるものか。。- 9月27日
はじめてのママリ🔰
なので、もう少し月齢上がれば離乳食も増えて、長く寝てくれることも出てくると思います🙌
元々夜間授乳なしなら、きっと寝る力はある子なんだと思いますし🥺💓
はじめてのママリ🔰
いろいろありがとうございます🙇♂️今日は6時起きでした!週に1回くらい奇跡がおきるんですよね、、w
たしかに、うちは離乳食の進みが遅く8ヶ月でもまだ初期ですが、もっと食べるようになったら変わるかもと思いました😊