

みは
正社員一択です!
自立してお金を稼げる方が今後何かあっても安心だからです。

退会ユーザー
正社員の方が良いと思います🙂
年齢にもよりますが…
特に30歳以上とかなら正社員一択だと思います!

まりぞー
正社員の方がいいと思います。
子供はあっという間に大きくなりますし、母子手当を満額貰いたいがために収入を抑えるとかやめて働けるだけ働いた方が絶対いいと思います。

ゆうひ
私のところはパートも正社員も求人が少なかったのでコンビニでアルバイトしてますが、子供が熱を出したりすると休まなければならないのであまり稼げません😅なので小さい子供がいても理解があるなら正社員をお勧めします!

さえぴー
年齢にもよりますが、正社員の可能性があるならまずは正社員を目指した方が良いと思います💡
何か資格や技術があっていつでも正社員になれるとか、もうずっとパートや派遣でやってくなら良いですが、年を取るほど正社員を目指すのは難しくなりますし、子供が大きくなればなるほどお金がかかるようになりますから、稼げるに越したことないと思います🙌

きぃ
環境によるかもですね💦
子育て(子供の熱等で休むなど)に理解ある会社なら正社員がいいかなぁとは思います。あと近くに両親なで頼れる人がいていざとなったら子供みてくれる環境があるなら正社員でしっかり。
子供が小さいうちはパートで後々正社員登用してもらえる企業があるといいですけどね🤔

まま
正社員がいいと思います!
先のこと考えれば手当に頼るときついと思います💦

はじめてのママリ🔰
母子手当ては養育費にもよると思うので何とも…。
教育費と老後資金の目処がついて、
住む場所に困らなくて、
パートと手当で生活しながら積立NISAを満額最後までやりきれるなら、
正社員で稼がなくてもやっていけると思います。
積み立てNISAは住宅の修繕に回すイメージです。

はじめてのママリ🔰
約200万ですかね。
養育費がある場合、養育費の8割の金額も収入に含めて考えます。
また、実家に住んでいたり、誰か収入のある人と住んでる場合や、実家との距離が近い場合などは、ご両親等の収入も踏まえて計算される自治体が多いです。
極力一緒にいたいと言っても、生活費は稼がなきゃいけないですし、貯金や養育費や慰謝料が沢山あるというわけではないのであれば、結局はフルタイムで働くことになると思います。
それならパートより正社員が良いと思います。
ある程度貯金があるのであれば、パートで少し時間を少なくして子供との時間を優先するというのもありだと思います。
ただ、そうなると、今後勤務時間を伸ばす時に、子供からしたら今までママと過ごしていた時間が減ることで寂しく感じる可能性もあります。
それなら最初からフルタイムが当たり前で育ったほうが、子供の精神的な負担が少なくて済む…ということになる可能性もあります。
今まで専業主婦だった事よりこれまでの職歴や資格などでも考え方は変わります。
元々あまり職歴がないのであれば、まずはパートで事務職をしながら経験値と資格を取り、数年後に正社員へ転職するというのもありだと思います。
パートにしても正社員にしても、自分がどんな仕事をしたいのか、生活にかかるお金、自分が好きに使うお金、子供の習い事をさせるかどうか、旅行等どの程度レジャーに使いたいのか、等、生活と今後についての支出の計画を考えて、いつまでにどのくらい貯金したいのか、どの程度好きに使えるお金が必要なのかを考えて書き出してみて考えるといいと思います。
悩むくらいなら、正社員に何件か応募して結果をみて考えたらいいと思います。

きゅー
私も離婚調停中から正社員になりました。
やはり今後の事を考えると正社員かなぁと思います。
もちろん育児に理解のある会社でとは思いますが。
コメント