
コメント

うう
一歳から保育園に通い始め
給食もしっかり食べ、
元気に遊んで夜ごはんもよく食べるようになり
疲れて寝るように。
気づいたら勝手に卒乳してました😳

はんな
元々母乳に対してそこまで執着がなく、母乳=食事みたいな考えの子だったので9ヶ月で卒乳しましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり、申し訳ございません😭
そうなんですね😃離乳食たくさん食べるようになってって感じですね😃- 10月1日

aohn
全然ご飯を食べない子で
栄養面も心配+フォロミを飲むとすぐ寝るというのもあり
1歳半まで飲ませてましたが
2人目出産時に義実家に預けた際ご飯パクパク食べてミルクも欲さない感じだったのでそのまま卒乳してました😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり、申し訳ございません😭
義実家に預けたのがきっかけになったんですね☺️- 10月1日

はなめがね
混合でしたが、10ヶ月の時の授乳中に突然乳首を離してから、それ以降吸い付かなくなりました。
突然だったので乳は張るしミルクは残ってるしで大変でしたが、やめられないよりはマシかなと思ってました。
11ヶ月から保育園だったのでそこも助かりました。
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり、申し訳ございません😭
突然離して、そこから全く乳首咥えたりもしなかったんですね😳❓すごいです❣️- 10月1日
-
はなめがね
突然放して、こっちが『どうした?まだ飲むでしょ?』って口に乳首近づけてものけぞって嫌がったのでこれは卒乳だと察しました。
それからは一度も咥えなかったです。
栄養面気になったので哺乳瓶でミルク飲ませ、1歳になったらフォローアップに切り替え、1缶飲み終わったらミルクも卒乳にしました。- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
え〜❣️すごいですね〜😃完全に赤ちゃん側からの卒乳ですね♡♡
でも突然やってきて、それっきり、って寂しくもなっちゃいそうですね🥺- 10月1日

あんず
完母でしたが、11ヶ月の頃に授乳しようとしても飲まず離乳食をあげるとパクパク食べたのでその日を境に授乳の回数を減らしました☺️
こちらが授乳しないと本人は飲みたがらなかったので徐々に授乳が減ってもう飲まなさそうだし明日でやめようと思ってやめた感じで終わりました😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり、申し訳ございません😭
飲ませれば飲むけど、無しなら無しで大丈夫そう❗️って感じですか❓
明日でやめよう、は日にち決めてとかでは無く、何となくですか😃❓- 10月1日
-
あんず
飲ませれば飲むけど無しならなしでも大丈夫という感じがほとんどでしたが、たまに飲ませようとしたら泣いて嫌がった時もありました😅(なぜ嫌がったのかは今でも謎です)
明日でやめようと思ったのは本当にふと思い立ってやめました☺️11ヶ月だった事もあり子どもに説明などもしませんでしたが問題なかったです😊- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
卒乳ですね〜👏🏻💕
明日でやめよう!で、泣かれたりせずに、やめられるの、理想ですよね☺️- 10月1日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり、申し訳ございません😭
寝る前の授乳無しで疲れて寝るようになったんですね☺️