※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
exbk
雑談・つぶやき

4歳の娘に対して怒ってしまい、抱きしめることができない自分を悩んでいます。子供に感謝の気持ちを伝えたいのに、冷たい態度をとってしまうことを反省しています。

まだ4歳だもん嫌だってわがまま言うのに
2ヶ月幼稚園自粛してずーっと2人の子供と過ごして
ストレスたまってるけどこれは言い訳。

そりゃ0歳のチビは話さないもん
可愛いし楽だわ。

あれが嫌、ママ嫌いとか本心じゃないの
わかってるのに怒鳴って怒った。
手も上げた。泣かせた。
それから寝るまでずっと私は怒ってる。
ママごめんなさいって言ってるのに
私は返事だけしてそっちで寝てと
冷たい態度とってしまう。

なんで抱きしめて大好きだよって
伝えられないんだろう。
こんなまだ4歳の子に大人の私がなんで。
この子のおかげで下の子の育児もできてて
感謝しかない抱きしめて大好きって
いっぱい伝えたいのにそれが出来ない。
上の子可愛くない症候群でもあるけど
やっぱ我が子は可愛いのよ。

よし!抱きしめよう。
私が抱きしめるまでまだ起きてる娘。
いっぱいいっぱい我慢させてるごめんね。

コメント

megumilk

私自身も3年前に全く同じ経験をしました 私も上の子と下の子で4つ離れています。 ちょうどその頃は産後の2人育児でした➰😅

上の子の赤ちゃん返りとも言える行動と旦那の 言動、更にアパートの隣人(下の階の人)が上の 子を保育園に送り迎えする度玄関から出てくる 毎日の生活で精神的に情緒不安定でした➰😅

何しても余裕がなく、 旦那も当時は運転手をし ていたのでほぼワンオペ育児で旦那もあてに出来ず、常に子供と一緒で自分の時間も出来ず毎日のストレスを抱えて子供にあたる一方でした➰😭

上の子供に取ってはよくある事だと思います。
産後の母性本能で母親も下の子を守らなきゃ行けないと思う気持ちがある為なのと、上の子に対しても出産前は出来ていた事が産後出来なくなってた事に親自身も気持ちの余裕がないあまり目に付くんだと思います。
そんな中だと何してもうまくはいかないと思います。
今は子供が可愛くない症候群ですが…あたしの場合は仕事復帰して気持ちの切り替えが出来る様になり、 上の子に多少は優しく 出来る様になりました。
ちなみに・・・・映画 『ミライの未来』 を借りて観て それを見て共感出来る事があるかも知れないで 部分があると思います。
主人公のぐんちゃんの行動が、 今の上の子と同じ行動をしていますよ➰☺️

あと、映画『ボスベイビー』 も子供に共感するところがあるみたいで、上の子が一時ハマっていました…😉

補足で・・・上の子が助産師の先生に言われてたのを思い出しました。
下の子がやっと寝てくれた時に上の子が騒いだりして下の子が起きちゃう場合があるとしたら…
上の子に『赤ちゃんが起きちゃうとママと過ごす時間がなくなっちゃうから、赤ちゃんが寝た時は静かにしようねえ』と言い聞かせて見ると良いでしょ➰☺️

赤ちゃんが寝てる時こそいっぱい遊そばなくても、お互い気の済むまで抱きしめてあげると気持ちも楽になるんじゃないでしょうか?
上の子を抱きしめてあげてる時こそ上の子との距離感を見つめ直せると思います。

長文すみませんm(__)m
あなたのお気持ちは凄くわかります。 あなたの体験談を読みながら、 3年前の自分を見ている様で思い出しました。

  • exbk

    exbk

    コメントありがとうございます😊

    うちも旦那は交代勤務でほぼワンオペですし育児に関してはほぼノータッチで両親も遠く地元じゃないので友達もいません。
    それでも、上の子のおかげで仲良くなるママも出来たり今の生活ができてます。
    感謝しなきゃいけないのにここ最近は怒ってばかり🤬
    情け無いです。
    アパートに私も住んでいて子供がいないのでうるさいと思われているんだろうな😢

    ボスベイビーもミライの未来見ました😭😭めちゃくちゃ号泣ものですよね。
    私も長女で気持ち分かるはずのに🥲

    昨日はあの後思い切り抱きしめ大好きだよ。世界一大好きだと伝えました😍

    その助産師さんのお言葉響きますね!その言い方なら納得して分かってくれそう。
    いつも頭ごなしに「起きるから静かにして‼️‼️‼」と怒っているので、、、

    みんな一度は経験しているんですよね。
    励ましありがとうございます😭

    • 9月25日