
11ヶ月の娘の体重が増えているが、増加ペースに不安を感じている。検診を受けておらず、最近の体重が気になる。食欲が変化しているため、増え方が適切か心配。
体重について不安なのでアドバイスください💦
11ヶ月の娘なんですが、生まれた時は2700g、
そこから徐々に増えていき9ヶ月で8550gでした。
それまで体重を指摘されたことはなく順調でした😊
私が住んでいる地域は10ヶ月検診が任意なので
生後半年以降は検診は行っていません💦
毎月飲んでいる薬をもらいに行くため
今朝病院に行き、頼んで測ってもらいました。
11ヶ月で8690gでした。
2ヶ月でこれだけ…?と思いましたが
帰って母子手帳の曲線に合わせてみたら、
外れてはいませんでした💦
増加が緩やかになるとはききますが、
こんな増え方でいいんでしょうか?💦
最近自分で食べたい欲が強く、
手づかみできるものを出すようにしてますが
前よりは食いつきが悪いので心配です…😭
- まる(4歳6ヶ月)
コメント

🐰
私も悩みました!
10ヶ月健診が私の地域はあるので測ったときは8400gくらいでした。でもそれまで約2ヶ月間ほとんど体重変わってなくて先生に相談したところ、よく動くようになるとカロリー消費するのと、どうしても離乳食だけでカルシウムを取るのって難しいことで大人でも食事だけでカルシウムを補うって中々難しいことなのでカルシウム不足なるからなるべく食後はまだミルクを与えて下さいと言われました💦🙄正直卒乳遅くなるやん!って思ったんですけど、体重が増えないのも気になってたので毎日ではないけどミルクをあげてました!昨日体重測ったら8800くらいまで増えてたので多少ミルクの影響があったのかなと思いました!正曲線内に入ってれば大丈夫と言われたので大丈夫だとは思いますよ☺️
なんだか答えになってなくてすいません。参考になればなと😣

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
身長が伸びる時期なんだと思いますよ😊
うちの長女も7ヶ月から10ヶ月までほぼ体重変わらない時期ありました💦💦
-
まる
そうなんですかね?😳
そういえば身長は、
もうずいぶん測ってないです💦
停滞する時期なんですかね🤔- 9月24日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
身長が伸びる時期、体重が増える時期とあるみたいです😊あとは動くようになれば自然な事かなと😊
- 9月24日
-
まる
かなり動くようにはなりました…😣
身長は、しばらく計っていないので
何かの機会に計ろうと思います!
ありがとうございます😊- 9月25日
まる
たしかにあまり増えてはいないですが
その代わり立ったり歩いたりと
かなり動くようにはなりました…🤔
カルシウムをしっかり摂るのが
重要なんですね😳💦
ミルクは寝る前のみですが…
我が家も離乳食後に少しでも
足してあげようと思います!😣
いえいえ!
経験談ありがとうございました😊