※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっち
子育て・グッズ

一歳1ヶ月の息子がスプーンやフォークを使えず、いつから使えるようになるか悩んでいます。練習は必要だとわかっているが、汚れるのが嫌で自分が食事をあげてしまっています。

一歳1ヶ月になる息子です。スプーンやフォークは持つことはできてもまだ使えません。いつ頃からスプーンやフォークを使ってご飯を食べれるようになりましたか?
練習させないといけないのは分かっているのですが汚れるのが嫌で私がご飯をあげちゃいます。ご飯は私があげてフルーツなどは練習させてます、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

汚れるのはもう我慢するしかないかと、、
わざとではないし
スプーンを使って食べる ということが
わかっているからご飯にスプーン
つっこむってことなので
散らかしちゃうのって案外賢いから
なのかもしれません☺️
うちも練習してますがまだ
うまく食べられないので
息子にスプーン渡しながら
横で私もスプーン持って口にアーンしてます🥰
お片付けほんっとに大変で
毎食体力使いますが色んなことを
経験させた方が成長するかなと思います🥰

deleted user

私と同じだ!😅
私は1歳10ヶ月頃から練習やり出しました!笑
それまでは少食&偏食なのもあり、私がちゃちゃーと食べらして終わらすことが多かったです
うちは2K、畳の部屋しかなく掃除がめんどくて手づかみ食べもさせた事ないです笑

むぅ

まだ8割手掴みで、食事中に練習はしてません(笑) フォークに刺して置いてたりする程度です😊

遊びの中でフォークとスプーンの練習をしてます💡 スポンジをフォークで刺したり、水で膨らむ小さいボールをフォークで掬わせたりしてます。遊び感覚でやった方がそれだけに集中できるので、グンっと吸収率が上がるような気がして。そのおかげなのかはわかりませんが、徐々に食事中も使おうとする様子がうかがえるようになったので、そのときはサポートしてあげてます😊

ゴルゴンゾーラ

2歳の今も、手掴みとスプーンフォーク半々くらいで食べてます☺️
私があげようとすると怒って払い除けるし、汚れるのは正直嫌ですが、本人の自分でやりたい欲に勝てず、器ごと奪われ持ってかれます。笑
でも自分でやらせた方が上達は早かったです!
こぼしそうな時はしれっとフォローしてます😂
私はままごとで使い方教えてたりしましたよ!
お子さんがまだスプーンフォークに興味なくて、さちさんが負担でなければまだ食べさせていてもいいと思いますよ。