保育園で人の物を取る問題に悩んでいます。先生からは家庭での安心な場を提供するようアドバイスがありました。他の子が娘を叱ったりすることもあるようです。
人の物を勝手に取ってしまう。
発達障害グレーの娘です。
4月から保育園の2歳児クラスに通っており、週1で個別療育にも通っています。
問題行動やトラブルになる特性が多く常に悩んでいます。
今一番気になっているのが、人の物を取ってしまうこと。
ずっと前からあることで、家でのやり取りでも気をつけています。
物しか見えておらず勝手に取ってしまう。
貸して、ちょうだい、は言えるけど、言えば必ずもらえると思っていて、もらえない状況が受け入れられない。
貸して、と言いながら取ってしまい、相手が「どうぞ」も渡してくれるまで待てない。
等々…
家では、親が持ってる物を勝手に取ろうとしたら必ず「何て言うの?」「かして、は?」と、言葉を促しています。
基本的には「かして」が言えたら渡していますが、時々、「かしてと言っても渡してもらえないこともある」と理解させたくて、「今ママが使ってるからダメ」「ママが終わったらね」等と言うこともあります。
そうなると癇癪を起こし、無理矢理奪い取ろうとして暴れたりします。
でも、そこで渡してしまっては、癇癪を起こせば思い通りになると誤学習してしまうと思い、譲らないようにしてます。
こういったやり取りは、トータル数千回はやってるんじゃないかなと思いますが、全く変わりません。
途方にくれます。
物の貸し借りだけではなく、何に関しても、自分の思い通りにならないことが許せない、我慢ができない、という特性があります。
保育園の送迎時に、よく他の子の物を奪う所を見るし、先生からもそれでトラブルになったという報告をよく受けるので、最近ますます「家でももっと練習しないと」と感じるようになりました。
園だと、取られた子が怒って掴みかかってきて叩き合いになったり、取られた子が大人しければ、他の子が娘のことを叱ったり突き飛ばし、娘から取り上げて取られた子に返してあげる等あるようです。
毎日何回もあるようです。
先生からは「家で練習や訓練、というのはしない方が良いです。娘ちゃん、園で沢山我慢してますから、家庭は安心して過ごせる、自分を受け止めてくれる場にしてあげて下さい。人の物を取るのは娘ちゃんだけじゃないです。回数は多いかもしれないけど、娘ちゃんだけが特別悪い訳じゃない。これから少しずつ学んでいきましょう」と言われました。
「しつけがなってない、家でもちゃんと教えて下さい」というようなことを言われないことがありがたく感じる反面、本当に良いのだろうか…
他の子が可哀想だ…
それで嫌われる娘も可哀想だ…
と焦ります。
癇癪、過敏さ、他害も酷いので、療育園に転園することも考えましたが、先生から「娘ちゃんは保育園で良い。学年が上がるごとに加配が必要になると感じればその方向で考えるので任せておいて下さい」と言われました。
念の為療育園にも問い合わせましたが、娘は発達検査の数値がまぁまぁ良いので、療育園には入れないと言われました。
娘のような感じだったけど、ある程度の年齢になったら落ち着いたらよ、という方いますか?
- 凪(6歳)
ままり
今年3歳の学年ですよね??そしたら頻度は置いておいてまだあるあるだと思いますけどね🤔うちは幼稚園ですが、年少さんの時そんな感じの子いたと思います!
うちの子も年少の時はすぐ手が出るタイプで年中になってやっと落ち着いてきた感じです😂
特に発達や療育どうのとか言われた事ないです。
はじめてのママリ🔰
私も家庭ではなにも言わないでいいと思いますよ😁
これは当事者しかわからないのですが・・発達障害って注意されすぎると記憶に残りすぎるのか無意識にやっちゃうんですよね😭
私も発達障害があり、保育園の頃は人のものをとるだけで済んでいましたが、結局高校生まで盗み癖が治りませんでした😭
一人暮らしを始めたら誰も言わなくなったこともあり治りましたよ😁
コメント