
生後117日の赤ちゃんが寝返りできるようになり、夜中にうつ伏せになる可能性があるか相談です。首が完全に座っている場合、寝返りをさせない対策を取るか、息しているか確認するかどうか悩んでいます。
生後117日の今日寝返りできるようになりました👏🏻
首は2ヶ月なりかける時に完全に座ってて
軽くお昼寝する時はうつ伏せ寝のときは自分で
横向いたりしてねてくれてたんですが(私が監視してる)
寝返りできるようになったのでたぶん夜中とかうつ伏せになる
可能性もあると思うんですよね😂
首が完全に座ってて自分で横向いてくれる場合は
自分が起きた時に息してるか確認する程度か
完全に寝返りさせないように対策するか
どうしますか😰?
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

さなお
113日で寝返りできるようになった下の子ですが、最近夜も気づいたらうつ伏せで寝てることが増えてきました😇
でも寝返りさせないように対策しても、対策を超えて寝返った時が一番怖いので、横向いて寝ててくれる分には自分が起きた時に息を確認&元に戻すで対応しています😓
はじめてのママリ
やっぱそれくらいしかできないですよね...
まとめて寝てくれるようになって
私の睡眠時間もだいぶとれてきたけど
また睡眠が削られる日々になりそうですね😂
一度寝返りできたらずっとしようしようとしてて目が離せなくなりますね💦