
コメント

5児mama🤍
私は、そういう場合
(ミルクはほほえみ)
小分けの袋が売ってあるので
それに小分けしてましたヽ(●'`*)ノ
それか、小分けの入れ物を
使いましたよ(ˊo̶̶ᴗo̶̶`)੭
スティックの余り捨てちゃうのは
勿体無いので、
200飲むようになってから
使いますヽ(●'`*)ノ✨

源クンMama*
まだあまり遠出はしていませんが、実家にお泊まりに行くときは一回量をアルミホイルで包んでジップロックに入れて持って行っています☺️
スティックタイプ便利だなぁと思いつつ、確かに120とかだと中途半端ですね😑
-
かなた母ちゃん
おはようございます
朝からありがとうございます
自分もあまり外に出たくないのですが 今日明日はどうしても2回分位は持って出ないといけないので 参考にさせて貰います。- 10月3日

退会ユーザー
ミルクを小分けにして持ち運べる容器があるのでそれに入れていました(^ ^)!
-
かなた母ちゃん
おはようございます
朝からありがとうございます
小分け容器 参考にさせていただきます- 10月3日

ゆきなぉ
私はミルクを入れる小袋が西松屋とかに売ってるからそれを使ってました。
-
かなた母ちゃん
おはようございます
朝からありがとうございます
参考にさせていただきます- 10月3日

まいまい( ¨̮⋆)
飲む量が100mlの時はスティック使ってましたが
今はミルクケースに120ml分を入れて持ち歩いてますよ(*•̀ᴗ•́*)👍
180ml~200ml飲むようになったら今あるスティックを使う予定です!
ミルクケース便利ですよヾノ。ÒㅅÓ)ノシ
物によってはお菓子ケースになってり離乳食も入れれるやつもあるので💡
-
かなた母ちゃん
おはようございます
朝からありがとうございます
離乳食までいけるんですね!
参考にさせていただきます- 10月3日
かなた母ちゃん
おはようございます
朝からありがとうございます
なるほどです
ほほえみは固形になってて 分割も出来るので その点いいですよね!
マヒロ0617
横レスすみません。私が出産した産院ではほほえみを使っていましたが、製造元である明治の社員さんによる栄養指導の際に「ほほえみキューブの真ん中の線は分割して使える訳ではありません。割って使用しないでください。」と言われたので、一応メーカー的には割って使うのはNGみたいです!たぶん割るときに手や包丁に接触するので、品質が保証できないから…だと思いますが( ̄◇ ̄;) まぁネットでも割って使ってる人もたくさんいるみたいですし、衛生面気にすれば差し支えないと思いますが…念のためお伝えしておきます( ´ ▽ ` )ノ
かなた母ちゃん
ぇ━(*´・д・)━!!!
そうなんですね!
でも袋に割って使えるみたいな事書いて無かったでしたっけ???
40→20が出来ないって事かな
1つ勉強になりました
ありがとうございます