
コメント

mama
うちの子はまだ話しませんよ😅
こればかりは個人差かなりありますし、まだ焦らなくてもいいかなぁと思います。
ちなみな上の子は3歳前まで全く話しませんでした。

初心者ママです🔰
ウチもまだ
お茶をちゃーー!
としか言いません😂
-
J
ありがとうございます✨
心配してしまいましたが安心しました😊
ちゃーは可愛いですね✨- 9月23日

ママリ
1歳なりたてならそんな感じですよ〜
早い子は2歳頃には簡単な会話ができますが、あくまで早い子です。
2歳台に単語が出て、3歳台に会話が成り立てばあまり心配いらないですよ。
1歳半健診では国が定められる最低限の回数で健診しなければならず、内診や支援の早さを優先したのでやむを得ず1歳半で言葉も診なきゃいけなくなり、1歳半健診で言葉が出てないと遅れてるのかな?という風潮になっているだけです☺️
-
J
そうだったんですね!!!
詳しく教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️
安心しました😊- 9月23日

はじめてのママリ🔰
その頃はそんな感じの子多いと思います!
何なら近所に3歳くらいまで宇宙語の子もいましたよ😊
教えてあげる…という意識ではありませんでしたが絵本の読み聞かせはたくさん行いました。
初めての2語分は読み聞かせで読んであげた言葉でしたよ✨
-
J
ありがとうございます😊
絵本の読み聞かせ全然してあげれてなかったのでしてみます!✨- 9月23日

退会ユーザー
少しずつ言葉は出始めてますがほぼ宇宙語ですし、わんわんなどの名詞はほぼ言いません😌
お散歩の時や絵本などで娘が興味示した時にわんわんだねー、お花だねーなど言ってるくらいです☺️
-
J
ありがとうございます😊
早速今日からしてみたいと思います✨😊- 9月23日

むぅ
息子もまだ宇宙語で、発語らしい発語はないですよ😊
意識して教えてあげるってなかなか難しいので、いっぱい話しかけてあげたり、言おうとしてることを察して代弁してあげたり、復唱したり(指差ししたら、そうだね、これは○○だね!○○だよ)って感じでやっていて、ようやくイントネーションを真似するようになりました!
あとは絵本とかですかね💡そのまま読む、というより、発語しやすい単語を並べてオリジナルで読んだりしてます😊
-
J
ありがとうございます😊
とても助かりました!
早速今からやってみようと思います!!
色々教えていただきありがとうございます!!- 9月23日
J
ありがとうございます!
周りが早い子ばかりで一番遅い方だったので不安になってしまいましたが安心しました😭✨