※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
その他の疑問

猫は飼っているけど猫アレルギーのある子どもさんがいるお家の人いらっ…

猫は飼っているけど猫アレルギーのある子どもさんがいるお家の人いらっしゃいますか?
私が結婚前に付き合っていた人と2人で飼っていた猫を
別れる際に私が引き取り実家で飼っていました。
元々いる猫2匹と一緒に私の母が主にお世話をしてくれていました。
私が結婚し、アパートに住むことになりペット可のところがなく、実家に置いたままアパートに住んでいたのですが、最近1軒家を買い引き取ることにしていました。
2歳になる息子が実家に行くと猫アレルギーらしき反応があり、検査をすると重度の猫アレルギーということがわかりました。重度といっても肌が赤くなる、目に毛が入るとぐずぐずになるくらいで、喘息や発疹ほどではありません。
体質的にものもらいになりやすく、目薬も嫌がるため数ヶ月治らないです。お医者さんによるとアレルギーからのものもらいだと言われました。
猫を引き取るか迷っています。私自身も猫アレルギーですが、実家で一緒に住んでいて目が痒くなる荒れることはありましたが、生活に支障が出るほどではありませんでしたので、息子も同じような感じだろうなと思ってしまいます。
元カレととはいえ、私が飼い始めたのに引き取れないのも無責任なのではとも思ってしまいます。

コメント

lion

私もそんな感じで元カレと同棲した時に飼い始めて結婚後も出産までは一緒に暮らしていた猫が1匹います🐈‍⬛
里帰り出産の時に一緒に猫を連れ帰ってからは猫だけ実家で暮らしています。
その後実家に2匹猫が増え計3匹で暮らしています。
上の子が最初はなんともありませんでしたが、猫アレルギーを発症して目が痒くなる、赤くなる、咳が出やすくなるの症状が出ます。
実家に遊びに行ってる間はセレスタミンを飲んで症状は消えるので問題ありません。
家に戻すのはまだ厳しいと考えて今も実家で面倒見てもらってます。
私が実家によく顔を出すのもあり、その子にとってまだ私がママで懐いてくれているのが救いです☺️
あとは実家にその子の分の生活費としてフードと砂と水のフィルター代は毎月払っています。
病院にかかることになった時は私が行って私が払っています。
蔑ろにするわけではないのでしたら、お子さんのことも考えて今はまだ引き取らずもう少し大きくなってアレルギーが落ち着く場合もありますし様子見てからでもいいのではないかと思います😊
ちなみに私も実家にいると目が痒くなったりしますし、実家の母も同じようになるので毎日アレルギーの薬飲んでます。笑

  • 🐰

    🐰

    すごく似た状況でびっくりです😳
    猫ちゃんの生活費などは入れてなかったので、
    生活費入れてもうちょっと見てもらおうかなと思います、、
    まだアレルギーだから目薬しないといけないとわかる年齢でもないので何ヶ月もものもらいが治らなくてかわいそうで、😢
    あとまだ猫がいるから、ドアを開けてはいけない、窓は閉めるなど子どもがまだわからないのでもし外へ出てしまうことがあったら怖いなというのもあります。

    旦那も引き取ることを了承してくれていて、もう一つ猫を引き取りたい理由として、元々いた猫と相性が悪く凄まじい喧嘩になるので、夜の数時間しかゲージの外へ出してあげれていないことがあります。うちへ来れば大人がいる時間は広い所にいさせてあげられるのになとも思ってしまいます。
    引き取る引き取らないどちらにも理由があって困っています。
    長くなってすみせん😢

    • 9月23日