※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

産後の母子同室って正直何をすればいいんでしょうか…昨日、自然分娩で出…

産後の母子同室って正直何をすればいいんでしょうか…

昨日、自然分娩で出産し明日から母子同室が始まるのですが
母乳とオムツ替える以外に何をしたらいいのかわからなくて…。
かといって、ボーっとしているのも時間の無駄のような気がしてしまって混乱しています。

赤ちゃんが寝ている時は、自分は休んだり(寝たり?)したほうがいいんですかね?
時間の使い方がわからないです…(;・∀・)

母子同室の過ごし方や、手が空く時間にしておいたほうがいい事があれば教えてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ママリ

寝ます!とにかく寝ます!
眠くないなら携帯いじったりしてます!

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんが寝ている時は寝たり、のんびりしていました!!寝れない時は、携帯いじりながらゴロゴロしたりしていました!

はじめてのママリ🔰

赤ちゃん寝てるなら寝てー!!

deleted user

赤ちゃんの顔ずっと眺めてました笑
いくら眺めてても飽きないんですよね😂

はじめてのママリ🔰

寝ましょう!!ひたすら寝れる時に寝るべきです!!!

はじめてのママリ🔰

これから寝られない日々が数ヶ月続くので寝られるうちになるべく体を休めることをオススメします!
出産直後で体もボロボロだと思いますので無理は禁物です‪( •̥ ˍ •̥ )‬

はじめてのママリ🔰

同室になったら授乳してオムツ替えてとかやってたら
気付いたら持つ次の授乳時間だから休める時には横になった方がいいですよ。
夜中も授乳あるからほんとに睡眠不足でしんどいんで

ぼぼ

私は産まれてそのまま病室に帰って5日間入院しました!赤ちゃんが寝ている間にシャワー浴びたり、名前考えたり、家族と連絡取ったり、Netflix見たりしてました!退院したら自分のご飯作ったりお風呂入れたり慌ただしくなるので入院期間だけでもゆっくりしてください!

もも

おめでとうございます^_^
産後1日目は頻回のオムツ、授乳で合間に自分がシャワー行ったり回診」指導、諸々助産師さんから説明があったりで以外とバタバタしてました?余裕があれば友達や職場の人に出産報告メールしたり1日毎に変化する新生児の我が子の写真を撮りまくってました(^^)

はじめてのママリ🔰

私はとりあえず産後はめっちゃ疲れてたので寝てました🤣

ありんこ

私は寝れる時はひたすら寝てました(笑)
あとは携帯いじったり旦那、上の息子とテレビ電話したりでしたよ(*^^*)

ご出産おめでとうございます。
今はなるべくゆっくりして寝れる時は寝たほうがいいですよp(^^)q
ご無理をされると回復が遅れるのでゆっくり、のんびりが一番です!

あっちゅんママ

おめでとうございます♪
私も3ヶ月前に出産して、プレママです。
私の場合、緊急帝王切開だったんですが、術後1時間もしないうちに母子同室、ベッドに添い寝でした(・・;)
赤ちゃん寝てる時は一緒に寝て休んだり、授乳が中々困難なので助産師さんと何度も練習したり、あとはその時の気持ちをメモしたりすると良いです。
もう一つ!沢山写真を撮ることをお勧めします。
本当一日一日表情変わり、大きくもなり、私は今更後悔してます。。
もっと沢山毎日写真撮ればよかったと。。
あとは産後の疲れもあるし、悪露も出るので、ゆっくり休むことをお勧めします。
帰ったら、助産師さーん(>_<)って言っても、自分達夫婦しか居ないので、今のうちにゆっくり休んでくださいね(^^)

  • 🌈mama🌈

    🌈mama🌈

    ごめんなさい、話題とはちがうのですが、産後3か月でプレママ!!すごすぎます!!✨✨✨
    もしかして同年出産ですか??😳

    • 9月29日
  • おもち

    おもち

    横入りごめんなさい🙏
    ギリギリ3月産まれだったらすごいですね✨
    おぉ!と思ってコメントしちゃいました💦

    • 9月29日
さっちん.com

ゆっくり休んでください。
今だけですよ❓そんなこと言えるの…
家に帰れば全て自分で色々やらなくてはいけません

らんらん

コロナ禍で面会等全て出来なかったので写真や動画を撮って家族に送ったり、いろんなことが心配になって調べ物したりしてました。

退院してからもっと寝て身体休めておけばよかったと思ったのでスマホいじったりはほどほどにして寝れる時寝た方がいいと思います!^ ^

ままり

出産おつかれさまでした☺️

ボーっとしてていいんです!
退院したら、ボーっとする時間もないのでこれが最後のチャンスです(笑)😂
ゆっくりして体休めてくださいね💕

看護師さんに母乳の吸わせ方とか、添い乳(結構難しいので)のやり方とか聞いておいたほうが後々役立ちます✨✨

さやか

赤ちゃんが寝ている時は自分も寝て、起きてる時はひたすらだっこかおっぱい吸わせてました。
完母で育てたいなら、産んで数日のうちにどれだけ吸わせるかが鍵と助産師さんに聞いたので。
お陰ですぐ量も出るようになり、トラブルも少ないです。

完母じゃなければ、ただただ体を休ませて、赤ちゃんを愛でてあげてください🥰

れり

寝ましょう!!寝たい時に寝れない日々がやってくるので、寝てる間に寝るしかないです😅あとは泣いたらオムツと授乳って感じで、リズムがついてくるので時間の使い方も慣れてくると思いますよ♡
出産お疲れ様でした☺️

mah

ご出産おめでとうございます✨寝ておけば良かったと後で後悔します😅寝てください🤣産後ハイで眠く無いと思いますが、寝てください😆

tantanmen

とにかく寝てください💤自分が思ってるよりも体はダメージ受けてますから。

はじめてのママリ🔰

そんな余裕はないです!!
雑誌持って行きましたが全く読めませんでした。
赤ちゃん起きる→オムツ→授乳10〜20分→ゲップするまで縦抱き→排泄したらオムツ
これで1時間近くかかることもありました。
次の授乳まで1時間半しかありません。
全然寝る時間ないので空いた時間はとにかく寝てください!

はじめてのママリ🔰

私も同室でしたが、とにかく寝不足になりますm(_ _)m 授乳とおむつ替え以外にも ぐずったら抱っこしたり寝かしつけしたり 寝れる時は寝たほうがいいと思います!

みき

産院で用意してあったお世話の仕方動画や、母乳育児の本など読んでいました!
また、赤ちゃんが寝ている間にテレビがあったのでテレビ見たり、ご飯、シャワーなどの時間で何やかんや時間が過ぎました。
母乳もうまくいかなかったら搾乳機で搾乳してたりするとすぐ時間がきます。
あとは写真撮ったりかわいい寝顔眺めたり、とにかく退院後は時間に追われるのでゆっくりしたらいいと思います!

初ママ

赤ちゃん寝てたら、とにかく寝る。写真撮りまくる
授乳やオムツ、いろんなやり方助産師さんに聞いてください

刀堂奏

できるだけ休んでください。
とりあえず寝られるときに寝てました。
目もあんまり使わない方がいいって聞いていたので極力音楽聴いてたり、最低限の連絡のみで過ごしてました。

ボーッとする時間無駄じゃないですよ。
休ませる時間に使ってください。
帰ったら休む暇ないですし。

あやか

手が空いた時にしっかり休んでください!!寝れるなら寝てください!!退院して家に帰ると本当に寝る時間、休む時間ほとんど無いです!入院中にしっかり休んでください!!お互い子育て楽しみましょう🎶

ぱるも🐣

寝室で寝れなくてスマホいじってる…みたいな、いつ寝落ちしてもいいや〜って過ごし方でいいと思います。
でも意外と赤ちゃんの寝顔だったり動きだったりが気になってついカメラ向けてしまったり眺めてしまったりで、あっという間に授乳時間、オムツ交換などのお世話してるうちに自分もご飯の時間になって…と一日あっという間に終わります。笑

毎日毎日顔が変わるので本当に写真はたくさん撮っておいた方がいいです!!!
あと手足、臍の緒のが付いているところの写真も残しておいた方がいいです!シワシワの足がカサカサになってそのうちぷっくりしてくるので変化が早いです。臍の緒も10日くらいで取れちゃうので付いている写真貴重です!

何にもしなくていいからひたすら赤ちゃん眺めて生まれたての我が子を堪能してください💕

まひろ

出産お疲れ様でした🌸
ひたすら携帯いじって昼寝して家族や友達とテレビ電話してました!自分の好きなことして、ゆーっくり休んでください🌟

はなはな

ご出産おめでとうございます㊗️お子様と一緒に寝るのが1番良い時間の使い方ですよ😊✨

私は、子供の寝顔見たさに同室1日目はわりと起きていましたが、結局は夜きっちり眠れるわけではないので、寝不足になりすぎて2日目からは子供が寝たら寝てました。(笑)

はじめてのママリ🔰

寝る!か眠れないなら携帯いじいじか、我が子が眠ってる姿見たり動画撮ったり、必要な書類等を書いたり…けど1番は体休められるうちにしっかり休めて、夜も寝てくれる子だとありがたいですね( ; ; )うちは夜になるとギャンギャン泣くから大変でした。笑

ママリ

授乳オムツ以外は寝ておくべきだったと後悔してます😂

ままり

ぼーっとしてました😂
テレビ眺めたり、携帯見たり、電話したり😂😂😂
その時しかボケっとできないです👍🏻

はじめてのママリ🔰

とにかく、自分の体力回復のために寝れるだけ寝て、休めるだけ身体を休めてください!
退院したら中々寝られなくなるので、ゆっくり過ごしてください!!
あと、意外と時間は早く過ぎるので時間使うって感覚ないまま退院になりました。

はじめてのママリ🔰

とにかく寝ます。ぼーっとする時間はありません。ひたすらお乳上げたらオムツ交換を繰り返しているとどんどん寝れなくなるので寝れる時に寝ます。

はじめてのママリ🔰

お昼寝したり写真撮ったり\(◦︎˙-˙◦︎)/
退院したらごろごろもそんなできなくなるし!って満喫しました🤣

はじめてのママ みゆき🔰

出産おめでとうございます🎉♡
母子同室楽しみで
ドキドキしますよね♡

私は息子が寝てた時は一緒に寝て、
起きてる時は
声掛けたり、ちょっと手足をにぎにぎして
遊んでみたりしました!✩.*˚

赤ちゃんが寝なくて、
きつい時は
看護師さんに伝えて
預けて休まれて下さいね🌼

はじめてのママリ

ご出産おめでとうございます。
あっという間に我が家の娘はまもなく8歳。
今の育児に疲れた時、産まれた頃の写真や動画を見て奮起しています。
まずはゆっくり休んで!寝て下さい。
合間に沢山写真、動画を撮って。
新生児の時期はあっという間です(^_-)

りお

私は1日目は授乳の時間だけ看護師さんが子供を連れてきてくれました!
2日目からは徐々に一緒にいる時間を増やしていきましたけど授乳とオムツ替え以外やる事なかったですw
なので子供が寝てる間は寝たり、スマホいじったり、売店行ったりしてました٩(*>▽<*)۶

はじめてのママリ

眠いなら睡眠を取った方がいいです!!

寝れない時は赤ちゃんの写真を撮ったり、ベッドでゴロゴロして少しでも体を休めて下さい😊

☆あけ太☆

休める時に休んだ方がいいですよ(*^^*)
上の子の時は3時間おきの授乳が本当に辛くて居眠りしながら母乳あげてました(´∀`;)

ままん

ご出産おめでとうございます(^^)
赤ちゃんかわいいですよね。
初めてだし落ち着かないのすごくわかります。
一人目のときは泣いたらあたふた、寝てるときでも次の授乳とかであたふたしてました(^_^;)

赤ちゃんが寝ているときはママも寝ちゃってください!
赤ちゃんがないたら絶対ママは起きますから!!
ベビーベッドで寝ていて落ち着かないのなら隣につれてきて寝ちゃってもいいんじゃないかな?(^^)

これから子育て頑張ってくださいね♡

むーちゃん

出産おめでとうごぞいます🥰

分かります!出産して、、、、あれ?赤ちゃんってどうやってお世話するの!?ってなりますよね!😂

経験無いのだから当たり前だと思います!

母乳あげてオムツ替えて泣いてれば抱っこしてれば大丈夫です♡

第一に、入院中にゆっくり休んで、美味しい物食べて、看護師さん達に何でも分からない事を聞いたり頼ったり少しでもリラックス出来ます様に…(๑>◡<๑)

はじめてのママリ🔰

めっちゃ寝てました笑
ひたすら寝ていいと思います!

チェリー

赤ちゃんが寝てる時はとにかく自分も寝た方がいいですよ!寝れない時は携帯いじったり赤ちゃん眺めとくのもありです!

ぴー

今後寝れない日が続きますので、寝て身体を休めて下さい!!

みるくママ

ご出産おめでとうございます🥰
お疲れ様でした💪✨
私は、お世話以外はボーっとしたり、テレビ見たり、お菓子食べたり、我が子の顔眺めたり、日記付けたり、動画撮ったりしてました😊
退院された後は慌ただしく毎日が過ぎてしまうと思うので…今だけは…思うままに何をしてもいいし、何もしなくてもいいと思いますよ🥰

はじめてのポカリ

ご出産おめでとうございます!&お疲れ様でした!

赤ちゃんの写真&動画撮影
自分の睡眠、休憩、お風呂、食事等々
泣いたらその都度オムツ替えとか授乳とか等々
後は看護師さんが様子見で回ってくるからその対応
何もやらなくていいけど何かしらしてました!笑

ayuMi

ダラダラしておきましょう!休めるうちに休んでおくべきです!と思って私もそうするつもりが、ちょうどそのタイミングでいつも助産師さん看護師さんが部屋に来て結局休めずそれがストレスで旦那と電話する度に泣いてました😂

はじめてのママリ🔰

昼間、眠くなかったのでカンガルー抱っこして息子を眺めてたら、夜になってから泣き声に反応できず爆睡かましてしまいました😵

寝れたらたくさん寝ましょう!💓

はじめてのママリ🔰

とにかく寝る!!これに限ります😆✨

あやあや

かなり慌ただしくなると思います(*^^*)無理くりでも寝れる時に、寝てください!

マイマイ

私もカンガルーケアをモットーにしてる母子同室の産院で出産しましたが、まずはご自身の体を休めた方がいいですよ!眠かったり、辛かったら無理せずナースステーションに預けて1人の時間を作るのも大事です。

あとは、我が子の動画や写真を撮るのも!
産まれたての写真はたくさんあっても困りませんよー。
あとから見直すともっと撮っておけば良かったと思うくらいです。

幸せな時間を過ごしてくださいねー。

はじめてのママリ🔰

寝る!退院したら、寝不足の日々なので!

ぽち🔰

今のうちにほんとにゆっくりされたほうがイイです!!
家に帰ってからは、ボーッとしてる時間なんてありません。ゆっくり寝れません。。

だから今のうちに身体休めてあげてください。

はじめてのママリ🔰

もう可愛くて写真撮りまくりでした☺️休める時は沢山休んだ方がいいと思います!私の場合は退院の手続きやミルクの相談などで以外とバタバタしてました

ぴーちゃん

寝てました!!とにかく寝たり眠くなくてもゴロゴロしてました!!なんなら母子同室でも助産師さんに預けてゆっくりしてたくらいです(これは2人目だからできたことかも??)
もしそれでも時間があって…ってことなら、産後すぐからできる産褥体操とかされたらどうでしょうか??リフレッシュできるかもです😇😇

aya

産後ハイになってるかもしれませんが
寝れるうちにたくさん寝ましょう!!
新生児期〜落ち着くまで本当に寝れないです😭 (個人差ありますが)

mai

寝てる時はとことん寝るのがいいですよー☺️✨
ママも休める時はゆっくり休んでください⭐️

ち~ママ

とにかくゆっくりして寝れるなら寝る🥱🥱✨✨
少し元気な時は、自分の荷物整理したりって感じでしたが、哺乳瓶消毒とか色々追われてました。笑

こっちが眠くても、👶起きてたら寝れないですからね😱😱😱😱
できるだけ、ゆっくりして寝る!これにつきます😫👏👏👏👏

はじめてのママリ🔰

産んだ日から母子同室でした。夜も泣きっぱなしで全然寝られなかったので、赤ちゃんが少しでも寝ている時は自分も横になって、寝るもしくはゴロゴロしてました!

はじめてのままり

出産お疲れ様でした🌼

赤ちゃんが起きてる時はずっと抱っこして話しかけたり、写真を撮ったり、親にテレビ電話で見せたりしてました☺️
赤ちゃんが寝てる時も私は気になって眠れなかったので、ベビーベッドを見える位置に置いて、少し横になって体を休めてましたよ🤍

はるかれ

寝ます!のんびりしてましたよ!病院からお家に帰ったらなかなか寝れませんからね💦

ちびまま

私、基本授乳とオムツ替え意外は
完全に食っちゃ寝してました!!
赤ちゃんも出てきて間もないので数日は本当に寝るか飲むかしかしないです😅
あとは目がすぐには開かないので寝顔見ながら自分似の部分や旦那似の部分探してみたり、まだ見ぬお目目を想像しながらグダグダしてましたね😂
基本的に休息が主なので、何もしてなくても時間の無駄にはなってないので思いっきりグーダラしたらいいと思います!!
そして、グーダラして休めるのは入院中のみなので、個人的には是非ともグーダラ生活を満喫して下さい!!って感じです😂

‪‪❤︎‬

当日から母子同室でした。
正直疲れてるのに気になって寝れない状況で入院生活から辛くてそのまま退院して個人的にはかなり過酷な日々でした(;;)
とにかく寝て休んで自分を労わってください!
入院中にどれだけ休めるかで退院後の元気さが変わる気がします🥺

はじめてのママリ🔰

ひたすら携帯でしたが寝とけば良かったと全力で思っています🤦‍♀️

ちびまるこ

おむつかえて授乳、ゲップするまでトントン、寝たので置いたらまたうんちしててもう一回オムツ変えたら起きてグズグズ、、、抱っこして寝かしてつけてもベッドに寝かせたらすぐグズグズ、おっぱいを搾ったり冷やしたり、、、私は全然ゆっくりできませんでした💦

二人目はめちゃくちゃ寝る子だったのですっっごいのんびりさせてもらいました😂

ぎゃみー

夜も授乳があるので寝れるときは寝たほうがいいと経験から言えます!笑

あとは写真撮ったり、出産レポを書いたりしてました✨

はじめてのママリ🔰

休める時に、ひたすら体を休めてください:;(∩´﹏`∩);赤ちゃんがすぐ寝てくれる訳では無いので、寝てくれてるタイミングで休まないと、体が持ちません( ´ •̥  ̫ •̥ ` )(笑)

りこ

1人目も2人目もよく泣きました。新生児ってもっと寝るんじゃ?と思いました💦夜中もオムツ変えて授乳後も寝付けず1時間抱っこしてウロウロ…なんてことも続いていたのでなるべく休むようにしていました。あとはスマホで調べ物をしたり、ネットショッピングをしたり…。でも入院中って意外と指導などが入ったりして忙しかったです😓

メレンゲ

寝れそうなら、とりあえず寝て下さい☺️

退院後は本当に寝れなくなるので、今が出産後の一番楽な時です(笑)

私は長女の時は家で赤ちゃん寝なくて抱っこでウロウロし、1日の睡眠時間2時間の毎日でした💦

今はひたすらゆっくりするが一番です☺️

とぅん

お産お疲れ様でした🥺💕

寝れる時は寝てひたすら休んだください!😭
うちの場合は添い寝したら
よく寝てくれてて
寝顔を見てたらいつの間にか一緒に…て感じでした😂笑

赤ちゃんと一緒に寝たりもしてましたが
寝れない時は出産レポを書くノートがお部屋にあったのでそれ見たり携帯触ってました!

あんしお

とにかく寝れる時に寝た方がいいです!

めぽちゃん

赤ちゃんのお世話以外気絶したみたいに眠ってました😂
ほんとずっと寝てられるくらい眠たいので寝れるだけ寝た方がいいです!

🔰

とりあえず寝てました!夜も同室にしたら寝れない日が続いてたので赤ちゃんが寝たり診察でいなかったりした時はここぞとばかりに寝るかボーッとして休みましたよ!寝てるだけで気づきにくいですが立ち上がると貧血になりそうになるし下半身はまだ痛かったりするので安静にしたほうが良いかと😣

きぃ

ご出産おめでとうございます❤️
脅すつもりは無いですが母子同室、本当にキツイです。特に深夜は赤ちゃん泣き続けますし、3時間置きの授乳タイムがあっという間に来ます。
赤ちゃん寝てる時は自分も寝る、身体休める、に限りますよ!!

ちいのママ

とにかく眠る、体を休めるのが1番大切だと思います!!!
わたしはその日から母子同室だったのですが、さすがに眠すぎましたし、かといって赤ちゃんのことも心配すぎて眠れなくって、初日だけ看護師さんに預かってもらってやっとぐっすり寝ました😥
そのくらい睡眠大事ですー!!

はじめてのママリ🔰

寝てケータイいじってご飯食べてまた寝ます。

ぽいちゃん🔰

寝るか、携帯いじるかしてました!
というか、ほぼ寝てました!

はじめてのママリ🔰

私の場合寝てました!3時間おきに起きないといけないから寝れる時に寝てました笑
寝れない時はけーたいやってました

はは❤️‍🔥

絶対 寝る!!!!!
とゆうより夜中の授乳とか
赤ちゃん夜行性みたいなので
寝てくれなかったりするし
私は昼間に眠くて眠くて
たまりませんでした。
携帯でニューボーン調べたり
写真アルバムのこと調べたり
してた方がいいかもです!
退院すると本当に
余裕なくて大変でした!

deleted user

ボーッとしている時間なんてなかった…

りゅう

とにかく1時間、2時間でも寝て下さい。里帰りするかはわからないですが、赤ちゃんが起きたらオッパイあげてオムツ見ての繰り返しで…うちの場合、娘がオッパイ飲むのが下手で1時間おきに泣いてだったのでボロボロでした

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんが寝てる時は一緒に寝て体を休めてください!
起きてる時は自然と写真撮ったりひたすら眺めたりしてました🥰

あとは元気があれば知り合いやSNSで出産報告とかしてました!

ここママちゃん

私も初めは同じこと思ってましたが、授乳とオムツ替えして、自分の食事してシャワーしてお手洗い済ませて……としてたら、案外あっという間に1日終わりますよ!
それでも何も無い時間はケータイいじったりお昼寝したりしてました

kr

赤ちゃんが寝てたら寝ます!
退院したらそうもいかないので寝れる時寝ます( ¨̮ )
眠くなければ携帯いじってました!!

リラ子

とにかく寝てました👍
眠たくなかったらテレビを見たり、洗濯室に行ったり!
産後は思った以上にダメージ受けてるので、赤ちゃんが寝ているうちはママも体を休めてください☺️

やん

赤ちゃん寝てる時は!寝て!好きなだけ携帯見て!好きなだけ食べて飲んで!!好きなことをしてください!!休んでください!!

いちごちゃん

寝るか携帯いじるかですね、家に帰ったら家事に育児大変だから入院中くらいはのんびり過ごします

はーこ

出産お疲れ様でした!
とにかく寝る、食う、写真撮るの3択でした!我が子はよく泣く子で自分はとにかく寝不足で死ぬかと思いました😂笑
産後ハイで身体がおかしくなってるかもしれませんがとにかく自分を休めて下さいね!母体は相当ダメージかかってるので😭

さや

出産お疲れ様でした!!!
寝て体を休めるのがママの一番の仕事です!元気だから色々したい!できる!と思うことがあれば、それは産後ハイです。
出産は全治3ヶ月!とはよく言ったもので、自分が思うよりもかなりダメージを受けています。
誰が何と言おうと、時間があれば横になってください。眠れないなら、ベッドに横になって赤ちゃんの寝顔を見ているだけで良いのです。

しらたまん

何もしなくていいんですよ( ´ ▽ ` )ノ

出産して1日目ならとにかく身体休めないとですよ(・_-。 )

ボーッとしててください、赤ちゃん寝てるならママも寝てください(・_-。 )

お身体大事になさってください(・_-。 )

1983年二次の母ゆか

赤ちゃんが寝てる時は自分の体力を戻すために寝たりのんびりしてました😀
赤ちゃんの寝顔の写真撮ってました😆
赤ちゃんが起きてる時は話しかけたり、写真撮ってました笑
まぁとにかく身体を休める時は休んでました🙂
ホント眠れる時は寝た方がいいです☺️

3人目妊活中の完母希望ママ

ぼーっと赤ちゃんを見つめていました。母親になったんだー、と思いながら。だんだん実感してきて、赤ちゃんを宇宙一愛おしくなります。

たまごっち!

出産お疲れ様でした(^^)
身体は疲れてるのでゆっくり休んで下さい(^^)

里衣

出産お疲れ様でした!
おめでとうございます☺️
私もみなさんと同じで、基本寝てました!眠くない時は携帯見たり、赤ちゃんの寝顔見たり、好きなことしてました✨

ゆっくりできる時に、しっかりゆっくりして下さいね😊

桜餅

寝ます!寝れるときに寝ます!

pepe218

寝れない日が続くから寝た方がいいよー!!
私、寝ないで後悔したから( i꒳​i )

かななぎ

夜中も授乳で起きたりで、睡眠不足になるから、寝れるなら寝てました!
あとはコロナで面会がダメだったので、旦那さんや自分の家族に写真撮って送ってました!

アオママ

赤ちゃんは夜昼関係無くお腹がすいたり、オムツ(排泄後)の違和感等々で泣くので、眠れる時にしっかり眠っておいた方が良いですよ~☺️

どうしても眠れない時は携帯いじったり、動画や、写真を撮りまくるかなぁ~😁

りんご

出産お疲れ様です!
とにかく睡眠大事ですよ〜😖
眠れそうになかったら、
スマホをいじるか、
看護師さんに赤ちゃんを預けて睡眠を取るといいと思いますよ✨

イヤイヤ期真っ最中

赤ちゃんねんねしてる
間はひたすら寝ます😪
私はミルクだったんですが
3時間起きだったので
飲ませてオムツ変えて
ひたすら寝ました✨
日中はまだお見舞いとか
OKだったので睡眠不足も
あったりして辛かった
です💦

久遠

寝れるあいだに寝ます!
困ったらすぐナースコールします。
そうでなくても定期的に看護師さんが来たり配膳があったり放置されるのも少ないので…

はじめてママリ🔰

私は、名前決まってなかったので名前考えて、
ご飯やおやつ食べて、
子供の写真撮りまくって、
医療保険や役所関係の調べもの・書類作成して過ごしてました😇

産後ハイで色々してましたが、今思えば、寝ておけば良かったって思います😂💦

カメムシ

とにかく寝る💤寝れなければ横になるだけでも😄

私は産後、立つと気持ち悪くなり倒れる位の貧血で同室が1日遅れました。今考えるとその1日ひたすら寝てればよかったなーと今でも後悔してます😅同室になったら午前中は回診や指導で全然横になる時間はないし、午後は面会やらなんやらで結局寝てる時間はありませんでした。旦那も毎日面会開始時間から終了時間までずーっと病室に来てたので余計に😭

RAM

私は4歳と2歳と1歳の子どもがいる母です。
出産お疲れ様です🥳
子どもが寝てる時は看護師さんに何か指示をされてない限りお母さんもゆっくり休んだらいいと思います😌
退院したら色々大変で寝る時間とかも少なくなると思うので今のうちに体力をちょっとでも回復するためにもゆっくり休んで下さい🥰

mii🌼

助産師の方が「入院中は家事とか食事のことを気にせず赤ちゃんと過ごせる時間!何も考えずゴロゴロできるのも今のうち!」といっていました🙂

退院してすぐに思ったのは、まだもう少し入院していたかったなぁ!です🤣

さおり

赤ちゃんが寝てるなら、ママも休んで下さい!
可愛くてついじーっと見たり写真撮ったりとしてしまいがちですが、身体はボロボロなはず!
ゆっくりストレッチしたり、寝なくても目を閉じてベットでゴロゴロするだけでもいいと思います🙆‍♀️

みー

ゆっくり寝れるの今しかないです!ゆっくりしてください✨同室もきつくなったらガンガン看護師さんに赤ちゃん預けて寝てください✨今しかないですよー!!

なな

自然に寝れるなら寝ましょう!
私は横になったらぐるぐる色んなことを考えてしまって
全く寝れず、死にそうでした😨
なのでわ助産師さんに赤ちゃんを預かってもらって
睡眠薬で寝てました!
それでも、2時間程度でしたが💦
薬に頼っても大丈夫!!!!
出来るだけ体を休めましょう😌

はじめてのママリ🔰

皆さんおっしゃってますが、赤ちゃん寝てるうちに寝てた方がいいです!
でも、興奮で寝れないと思うので、赤ちゃんの写真撮るのおすすめです😊生まれた病院で撮る写真、今しか撮れないので、記念になります!

ともえママ

家に帰ったら寝れないので、休むのが一番です!あとは家族や友達と連絡してました!

haru

おめでとうございます😊🎉🎉
母子同室が始まると、授乳やオムツ替えなどで夜も寝たい時に寝られなかったりするので、赤ちゃんが寝てる時は少しでも寝たり、眠れなくても横になって体を休めた方がいいと思いますよ☺️
あと私は、どんどん顔つきも変わってくるので、産まれたばかりの赤ちゃんの写真を撮りまくってました(*´︶`*)

はじめてのママリ🔰

寝れるなら寝てください!
あと赤ちゃんの写真撮ったり、寝れないなら友人に報告したりスマホ触ったり…

3時間おき授乳は、3時間寝れるわけではないのでだいぶ眠いです( ノД`)…
あと昼はなんやかんやと検査があってりなんだりと忙しいです。

コロナ禍で面会がなかったのでゆっくりで来た方だと思いますが、これで面会あったらうれしいけど疲れただろうなって思いました😅

めぐみ

とにかく寝るに限ります!
退院したらあまり休めません。
わからないことをとにかく入院中に取得するのがよいと思います!

deleted user

写真撮ったり、報告の連絡したり。
でも3ヶ月くらいは夜起きて、昼間寝てる赤ちゃんが多いです
休める時に体を休めてください。出産お疲れ様でした♡

はな

寝てください!目をつぶって横になってください!そしてたまに赤ちゃん眺めて下さい!!!笑

るかまま

母子同室だったものです!とにかく赤ちゃんとのスキンシップや、病院でのご飯、これからお子さんとしたい事を想像して退院までのんびり過ごしても良いかと思います✨

寝ているときは一緒に眠ってこれからの長い育児のために体力を温存しましょう!!

はじめてのママリ🔰

10ヶ月もお腹で人間育てて産んだ自分を褒め称えてました。自分で(笑)
そして赤ちゃんの写真撮りまくるか、寝るかです🙌

はじめてのママリ🔰

自分の子を目の前にして寝ていいのかなぁ。と思ってしまいがちですが、とにかく寝てください。それが今後のママと赤ちゃんの為です。

ぼん

ひたすら、寝れるときにはねます!赤ちゃんが思うように寝てくれるとは限らなくて、なんだかんだで次の授乳時間になったりします🤣

もし、暇を持て余しそうなら出産したあとに書く書類とかあれば書いてみたりしました!

あとは、ここぞとばかりにゲームしてみたり、ネットで赤ちゃん物ポチったりですかね😊楽しみですね💕母子同室

ママリ

産後ハイで入院中、ほぼ寝れなかった者ですが、寝れなくても横になったりして体を休める!これにつきます!
あとは、余裕があるときはたくさん赤ちゃんの写真撮ってました!

ゆっきー

子どもが寝たら寝てました‼️
極力動かないように、休んでました😂
眠れない時は子ども写真から撮ったり、携帯いじったり!

かなぴ

母乳あげる時間以外は、テレビ見たり携帯いじったり、赤ちゃんただ見つめて産まれたんだぁ♥️って幸せに浸ったり(笑)、ただ抱っこしてみたりでした。
眠くなったら寝て、好きなように過ごしてました。

yママ🔰

ずっと気にして起きてましたが、沢山寝なきゃダメでした( ᷇࿀ ᷆ )

kinop29

産後ハイで寝られへんかもやけど
寝た方がいいです
これからが大変ですよ応援しています
赤ちゃんが寝てる時とか
隙があればお母さんの体も休まてくださいね。

マー坊ちゃん

明日から同室なんですね☺️
私も同室になった日から不安の方が勝ってしまって…看護師さんが一人の時間を作ってくれました。
母乳、オムツ交換以外は寝ていました。寝なくても身体を横にするだけでもだいぶ違いますから。
退院したらまた色々考える事が増えます。だから、病院に居る時だけでも寝る、身体を休める、退院する前に看護師さんに分からない事を聞いておく。事じゃないですかね〜☺️

ゆきだるま

オムツ替え、授乳ですぐ次の授乳時間が来ますし、とにかくほぼ眠れない日が続くと思うので体を休めるのが一番です!
なんでこんなに時間がないのか不思議なくらい、あっという間に時間が経ちます💦

あっきー

出産お疲れ様でした✨

とにかく休める時は休みましょう😄

眠れてないとメンタルがやられます😅
私は睡眠不足と母乳がうまくいかないのと相まってメンタルボロボロで泣きました😓

あとはかわいい我が子の写真動画を撮りまくりましょう❤️

ママ2年生🦔

産後一日目だと赤ちゃんがまだそんなに泣いたりはしないので寝るチャンスです。寝れなくても体を横にして休めてください

小学生のママ

母子同室は、とにかく
自分の前に現れた この小さくてふにゃふにゃした人間を 死なせないように頑張る
って感じでした‥

休めるときに休んだほうがいいですほんと。
目を閉じるだけでも違います。
昼間だからとか、ご飯食べたばっかだからとか、そんなこと考えてる暇があったら休む!
これに尽きます。

えみり

出産後は3時間〜4時間の授乳•オムツ替え大変ですよね!夜中も何度も起きて睡眠不足になります。
昼間はなるべく横になって仮眠しましょう😴💤
睡眠をとった方が母乳でるので🤱
病院にいる間はゆっくりしてください。退院して実家や自宅に帰るとあまりゆっくりできないので😹😪

やまみ

眠れるときに寝て、のんびり過ごすといいですよね。
一人目のときは大部屋で緊張と産後ハイで眠れず、ひどい頭痛になりました😂
二人目のときはその教訓を活かし
・赤ちゃんが寝たら寝る。
・寝れないときは読書(今後なかなかゆっくり読む機会訪れません)
あと暇潰しに産褥体操もやって、テレビをゆっくりみてました。
出産入院のときはまじでホットアイマスク必須。寝れる。

こうちゃん、ゆきちゃんママ

赤ちゃんが寝てるときはママもゆっくり休んでください!
そしてきつい時は可能であれば赤ちゃん預かってもらってママは休んでください!
上の子の時が初めての子だから預けたらいけないと思って頑張ったらほんとにきつかったです(^.^;

下の子の時は産んだ日と次の日まで夜は預かってもらってゆっくり休ませてもらいました。

夜は授乳はどうする?って聞かれたのですが、昼はおっぱいで頑張るので夜はミルクでお願いします!と言って夜から朝まで預かってもらってました。

どこまで預かってもらえるかは病院によってとは思いますが。。。
決して無理はしないでくださいね!

そして赤ちゃんって何故かご飯のタイミングで泣きだしたり(笑)
そんな時はちょっとぐらい泣かせてても大丈夫です😄

私も母ちゃんもお腹空いたからご飯食べるよ~
ご飯食べないとおっぱい出ないからね~と泣かせながらご飯食べてました(笑)

入院中は可能な限りゆっくり休んでください!
そしてきちんと食べてくださいね😄

ママリ

赤ちゃんか泣いたらオムツをみて時間になったら授乳して、それでも泣いてたら抱っこして…
あとは体を休めてください。
とにかく寝れるときに寝る!
眠くなかったら横になってテレビみてもいいし、私の産院では授乳の仕方など色々書かれた冊子があったので読んだりしてました。
あとは赤ちゃんの寝顔撮ったり動画撮ったりしてましたね。
ご飯もけっこう豪華なものだったので写真撮って家族に送ったりしてました(笑)

たまやん

赤ちゃんはすぐ起きてくるので結構忙しかったです😅
なので皆さんおっしゃってるように赤ちゃん寝てる時は寝れるなら寝る事をオススメします😪

しーたんママ

自分が寝れそうなら寝た方がいいと思います!
寝れないなら携帯とかいじってリラックスできるように過ごします!
私はYouTubeとか見てました☺️

yuka

赤ちゃん寝てる間はとりあえず自分も寝ます( ˇωˇ )
ここぞとばかり寝たりあとは携帯見たりテレビ見たりですかね🤔

ゆーちゃん

とにかく寝て休んでください!産後はとにかく休む!です!
母乳とオムツ替えだけとは言えども、それだけでも結構忙しいです。飲んでもすぐ泣いてきたり、何かと休めないのが現実かもですが、とりあえず時間があれば安静にしていれば大丈夫です。
ご出産おめでとうございます&お疲れ様です。
私も二週間前に出産したばかりです、お互い適度に頑張りましょうね。

さーみぃ

ひたすら撮影会です!
帰宅すると夜中に何回も起きるので体力温存して寝てください^ - ^

ぱたぱた母ちゃん

まだこの時期はお腹がすいてなければほとんど赤ちゃんは寝てるので、一緒に休める時は眠ったほうがいいですよ。

眠れなければ、スマホ触るも良し自分の好きなように過ごせばいいですよ(^-^)

はじめてのママリ🔰

私も知りたかった!
私は個室だったので夫とテレビ電話してました。今思えば、寝て身体を回復させるべきでした。。(退院後も出血が続いた…)

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんが寝てるなら、寝ましょう。
おうちに帰ったらゆっくりできなくなるよーー。
携帯みたりぼーっとしたり、体をじゅうぶんに休めてください。

美穂

おめでとうございます㊗️
寝れるなら寝たほうが良いですよ!寝れるなら‼︎
しかし、入院している病院、そしてお子さんの状況でだいぶ変わってくると思います。
私の出産後の入院生活はまるで合宿でした😅 授乳にオムツ替えの練習兼実地。そして沐浴。その合間に自分の食事と入浴。助産師さんからのおっぱいマッサージ。並行して出産届けの記入やお見舞い客への対応。寝てる暇はなかったです。うちの子は授乳後はちゃんと寝てくれたので、新生児室に預けて病院内のスタバに行く余裕はありました❤️

Bdo-LL

寝ましょう~
赤ちゃんが寝てる時は一緒に寝ましょう❤︎これからはしばらく睡眠不足になる日々が何ヶ月か続くので

とも

ひたすら寝る‼️
産後は本当体を休めたほうがいぃすよ❗
私は2人産みましたが二人とも帝王切開だったので3日目から母子同室でしたが傷口痛かったり後陣痛でいててて…ってなりながらオムツ替えて授乳してました❗
赤ちゃんもおっぱい咥えるのが最初は下手くそなので全然飲んでくれなくおっぱいはって痛くなったりなので本当病院にいる間は寝れる時は寝ましょう❗

310ママ

おめでとうございます♪
生後6ヶ月の新米ママです❣️

寝れる時に寝て、暖かい飲み物でリラックス❤︎あとは腕のマッサージして、動けるなら足もモミモミ。病室は乾燥が酷かったので、タオルを濡らして干したりしてましたね。
また産休、育休の事調べたり、産後の手続きやらをどうするのか相談したり。夜中の授乳は無理せず看護婦や助産師さんにお願いしました。
あとは…友達や会社に報告したりしてグータラな5日間過ごしました。
病院ではフォローしてくれるのでたくさんダラけましょう♪
思った以上に身体は悲鳴をあげますよ💦
今もまだ骨盤、腰あたりが痛いです😭

ゆんママ

空いた時間はぜひ睡眠に当てて下さい!!

あやか🔰

赤ちゃんが寝ているときはただただひたすら寝て下さい😪
寝れないときは携帯をさわったり赤ちゃんの写真撮るとかしたりします📷

きなこ

おめでとうございます!!
おつかれさまです。

私も寝てました!!
それか、赤ちゃんの写真をめちゃくちゃ撮ったり、ゲームしたりNetflixみたり。お七夜、お宮参りの打ち合わせをすすめました。うちの旦那はなかなか動かないので、早め早めに勝手に動いてました(笑)

時間を無駄にできるのは今だけです。しっかり時間を無駄づかいしましょ!!

まのん

皆様も書かれてますが、ぜひ寝てください!産後すぐとかは興奮状態で寝れなかったりしますが、間違いなく身体はボロボロなので💦
あとはお子さんの写真撮影大会ですかね☺
新生児期って本当にあっという間なので…記念にたくさん写真撮っておくといいと思います。

かすみちゃんまま

ご出産、おめでとうございます。
 産後は、体を 大事にしないと いけないので 子供が 寝ている間に、自分も 寝る する事が、なければ ひたすら 病人の 様に、しておけば 
 入院しているからこそ、甘えられる のも、有ります。
 私の、病院は 帝王切開だと 当日は、ゆっくり 寝ました。
 2日目 15分だけ、面会が
 出来て 又、GCUに、
3日目、検査&沐浴が、完了次第 やっと、母子同室 でした。
 2日目は、 母親だけが
 面会可能でした。

子育ては、初めて&経験者でも あたふたします。
 慣れない、小さな 命を 育てるのだから❗
 頑張り過ぎない 楽して、子育てを、 楽しむという 
 決して、無理は しないでください。 

シナモン

私は赤ちゃん寝たら寝て、赤ちゃん起きたらひたすら可愛いね〜と戯れて、あとは携帯かまったりしてました🤣💕

みおまま

ご出産おめでとうございます♪

ぜひ赤ちゃんが寝ている時は沢山寝てー、沢山ぼーっとするのが良いかと思います。
私の場合、子供が夜全然寝てくれず、入院中はほぼ毎晩、夜9時から朝5時まで抱っこしてあやしてた記憶があるので、、^^;
日中はコロナ禍で面会できない家族に動画写真を送ったり出産報告をしたりなにかとバタバタとして
正直寝れませんでした、、

眠くない時は好きな事をするのも全然良いかと思います!
どうか無理なさらず!

おかぴ

夜間授乳や、夜泣いて寝てくれないかもしれないので赤ちゃんが寝てる時はとにかく横になって身体を休めてください!
トイレも赤ちゃんが寝てる隙に済ませちゃいましょう。

どうしても暇なら産まれたての赤ちゃんの写メを撮ったり、入院中の荷物や書類の整理、出生届の記入なんかですかね。

ゆいたんママ🔰

寝てください!!休める時に少しでも休んでおかないと💦

         ちびちびママ

出産お疲れ様でした。
入院中の上げ膳据え膳のうちにゆっくり休んで下さいね。無理にこれしなくちゃははありませんので赤ちゃんペースに合わせてゆっくりしてください。

はじめてのママリ

出生届とか育児休暇の申請書などのペーパーワークとか?

mam🔰

ご出産おめでとうございます😆✨
今のうちにガッツリ寝ましょ!退院したら頼れる人も少なくなるしなかなか寝てくれず寝れなくなったりするのでのんびり過ごしてゆっくりからだ休めてくださいな。

はじめてのママリ🔰

寝ます!今後寝れる時はほぼないので寝れる時にねます

はじめてのママリ🔰

授乳とオムツ変える以外はご飯食べてたり寝てたり携帯いじったり赤ちゃん写真撮ったりしてました!
あと友達と連絡とったりもしてました👍
あと帰ってからやることをまとめてたりもしてましたね!
書類系を!