※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよぴー
子育て・グッズ

2歳の女の子におすすめのおもちゃ教えてください!

2歳の女の子におすすめのおもちゃ教えてください!

コメント

あーちゃん

ぽぽちゃんにうちの娘はハマってますよ🎵
あとは、数字パズル(形合わせ的な)とかですね😁

  • ひよぴー

    ひよぴー

    ありがとうございます!ぽぽちゃんはもらったんですけどベビーカーだけ気に入って人形には興味がないみたいです(´д`|||)もつすぐ誕生日なので何がいいかな~と悩んでしまって(。>д<)

    • 10月2日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    ベビーカーは違う人形入れて、抱っこひもにぽぽちゃんです(笑)
    あとは、アンパンマンのコンビニエンスストアやアイスクリーム屋さんのおもちゃにも毎日遊びに行きますね🎵

    • 10月2日
  • ひよぴー

    ひよぴー

    おままごと的なおもちゃは少し興味がありそうです!お兄ちゃんがいるのでトミカとかプラレールとかで遊んだりするのでもう少し女の子のおもちゃで遊んでほしいな~と思ってるんですけどなかなか遊んでくれません!

    • 10月2日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    うちも2歳10ヶ月差のお兄ちゃんがいて😁
    玩具は男子物ばかりです。
    トミカやプラレールばかりで、去年から少しずつ女子物買い足しました(笑)
    ウルトラマンが大好きですよ〰

    • 10月3日
deleted user

私自身保育士をしています。
女のこなら、人形ですが、絵本はどうでしょうか?
絵本なら、文字が少なく、えを見ても分かりやすいのとか、たくさんありますし、あとは、木の積み木やおもちゃだと、おうちを作ったりできますよ🎵
少し大きくなれば、折り紙で、色々おったりしますし、私自身、ぬいぐるみ以外に、ぷらレールや、積み木、絵本で育ちました。
だるまさんがころんだ、や、かくかくかっくん、布絵本、絵本に柔らかい素材がくっついてあり楽しめる絵本などたくさんありますから、色々選んでみてくださいね✨
あと、手洗いの季節になるので、アンパンマンの形のタオルだと、手洗いが積極的になりやすいですよ🎵
試してみてくださいね✨

  • ひよぴー

    ひよぴー

    回答ありがとうございます!最近やっと絵本に興味持ってくれるようになったのでそれもいいかもしれないですね。アンパンマンの形のタオルってなんですか?

    • 10月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    返信ありがとうございます🎵
    一部の店舗かわかりませんか、私はゆめタウンの子どものお店にアンパンマンの形をしたタオルが売ってて、私自身、親戚の子どものクリスマスにプレゼントしたら、手洗いをすすんでしてくれていたそうです。
    アンパンマンの形のタオルはアンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃんなどがありますよ✨
    探してみてくださいね✨
    もし、ないときは、キャラクターが大きく書いてあるタオルでも良いと思いますよ😄

    • 10月3日
  • ひよぴー

    ひよぴー

    探してみます!話は変わるんですけど保育士さんということなので聞きたいんですけどトイレトレーニングってどうなったら終了と思っていいんでしょうか?長男がまだ自分からトイレ行くと言わないのでよくわからなくて(´д`|||)ほとんどもらさないのですがたまにやっちゃいます!

    • 10月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私自身、トイレトレーニングあまり経験が少ないので参考になるかわかりませんが、子どもにも個人差があります。
    漏らした場合、子ども自身をしかりつけないでください。よけいに、トイレにいきたいといいずらくなります。漏らした時は「間に合わなかったね。大丈夫だよ、今度の時は早めにいうと、気持ち悪くならないからね。」本人も漏らしたことも意外ときづつきやすく、自分自身いけないとわかっています。
    だからこそ、ひよぴーさんと一緒にトイレにいってみて、「トイレでスッキリしたよ✨」など実践したり、絵本にトイレトレーニングのがあったりします。あとは、トイレの時に「しーってでるかな?」「しーっ」といったりすると出たりします。例えば、トイレ行きたいと何気に言って、トイレで出たときは「でたの!?」「やったね❗」とたくさん抱き締めて誉めてあげると、子どもさん自身の自信につながり、トイレに行くようになりますよ。
    あとは、タイミングやら、「トイレどうかな?」など、誘ったり色々試してみてくださいね。
    あとは、不安なことは、保育園の保育士さんに聞いてみてくださいね✨

    • 10月3日
  • ひよぴー

    ひよぴー

    わかってるんですけどなかなか上手くいかないんですよね~って(´д`|||)いまはシールが欲しいから行ってくれてます!そのうちできるようになると信じるしかないですね。ありがとうございました(*^-^*)

    • 10月3日